藤飯千尋のアートウェブ

制作に関する情報や、日々のことなどを
綴っていきます。

立山登山

2012-07-21 22:56:27 | 旅行
2度目の立山です。
今回は室堂にある、リゾートホテルとしては日本一高所にある立山ホテルに宿泊。
ここを拠点に思う存分、トレッキングや登山をしてきました

ホテルが標高2400メートル、そこから約2時間かけて一の越しへ。
7月はまだ雪が多く残っていて思った以上に時間がかかりました。
そしてここから雄山へ登山です。
私は自分で雨女ではないかと思うほど、いざという時に雨に見舞われます。
この日もそう。いざ、出陣というときになってカッパを着る羽目に
立山で2番目に高い雄山、標高3003メートルの岩山です。
天気が悪いと霧で先が見通せません。
不安な気持ちも抱きながら登りはじめました。

だけど、下山してくる人たちが声をかけてくれるのです。
「頑張って!」って。
そのうち黙々と登っていました。
そして1時間半くらいかけて登頂
登山って不思議な魅力があるんですよね。
苦しくても、登り切ってしまえば気分爽快で。
天気は思わしくなかったけど、
下山途中で何度か霧が晴れ遠くまで見渡せたのが、
とてつもなくご褒美のように思えたりして

3日間しか滞在できなかったけど、
とても去りがたかった。
北アルプスの山々が大好きです。



 







旅行 その2

2010-08-05 01:00:41 | 旅行
新潟県長岡市の長岡花火を見に行ってきました。
新幹線で行ったのですが、新潟まではとっても遠かった
東京まで行って、上越新幹線に乗り換えます。
新幹線に乗ってるだけで東京まで2時間半、長岡まで1時間半・・・
いつか越後妻有トリエンナーレを見に行きたいのですが、
気合いが必要だと分かりました

さてさて本題の花火ですが、聞きしにもまさる大迫力でした
夏の風物詩のひとつ、今年のはすごかった


 

 

旅行 その1

2010-07-31 02:22:11 | 旅行
夏は長野の方へ行くのが恒例になってきました。
この度は、まずは上高地。あの有名な河童橋を渡って、
えんえんひたすら歩いてきました。
ガイドブックでは片道70分って書いてあるのに、
おちびを連れてるので、スローペースで。。。
で、片道2時間、明神橋の折り返し地点からさらに2時間弱も歩き続けもうくたくた
あとでガイドブックをよく見ると、7.5㎞も歩いていました。
あぁ、無謀なことを
そういえば、子連れであの山中を歩いている人にはほとんど出会わなかった

そして、旅の次なる目的は乗鞍山頂、畳平です。
乗鞍は2度目です。前回は登山はしなかったので、
今回は必ずやと意気込んで
この畳平ですでに標高2740m。
ここを起点に幾つか小高い山がそびえていて、
今回は魔王岳(標高2763m)と、大黒岳(2773m)を登ってきました。
どちらも比較的すぐに登れるのだけど、やはり眺望はすばらしい
将来、もっと本格的な登山に挑戦したいと思っています。
北アルプスのどこかを。その時が待ち遠しいです

   

ありがとうございました。

2010-05-10 13:01:16 | 旅行
個展が終了しました。
今回は自分の中で実りある6日間だったと思います。
今後、どういう方向に作品をもっていくのか、
明確に分かるようになりました。
次は12月の初めにグループ展を行います。
この時にこれからやっていくことが
少しでも形になっていればいいなと思います。
お忙しい中、個展に足を運んで下さった方々、
どうもありがとうございました

さてさて、GWは久しぶりに岡山に帰省してきました。
この時期は気候もからっとしているし、
新緑は美しいしで好きな季節です。
少し足を延ばして、ポニョの舞台となった鞆の浦にも行ってきました。
ここから船で10分?(もっと短い?)ぐらいの所に仙酔島があります。
ここは今はやりのパワースポットとテレビで紹介された場所。
その真偽のほどはわからないけど、
海に囲まれた緑豊かな小さな島でのんびりできたら、
気持ちは安らぐと思います。

まぁ、今はどこに行っても私にとってはパワースポットなんですけど



     

カニづくし

2010-02-07 13:15:14 | 旅行
カニを食すために、京都の丹後地方まで行ってまいりました。

約3年ぶりのカニづくし・・・

これでもかというほど次々に運ばれてきます。

カニのお刺身、てんぷら、しゃぶしゃぶ、焼きガニ、蒸しガニなどなど

でも食べきれないのです。

3年前は全て食べられたのに、どうやらお年を召されたようで

現実と向き合わなければならない哀しいひと時・・・

でもやっぱりカニはおいしい

  

  


 

旅行に行ってきました!

2009-08-02 00:30:06 | 旅行
3年前に初めて乗鞍岳(長野県)に登って以来、
山が大好きになりました。

それ以来、毎年夏は信州方面に出掛けています。
この夏は立山へ。

しかも軽くトレッキングをするつもりで。
とはいえ、長男はさておき(小2なので)、
ちびすけ(年少)がはたして歩いてくれるだろうか、
ちびこ(1歳半)は大人しくおんぶキャリアに乗ってくれるだろうかと、
かなり不安でしたが。。。

雄大な自然の中を歩くのは予想以上に楽しくって、
休憩をいれながら約4時間近くも歩いてました
まわったのは室堂というところなのですが、
後で知ったのですが、
ガイドブックによると、通常大人で2時間かかるらしいです。
ってことは、かなりのんびりペースだったのね
おかげで満喫できました









プチ旅行♪

2007-05-14 11:29:21 | 旅行
日々ストレスが多いので、
近場であろうと外泊するのは息抜きになります。
GWは京都の湯の花温泉に行って来ました。
ゆっくり温泉につかり、おいしい懐石料理を頂く。。。
これだけでもとてもリフレッシュになります。

そのうえ5月は若葉が美しい季節。
近くには、るり渓と呼ばれる自然公園があり散策へ。
ハイキングコースは4キロあるらしいのですが、
幼い家族がいるため少しで断念。
けれども数多く点在する大小さまざまな岩、
その中を流れる川のせせらぎ、滝の音、
それらをしばし味わうことができました。

るり渓の最上流に通天湖というダム湖がありました。
ここがとっても良かった!
湖を取り囲むようにピンク色のツツジが咲いているのです。
ボートに乗ってぐるりと1周。

実はこの旅の前々日より体調が悪かったのです。
リフレッシュできたのでもう大丈夫だと思ったのですが、
甘かった
その話は次回へつづく。。。





カニかに

2007-02-08 23:24:35 | 旅行
カニが無性に食べたくなって、天橋立まで行ってまいりました。
(突然思い立ったわけではありません。ちゃんと以前から計画して・・・)
蒸し蟹、お刺身、焼きガニ、てんぷらなどなど、
食べきれないほどのカニを思いっきり食べてきました

お酒も飲んで、ゆっくり温泉にもつかって満足まんぞく。
泊まったところは「玄妙庵」という落ち着いた旅館。
昭和天皇が昭和37年にご宿泊されたそうです。
部屋の窓からは天橋立が一望できました。

近いので、天橋立には4・5回?ほどきた事があるのですが、
今回がいちばんくつろげました。
よっぽど日常から開放されたがってたんやろね、わたし。。。