
りんご酵母でのパン作りに再チャレンジです!
今回は、初回よりもずぅっとマシな仕上がりになりましたよ♪
写真上から- レーズンとゴマのプチパン
- レーズンとゴマに全粒粉をまぶして焼いたプチパン
- プレーンパン
- あんぱん
- さつまあんぱん
|
やっぱり、自家製酵母は美味しい!甘味料無しで作ったのにほんのりと甘さがあって、その甘さとほのかな酸味とのバランスが何とも幸せな美味しさなんです♪
レーズンとゴマのプチパンは、本来スコーンに仕上がるハズだったのですが、パンでした・・・。まぁ、美味しくできたのでヨシとしましょう。他のパンは中身が詰まったどっしり系な仕上がりなので、もう少しばかりフワァとさせたいかなぁ。焼き色は白くするか、コンガリとした焼き色にするかハッキリさせた方が美味しく見えますね、プチパン以外の色目はちょっとビミョ~?
などなど再チャレンジに向けていろいろ思うけれど、もう暫くパン作りはしたく無いですね、ぐったりきました。
天然酵母は計画立てて準備する必要があるので、大変なんですよね・・・。酵母を起こすのに一週間、元種作りに3日間、捏ねて、1次発酵、ベンチタイム、形成、2次発酵、焼き。という進行なので、時間に余裕が無いとツライわ。何と言っても手捏ねが疲れる!!
それに加えてパンは好きだけれど、たま~に食べるので十分満足になってしまったので、作っても持て余してしまうのが勿体無くて・・・こまったなぁ。
どうして困っているのかというと、まだりんご酵母は残っているし、伊予柑酵母もあるんですよね・・・。
どうしよう。