惑い星に花と緑

花や街の木々の写真で、バーチャル散歩をお楽しみくださいませ。

7月カレンダーと脳内

2007年06月30日 | 壁紙カレンダー

一ヶ月ってあっという間だね~。
7月のカレンダー壁紙を全く選んでなかった。

もう、暑くなってきてるので散歩の回数が減ってきました。
仕事も忙しく、朝6時に起きて「お散歩だー!」と前のようには行きません・・・。
暑くてもいいんだけど、汗の出ない体が欲しい。

で、7月の壁紙。
6月に撮ったものは旧PCにあり、新PCばっかりいじってるのでこっちからチョイス。
したら何にもなかった・・・。



梅サワーの拡大したのをカレンダーにしました。
クリックして持っていってください。


さてさて、巷で話題の脳内メーカーをやってみました。


まずはブログタイトルの『惑い星に花と緑』



ほら、『愛』に満ち溢れてますよ!
『酒』・・・漬けてるね~。
『罪』・・・雑草とムクゲを公園から・・・。




次、ハンドルネームの『arbachev』



やっぱり『愛』がいっぱい。
『服』・・・ふく?




最後は本名の『○○○○』



ぬおっ~『嘘』で塗り固められてる!
『秘』『狂』『悩』に『嘘』ですか・・・そうですか。


梅、さわがしい

2007年06月30日 | 手作り

今日も朝から暑いね~。
昼シャワー浴びてさっぱりしたぞ!






おっ!
フキフキしてくれるなんて有難いこって。






えっ?
あ~お風呂にも浸かれってか。
ま~あちいけど、良い汗かいて夏を乗り切らないとな!






おい!
何しやがる!!いてーじゃね~か!!!






ぐほっ!
げっ、げっ、くっせ~~~~。
てめ~なに入れやがった!!
息できねーじゃね~か!!!






うわっ~。
とか言ってんじゃね~よ!
なにが「きれ~」だよ。アホか!






どんっ。
ふ、ふた閉めんな!
こ、殺すきか!
てめ~、聞いてんのか。開けろっって!


梅サワーがしいです。


砂利道交差点からご案内

2007年06月29日 | お散歩

砂利道交差点を直進しますと・・・







大きな幹線道路の交差点に抜けることができます。




左折しますと・・・





こちらの勘違い桜霜月桜なんかが植わってる道に行くことができます。




右折しますと・・・





どこだここは!?
一瞬、写真を見てもどこだか分からなかったです・・・。
真ん中のもっこり木々に突き当たりまして、そこからまた別な道に続きます。




折り返しますと・・・





何の道かは知りませんが、道があります。


ちなみに、この交差点の場所はな~んにもない大草原です。



アメリカ風露

2007年06月28日 | 

アメリカフロウ。
花の時期は終わって、赤く染まった葉と種が今の時期に見られます。
いや、もう土に返ったかな?

またまた出し忘れてしまった・・・。


夏の一時

2007年06月27日 | 

ポーチュラカ 赤

南国の女性がちょこんと耳の上に花をさしたような雌しべがかわいいよね。






アメリカンブルー

これまた鮮やかなブルーですね。






ムクゲ 何色が咲くかは、さ~分かりません。

つぼみがポツポツ出始めてきました。


クソ暑い一日を夏の間過ごさなければいけないと思うと、今からゲッソリとしますが、
この子たちには燦燦とした太陽を浴びて欲しい。
この子たちの一日のために・・・。


梅と赤紫蘇

2007年06月24日 | 手作り

ひっさびさの手作りカテゴリー。

「どうしようかな~。梅酒でも漬けようかな~。」と、
売られてる青梅を見ては思っていたのだが、
去年漬けた果実酒の味見さえもしていないのに・・・漬けてもね。
もともと、家ではお酒を飲まないのですっかり忘れちゃってました。

仕事帰りの金曜日にさくらんぼを買おうと八百屋に寄ったら、
『和歌山みなべ産 南高梅』の見つけてしまい、
その下にあった赤しそもかごに入れてしまったよ、おい。

梅にしそなら『梅干』でも漬けるところですが、
うちには叔母手作りの梅干が沢山あるので、
『梅ジュース』と『しそジュース』を作ることに。

が、写真見てのとおり完熟し始めた梅のあま~い香りが、
『あたしを梅干にしたら、きっと美味しいと思うの』と鼻に囁き、
土曜日にもう一袋買っちゃいました。






完熟梅さん、シャワーを浴びる。






完熟梅さん、砂糖風呂へ。






完熟梅さん、粗塩風呂へ。






しそジュース原液、冷たい蔵の庫で眠ります。






仕事の後の一杯、美味しく頂きました。


花菖蒲祭り

2007年06月23日 | 

すっかり忘れておりました。
というか、新しいPCにしたので色々設定等しなくてはいけず、
古いPCに取り込んだままの画像を忘れておりました。


ちょうど見頃で、朝9時過ぎだというのにベンチで寛いで見てる人、
カメラを構えて写真を撮ってる人、キャンパスを広げてスケッチしてる人、
尺八を吹いて和やかに場を盛り上げちゃってる人、
などなど沢山の方が見学に来ていました。







猿踊






筑羽根






玉宝蓮






色とりどり 人とりどり






八国山をバックに・・・


黒猫

2007年06月20日 | 

久しぶりに公園で猫を見た。
妊婦だった。
でも、そのあとやられてた・・・。
願わくは、生まれてくる子猫たちが飢えることのない様に・・・。



ちゅうちゅう

2007年06月19日 | 

赤詰草の蜜なら美味しかろう。






なんというか、
言葉が足りなかったのか、表現の仕方がおかしかったのか、
この写真を見てモグモグ食べるテントウムシは想像できず、
ちゅうちゅう蜜を吸ってるほうがあってるな~と思ったのです。

自分の思ってることを言葉にするのは難しいな~・・・。
って、そのまま書けば良かったのか。