高価なアルミやブラスヘッドのロッドケースはカッコイイ。。
ロッドを自作していると増えて行くのはいいが、クロスバックのみで部屋中に溜まっていく。
直径40mmの塩ビ管等で作っているが、グレーが殆んど・・・・・
これらは、VU40の排水キャップ2個使用で作った。
これでロッドケースを作ってみた。
まだ、未接着ですが・・・・(笑
1350mm(390円)で8’6”までのケースが作れる。
VU40の排水キャップ(68~70円)
縦継手(90円)
Gk171:イスキャップ平置黒丸40mm実寸43mm(115円)
好みでGk171:イスキャップ平置黒丸40mmx2だけでも作れます!
この場合、キャップにボールチェーンを付けると紛失防止になります。
これらはお近くのホームセンターでてに入るかも・・・・・
ホームセンターは面白いですね~!
塩ビの水道管はグレーしかなくて塗装が難しいから、この雨どいは使えますね。
明るめのブラウンカラーがちょっと洒落てる。
ネジ式のキャップが付けばもっと良いと思いますが、内径5mmの差は難しいかな。
イスキャップというのは意外でした~!
なかなかいいでしょ~・・・
5mm差は何かで埋めないといけないですね。。
この他に55mmの雨樋にVU50のキャップでも作れるので、3ピースやダブルハンド、フェンウィック用ルアーロッドケース作りました!
ブラックはHARDY用にしてます!!
もっと細い36~38mm用が売ってましたがいい感じのイスキャップも発見したので次回作ってみます。。
オイも愛好してます
塩ビパイプに色を塗っても良いことに成らない だから鼠色のまま
雨樋にこう言うサイズが有ったのか 近くのいつも行くホームセンターには無いから工務店を当たろうかな
それとも奥お手製の パイプにかぶせる衣をお願いするかも
やはり愛用してますね。。
パイプにメーカーやサイズ印字してあるので丁寧に消してから作ってます。。
特殊なサイズですが、ある程度の大きさのホームセンターならあるかもしれません
。
45mmはうちの近所でも売ってませんでした(泣