goo blog サービス終了のお知らせ 

野菜の音

あの時をメモ

甘い野菜のスープで残った具、こんな風にリサイクル

2011-08-28 | Macrobiotic
甘い野菜のリサイクルで生春巻き

甘い野菜のリサイクルでカレー
甘い野菜のスープ
作った時に迷うこと
どうしようかな?
漉して残った具

そんな時はまずお味見
スカスカな時はさようなら~
あれあれっ?!食べれちゃうかも
な時もあったりする

数年前までは炒り豆腐に加えて
リサイクルしていたけれど
いつしか作らなくなっていた
カラダが変わるとメニューも変わるのですね

ケアとしての甘い野菜のスープ
いただくのも久し振りだったりする
これには訳があって、私の場合は
・午後2時過ぎくらいになると、集中力が途切れ始めて落ち着かなくなったきたり
・妙に空腹感を感じたり
・手足にしびれみたいのを感じたり
コレって低血糖症な症状じゃ、、、いつの間に?
そんなことになっていたのでした。
あぁ。

さて、今回はカレーと生春巻きにリサイクル
スパイスたっぷりのカレー
甘い野菜のスープでケアしているというのに
これはいかがなものか?
そう思ったけれど作ってみたかったのでした。

思いの外すっご~く美味しくて
特に生春巻き
ばっかり食い、してしまいそう。。。

***

以前にもご紹介させていただいたけれど
改めて大切さを実感したのでまた残しておきます。

甘い野菜のスープについて
organic baseの講師であられる奥津さんが
blogに詳しく書いておられますので
参考になると思います。

低血糖症のための甘い野菜のスープ。夏向き編の仮説(加筆訂正)
甘い野菜のスープ追伸、梅干しの種追伸(訂正)
甘い野菜のスープの残りから

低血糖についての著書もあるので読んでみても。
本当に怖い低血糖症 マクロビオティックが現代の病を治す (講談社プラスアルファ新書)

コメントを投稿