惑い星に花と緑

花や街の木々の写真で、バーチャル散歩をお楽しみくださいませ。

夏のミニバラ

2006年08月31日 | バラとミニバラ

7月に咲いて、8月にもまた花を咲かせてるミニバラちゃんですが、
さすがに一番花の時のような大きさはなく、花径1,5cm程の花を付けてます。



それが、また、大木のミニバラとバランスが悪いのなんのって、
もともと枝のバランスも悪かったんだけど、更に最悪な状態になってます。



春の満開時は ↓



見よ、この違いを!!

雪花詰草

2006年08月30日 | 雑草

赤詰草の白です。
じゃー、白詰草じゃないの!?
いえいえ、赤詰草の白ですよ。
よ~く見ると、花のすぐ下に葉っぱがありますよね。
それがアカツメクサの証し。

赤詰草の白は、雪花詰草(セッカツメクサ)と言います。

落羽松

2006年08月28日 | 

100mぐらいラクウショウの木が続いてます。
湿地帯に生えてるので「沼杉」という別名も。
葉っぱは・・・この日は風が強くてブレブレだったので、
そのうちまた撮りにいってきます。

秋には赤く色付くそうなので、楽しみです。

スーパーベル

2006年08月27日 | 

切り戻しをして、コップに生けました。
数時間後には花も切り取られて、挿し芽へ。

ホント、花の命は短い。

紫片喰

2006年08月26日 | 雑草

そういえば、載せていなかったな~・・・、
ムラサキカタバミ。

カタバミ好きなあたしには、
ムラサキカタバミの種が出来ないのが残念なところです。

トンボ

2006年08月25日 | 

大きな公園に行くと、空一面にトンボが飛びまわり、
夏休みという事もあり、子供たちも一緒になって飛びまわってました。

夏になると、セミが体当たりしてくるのがとっても怖いです。

確かあれは小学校3年生の夏だった・・・。
自転車に乗って田んぼ道を走っていたら、
カブト虫が顔を目掛けて飛んできた。
直進しか出来ないカブト虫からしたら、あたしの方が邪魔なんだろう。

未だに癒えない「トラウマ」という深い傷を負ってます。



虫の記事を何カテゴリーで登録してるのか分からなくなってきたので、
「虫カテゴリー」を作ることにしました。

悪茄子

2006年08月24日 | 雑草

トゲがあったり、駆除するのが大変だったりするワルいやつです。



こちら、ワルナスビ畑です。
一見ミニトマトのような実が9月~10月あたりにかけて成ります。
食べられないのにこんなに実っても・・・って感じでしょうか。

長崎バウムクーヘン

2006年08月23日 | 

ちょうど画像があったので紹介しよう。

おもいっきりテレビを見ていたら、いつも食べてるバウムクーヘン屋が!
あそこ、取材お断り じゃなかったっけ?
グルグル回る機械で焼かれ、一日寝かせてからカットされ、
人の手によって1個ずつビニールで包装されて、あたしが食べると。
どのようにして作られているのかを見れて良かったです。


子供の頃から、島田屋のバウムクーヘンを食べていて、
たぶん、ココ以外の有名なバウムクーヘンは食べたことないです。

ココのは、しっとりとしていてフワフワと柔らかく、
ポッキーのチョコを舐めるという嫌らしい食べ方をバウムクーヘンでやると、
幾重にも重なった層を剥し剥し食べていくわけですが、
初めて食べる方には絶対に剥せないくらい、しっとりフワやわなんです。

ネット販売もしてますが、現地に行って買ったほうが安いので、
是非、東京の端(恥)まで買いに来て下さい。

昔は、特売日とかあったけど、今もあるのかしら?

朝顔

2006年08月22日 | 

今年は日照不足のせいなのか、自分の育て方がおかしいのか、
どの植物も育ちが悪いし、変な育ち方をするような・・気がする。

朝顔は青々と葉が茂ることもなく、まばらな状態で育ち、
やっとこ蕾が確認できたと思ったら、ここからは育ちが早い!
あっという間に、開花。



ピンクっぽく見えますが、ピンクと紫の間ぐらいですかね。



朝顔といったら支柱を立てて蔓を巻きつけ、誘導して育てるものですが、
小学生の観察日記以来の栽培で、忘れていたというか支柱を買ってもいない。
ベランダの手すりからそのままダラ~ンと垂れ下げてます・・・。


さくらんぼ 姫錦

2006年08月21日 | 

あたしは大将錦が好きですが、
サクランボの品種で有名なのは、やっぱり佐藤錦ですかね。

新種の『姫錦』というのを味見させてもらいました。
実に薄っすら白い縦線1本入ってるのが姫錦の特徴だそうです。
味は・・・忘れた。



水滴とちょいピンボケで見づらくてすみません。
これだけの珍しい品種がここでは栽培されてるそうです。

サクランボ狩り

2006年08月20日 | 

7月に行ったサクランボ狩りです。画像整理してて見つけました。

毎年、7月になるとサクランボ狩りに行きます。



ハウス栽培なので雨に濡れることもなく、ゆっくり味わう事ができます。



佐藤錦より大粒で激甘の「大将錦」という品種を毎年食べます。



が、今年は不作だったようです・・・。
それでも、次の人たちの事も気にせずに、たらふく食べましたけどね。

日本海

2006年08月19日 | 

リゾートしらかみの車窓から撮った夕暮れです。




この日は雲が多くて、日本海に沈む夕日は見れませんでしたが、




雲の隙間から茜色に染まった空は、その日その時にしか見れない特別なもの。




この夕焼けを何人の人が見たのだろう?


うに丼

2006年08月18日 | 

入道崎はうに丼が有名らしく、行くといつも食べてしまいます。
スーパーで売ってるパックのうにとは比べ物にならないくらい、旨い!
物凄く濃厚なんですよ。


店先では、焼いた磯の香りが客引きをし、



サザエのつぼ焼きを買ってしまった、あたしです。


男鹿半島 入道崎

2006年08月17日 | 

入道崎は男鹿半島の最西端にあります。
右端にちょこっとだけ写ってるのが、入道崎灯台です。

雄大な草原は絶好の夕日スポットで、
体育座りしたり寝転んだり、のんびりと過ごす事が出来ます。
その草原の先は高さ30m程の絶壁になっていて、スリルも味わえます。



北緯40度 東経140度 
綺麗に整数が揃ってるのは、珍しいかも。
ってこの写真の地点ではありません。
入道崎には交点のモニュメントとか色々あるんだけど、
どうもその手の写真と人物は撮らない主義なんです、あたし。



折角なので夕日を見ようと、
草原に座っておしゃべりしながら、その時を待っていたわけですが、
あたしたち、あまりの絶景に目が眩んで頭もボケたのか、
どう考えても雲の手前に日が落ちるわけないのに、
日が落ちるのを見続けていました、何の疑いもなく。

ふと、空は茜色に染まるだろうけど、水平線に日は落ちないんじゃない?
ってか雲が邪魔じゃん!ってことに気付いてみんなに言ったら、
ポカ~と頭に花でも咲いてるような顔をされた。

それぐらい、ボ~と寛げる場所なんですよ、入道崎という所は。


断崖絶壁から下を覗くと、



岩礁に白波が立ち、荒荒しい日本海がそこにありました。