goo blog サービス終了のお知らせ 

惑い星に花と緑

花や街の木々の写真で、バーチャル散歩をお楽しみくださいませ。

赤い実たち

2008年08月02日 | 野菜・果物

さくらんぼ狩り中の脚立に座っての景色。
ハウスの骨組みがちょい邪魔だけどノビノビしてて良いですね~。





これは南陽。
比べた写真を撮れよって話しだけど、佐藤錦より大粒です。





これは何だと思います?


プラムです。
売り物を片付けていた女将さんより頂きました。
とっても甘くてモッタリしてて美味しかったです。






毎年この下界を見下ろすのが空き。
空があって、雲があって、山があって、緑があって、街があって、人がいる。


キウイフルーツ

2008年07月28日 | 野菜・果物

近所の工場にキウイフルーツが生ってた。






小学校の給食で友達が、食べ終わったキウイフルーツの皮の器の中に牛乳を入れて
キウイフルーツ牛乳なるものを飲んでた。
真似してみたら気持ち悪くなりキウイが嫌いになった。
といっても今は普通に食べられますが。

なんの因果関係もないと思われるんだけど、
ゴーヤーチャンプルを食べたら酷い下痢に見舞われ、
それ以来ゴーヤーが食べられなくなったとかもある。
これは大好きだっただけに非常にショックでした・・・。

グレープフルーツ 花咲く

2007年05月24日 | 野菜・果物

グレープフルーツの花が咲きました。
柑橘系の香水のような匂いを漂わせて・・・。





実はならないとは思いますが、受粉させてみた。

ちなみにこのグレープフルーツの高さは約5cm程です。
5cmまで育つのは早かったけど、そこからが全く伸びないのよね~。

グレープフルーツ

2006年09月10日 | 野菜・果物

このグレープフルーツは酸っぱかったな~・・・。
あたしは酢ラーですが、果物が酸っぱいのは苦手です。

で、出てきた種を植えて10日ぐらいで芽が出てきました。



は発芽して2、3日後です。

いや~、このグレープフルーツの写真撮るのが難しくて難しくて・・・、
ブレブレの画像ばっかりの中から選んで、コレ。
一枚もまともな画像がないってのが、結構ショックです。

アップルマンゴー

2006年08月11日 | 野菜・果物

数日前、初めてアップルマンゴーなるものを食べて、
ペリカンしか食べたことのないあたしは、アップルマンゴーはマンゴーとは認めない!
なんてことは全く思わず、これからはマンゴーといえばアップルよ!
と一味ボレしてしまうぐらい美味しく頂きました。

前にマンゴーの種を植えましたが、それはものの見事に腐りまして・・・
夏だから腐りにくいかなっと思い、アップルマンゴーの種を植えました。

前回 6月12日 マンゴー


の画像から一日後には、



パッと葉開く。




蠢く生物を思い起こさせるような光沢ある葉が、気持ち悪い・・


パイナップル 冠芽挿し

2006年07月12日 | 野菜・果物

パイナップルの冠芽挿しをしました。やっと・・・。

パイナップルの種を見つけた次の日に植え、
1週間ぐらい経ったところで冠芽を引っこ抜いて確認。
左側のは、もう根が伸び始めていて、
右側のは、やっと根の先がぷっくり脹らんできたところ。

で、どっちがデルモンテの冠芽か、種を見つけた冠芽か忘れちゃった・・・。
多分、左側がデルモンテだったような気が・・・するんだけど。
まあ、どっちでもいいけどさ・・・。

それにしてもデルモンテ、
1ヶ月放置しっぱなしで植えたのに根が出るとは、素晴らしい生命力!


 パイナップル

パセリ

2006年06月28日 | 野菜・果物

白かったパセリが黄色く色付いててビックリ。
特に受粉はさせてないけど、結実するかしら?

って種取るならゴシゴシしなよ、あたし。


パイナップル 種

2006年06月22日 | 野菜・果物

パイナップルの冠芽を挿し芽にしたりと、パイナップル栽培を楽しんではいますが、
「ある」といわれる種を見つけた事がありませんでした。
デルモンテは確率高しと聞いて買うも、穿っても穿っても見付けられず、
じゃあ、デルモンテの冠芽挿しだ!と乾燥させるも、そのまま忘れて1ヶ月。

今日は、名札無し名無しの小さなパイナップルを購入。
あまり期待はしていなかったけど、
何か薄っすら黒くないですか?


まさか!? と思い穿り返してみると・・・

出てきました!出てきましたよ!種が!
思っていたより大きな種です。
今まで、縁の皮ギリギリまで穿り返してたのよね・・・。
この大きさなら簡単に見つけられますよ。

旦那君と2人で半分食べて種4つなので、残り半分も楽しみです。
ってそんなに育てるの!?


マンゴー

2006年06月12日 | 野菜・果物
マンゴーです。
殻を剥いて、中身を取り出したマンゴーの種。
それを植えました。

8年ぐらい育てると、マンゴーの実が成るそうです。
その前に、ちゃんと芽が出るのかが心配。

生のマンゴー、マンゴープリン、マンゴージュースなんでも好き!
フルーツ+牛乳好きなので、マンゴー牛乳も作ります。
生のマンゴーは贅沢なので、缶詰を使いますが美味しいですよ!


マンゴー、牛乳、ヨーグルト、マンゴー缶の汁少し、
をミキサーにかけて出来あがりです。