惑い星に花と緑

花や街の木々の写真で、バーチャル散歩をお楽しみくださいませ。

ピンク色のベランダ

2010年05月30日 | バラとミニバラ

バラジャングルになりつつある。
ポツポツ咲いてきて華やかになってきました。

写真を撮ってて改めて気付いたのが、
ピンク系のバラばかり!
どうしたことか?
やっぱりオレンジ系のバラが欲しいな~。





アンジェラ

去年、ネット通販で安かったのでおまけで買ったもの。






雨に濡れるアンジェラ。






ブルーフォーユーの蕾。
蕾はピンクっぽいけど、





咲くと紫。






ポルトゥスカレはブルー系なんだけど、
ド派手なピンクに見える。
花びらがぎっしり詰まってるからかなかなか開かない。


あと、今年迎いいれたピエール・ド・ロンサールもピンク系。


国際バラとガーデニングショウ その2

2010年05月20日 | バラとミニバラ

皆さんここで記念撮影大会をしておられました。
退いた一瞬を、本当に一瞬を激写。






薄めの紫、ブルーが多かった印象。
見たこともない色、形なども多かったです。






ブルーヘブンとミスティパープル






名前を控え忘れた・・・






バラの盆栽。






樹齢50年以上の盆栽があったり、
やはり高価なんでしょうね、
他のところには立っていない警備員が目を光らせていました。


皆さん毎年参加されてるようで慣れた様子。
じっくり展示を楽しむって感じではなくて、
写真撮ったりメモしたり、勉強されてる感じでした。

もう兎に角、ヒドイ人ごみで・・・
一方通行ではないので列も流れない・・・
ショップも多数出展してるのですが、
これまた凄い人の数!
多少安かったり、珍しいものが売ってたりで、
品を探す前に店先に行くまでが大変でした。

バラ好きの年一回のお祭りですから、
ま~仕方ないですがね。
それでも大いに楽しめたのでまた来年も行きたいと思います。


国際バラとガーデニングショウ

2010年05月15日 | バラとミニバラ

西武ドームで開催されている
『国際バラとガーデニングショウ』に初参戦です!!
西武ドームも初めて。


写真を沢山撮ったつもりでしたが、
見るのに夢中だったようであまり撮っていませんでした。






トンボがいたり






カエルが沢山いたり






ウサギがいたり






ヤギを撮ってハイジを外したり
(左上、ブランコに乗ってるハイジ)


テンションが上がって



ピーターラビットと写真を撮っちゃたりと
とっても楽しかったです。


ブルーフォーユー

2010年05月08日 | バラとミニバラ
ブルーフォーユー

そろそろ咲きそう!とわかってはいたんだけど、
まさか、雨の昨日に咲いてしまってるとは・・・
いや、雨だからって咲かないわけじゃないけど、
今年最初の一番バラだったからさ~・・・

今年の異常な温度にバラたちも縮こまり、
モッコウバラは若い木ってのもあるけど、
蕾をつけてもすぐにボロっと落ちてしまい、
バラの生長が遅かったのですが、
GWの天気挽回でようやく生き生きとしてきました。






ポルトゥスカレ・フォーエバー

そんな異常気象でも少しだけ良いこともあって、
今年はうどん粉病が全く発生しませんでした。
(育ててるバラが減ったってのもあるけど・・・)


ポールセンローズ

2009年12月12日 | バラとミニバラ

今年は冬の寄せ植えをやめました。
何故なら、自宅前の駐車場だった所にアパートを建設中で、
その工事でベランダに出るのが嫌だから。
ここ2ヶ月ほど洗濯物は室内に干してます。

なので園芸店巡りも全くしてないんですが、
スーパーの片隅にある花屋でミニバラを見ていたら、
無性に欲しくなってしまい、後先考えず買ってしまいました。
3鉢も。





セントラルローズの名無しで売られてたもの。
ピンク×オレンジ×イエローのなんとも不思議な色合い。






ポールセンローズのクラウディア。
ライトピンクという表記なんだけど、
クリーム×ピンク×グリーンの柔らかい色合いです。






ポールセンローズのラミー。
灰色がかった紫のモーブ。
淡い紫が凄い好みの色です。


ポールセンローズはデンマーク王室ご用達のメーカーで、
地植えするものだったバラをポットでも楽しめるようにと開発したそうです。
買ったのはパレードというシリーズで、室内で育てることが出来ます。
もちろん外でも地植えでもOKです。
花持ちは2~3週間で、耐陰性に優れているそうです。


さ~て、これからどうしたものか・・・。


日照不足のミニバラ

2009年07月31日 | バラとミニバラ

夏に咲かせたいもの買った買ったばかりのものを日に当てたいので、
日陰へと追いやられポルトゥスカレの花。





大きさも花色も全く違うんだけど、
これはこれでかわいいっ。






本来は大輪の紫~ピンクの花色。





キャンディ・ストライプ
相変わらず白いストライプはない。






ブラックティ
日に当てないとオレンジになるのね~。


新顔のバラさんたち

2009年06月12日 | バラとミニバラ

バラの苗が届きました

最近雑誌のバラ特集などでよく見かけた



こちら、ブルーフォーユーが気になり買ってしまいました。

四季咲き、八重房咲き
花径6cm
樹高1.5m
パープル→ブルー→グレーへと変化するそうです。






残念ながら花はもう少し先までお預け。


送料がもったいないからと安かったアンジェラも買ってしまいました。
アンジェラは蕾がついているのであとちょっとでお顔が見れます。




お店はこちら。





アブラハム・ダービー

2009年05月24日 | バラとミニバラ

もう終わってしまったアブちゃんですが、
次の蕾がすでに出来てたりもします。






左が咲き始めで右が咲き終わり。オレンジ系→ピンクへと変化する。
はずなんだけど、今年はどのバラも色がいまいちハッキリしない。






近くで見ると後ろのバフビューティと色の違いがわかるけど、
遠くから見ると全く一緒の色に見える。
外出から帰ってきてベランダを見上げると「赤」が欲しいと思ってしまう。


キャンディ・ストライプ

2009年05月10日 | バラとミニバラ

ピンク・ピースの枝変わりのキャンディ・ストライプ。
一度もきれいなストライプの絞りを見たことがない・・・。
ので今年からピンク・ピースを名乗ろうかと思う・・・。






ちょっとだけ白のストライプ。






バフ・ビューティ
垂れ下がって咲くのでいつもこんな角度でしか花を見てない。






南側のベランダに置いておいた黄色いミニバラ(親)。






北側玄関横の寄せ植えの中の黄色いミニバラ(子)。

日の当たらない北側に置いたほうが綺麗なのは何故?
ということで、ベランダもバラばっかりで置き場がなくなってきたので、
黄色ミニバラ(親)も北側玄関横に移動しました。