昨日より展覧会が始まりました。
展覧会タイトルのLandscapeとは風景という意味です。
作品を見て下さった方が、深海のようだと仰られたり、
オーロラみたい、宇宙のよう…などと感想を述べて下さいましたが、
私はこの風景を描きたいと特定の風景を思って描いているわけではありません。
美しいと思った情景や自然の恐ろしさを感じたりしたことが、
心の中に積もっていて自然とこのような色選びになっていくのです。
だから具体的なタイトルはつけていません。
番号にしています。
先程、ギャラリー島田が発行されているメールマガジンが届きました。
その中の展覧会案内に掲載された、
島田さんの紹介文を読んでとても嬉しくなりました。
今回の展覧会の目標の一つが叶いました!
以下に抜粋させていただきます。
◆◆◆◆◆ 2011年9月
Gallery SHIMADA & Art Support Center KOBE
Info― 658号
2
展覧会
■高野卯港展 「星の入り江」「鞆の浦風景」(絶筆)を所有者である森栗茂一さんが
レンタカーで届けて下さいました。とてもいい展覧会で、改めて卯港さんの魅力を
思わずにおれません。「絵に生きる」を読まれた方は、一入、熱心に見入っておられます。
http://www.gallery-shimada.com/schedule/exhibition/takano_1109.html
10月2日(日)が卯港さんの2回目の命日です。
■藤飯千尋展 劇的に作風を変化させた藤飯さん。とても良くなりました。
一昨年の石井一男展で、作品の前で涙を一杯浮かべていました。
そこから、脱皮した蛹のように深みのある作品が生まれてきました。
これからが期待されます。
この魅力的なブルーをご覧ください。
http://www.gallery-shimada.com/schedule/exhibition/fujii_1109.html
会期中、毎日通っています。
どうぞよろしくお願い申し上げます。
藤飯千尋展 「Landscape vol.Ⅲ」
2011.9.24(sat)-29(thu)
12:00~19:00
火曜日は18:00まで 最終日は17:00まで
ギャラリー島田deux ギャラリー島田1F
神戸市中央区山本通2-4-24 リランズゲート1F
Tel 078-262-8058

展覧会タイトルのLandscapeとは風景という意味です。
作品を見て下さった方が、深海のようだと仰られたり、
オーロラみたい、宇宙のよう…などと感想を述べて下さいましたが、
私はこの風景を描きたいと特定の風景を思って描いているわけではありません。
美しいと思った情景や自然の恐ろしさを感じたりしたことが、
心の中に積もっていて自然とこのような色選びになっていくのです。
だから具体的なタイトルはつけていません。
番号にしています。
先程、ギャラリー島田が発行されているメールマガジンが届きました。
その中の展覧会案内に掲載された、
島田さんの紹介文を読んでとても嬉しくなりました。
今回の展覧会の目標の一つが叶いました!
以下に抜粋させていただきます。
◆◆◆◆◆ 2011年9月
Gallery SHIMADA & Art Support Center KOBE
Info― 658号
2
展覧会
■高野卯港展 「星の入り江」「鞆の浦風景」(絶筆)を所有者である森栗茂一さんが
レンタカーで届けて下さいました。とてもいい展覧会で、改めて卯港さんの魅力を
思わずにおれません。「絵に生きる」を読まれた方は、一入、熱心に見入っておられます。
http://www.gallery-shimada.com/schedule/exhibition/takano_1109.html
10月2日(日)が卯港さんの2回目の命日です。
■藤飯千尋展 劇的に作風を変化させた藤飯さん。とても良くなりました。
一昨年の石井一男展で、作品の前で涙を一杯浮かべていました。
そこから、脱皮した蛹のように深みのある作品が生まれてきました。
これからが期待されます。
この魅力的なブルーをご覧ください。
http://www.gallery-shimada.com/schedule/exhibition/fujii_1109.html
会期中、毎日通っています。
どうぞよろしくお願い申し上げます。
藤飯千尋展 「Landscape vol.Ⅲ」
2011.9.24(sat)-29(thu)
12:00~19:00
火曜日は18:00まで 最終日は17:00まで
ギャラリー島田deux ギャラリー島田1F
神戸市中央区山本通2-4-24 リランズゲート1F
Tel 078-262-8058
