惑い星に花と緑

花や街の木々の写真で、バーチャル散歩をお楽しみくださいませ。

食べ頃ってどこにあるかな(BlogPet)

2010年11月09日 | 
あっくんは食べ頃がほしいな。
食べ頃ってどこにあるかな

*このエントリは、ブログペットの「あっくん」が書きました。

夕日

2010年10月25日 | 

最近、天気が悪いので夕日が恋しい。
そんなずれ込んだ秋雨降り始める10月下旬。


トイレ

2010年10月24日 | 

ナイトサファリ施設のトイレの天井に光る目が。






『自動』
シンガポールなのに日本語!!






乗り物待ちのときにいた蜘蛛。
もっと可愛いキャラがあるだろうに・・・。


ナイトサファリ

2010年10月21日 | 

シンガポール観光で人気のナイトサファリ。






暗くなる前のショータイムは、






ファイヤーダンス!!


猫、心霊写真

2010年10月20日 | 

闇に光る目
じゃなくて白い毛






心霊写真ってカメラ目線が多いような~。
霊がそうさせるのか、TV局がそうするのか?






お寺に住む野良猫。

餌を貰えるんじゃないかと近寄ってくるが、
こちらが近寄るとササッと逃げる。
野良のプライドは捨てちゃいません。


紅葉

2010年10月19日 | お散歩

少し染まり始めたモミジ。






気付けば10月もあともう少し。


あっくんは味がほしいな(BlogPet)

2010年10月19日 | 
あっくんは味がほしいな。
アルバチョフもほしいかな?

*このエントリは、ブログペットの「あっくん」が書きました。

ランブータン

2010年10月18日 | 野菜・果物

栗みたいなこの実はランブータンという果物。
ライチと同じムクロジ科で味も似てるとか。






赤くなって食べ頃に。
でもシンガポールでは食べずに見るだけでした。


栗鼠

2010年10月17日 | 

シンガポールの蘭園で金網を走り回る小動物を発見。






リス?

日本だと北海道ってイメージがあって、
実際、旅行したときに車から見えたし、
カナダのバンクーバーにいった時には、
普通に街中の木にちょこんといたり、
道路を横断していたりしていてほのぼのしたのに、

シンガポールで見たリスはデカイしなんだか可愛くないし・・・
でも、いいネタを頂きました。


あった!!

2010年10月16日 | 

昨日、昼休みに園芸店を覗いてみたら、
ヒガンバナを発見!!!






白花リコリスの球根もありました。


ふふふ。
来年が楽しみです。


蔓穂

2010年10月15日 | 雑草

近所の団地の空き地は今、ツルボが満開で






ツルボ畑化しています。


老朽化した団地の建て替えだったり土地売却したりで、
この光景を来年も見れるかは分からない。
公園とはまた違って人の手が加わってるんだけど、
でも自然と咲いてる感じが良い雰囲気で、
ふらりと立ち寄るのが楽しかったので、
なくなってしまうのは残念でなりません。


キリンガ・ネモラリス

2010年10月14日 | 

シンガポールでは雑草・野草のような扱いですが、
日本だとユキボウズという名で売られているそうです。



赤詰草の種

2010年10月13日 | 

伸びたら刈られてしまうのでなかなか見ることのない、
見事に枯れたアカツメクサ。

もしや、種がなってるかも!?
と茶色くなった花をもぐ。






ゴマっぽい種が入っていました。


毛縮笹

2010年10月12日 | 雑草

カタカナにすると突如言い難くなる。
ケチヂミザサ。
昔からカタカナを読むのが苦手でプチパニックになる。


茎や葉にがあって
葉のしわがみ織りのようで
葉がっぽい






今の時期は穂を見てるだけで花がムズムズしてくる
って年中か・・


胡椒は・・・

2010年10月11日 | 野菜・果物

上の画像は、シンガポールで撮った胡椒の葉




そして、長野旅行で買ってきたうちの「コショウ」なる植物は




白い蕾がつき






花が咲き






実が生る


やっぱりトウガラシだったか・・・