この時期、本流は上流の田植えの取水で水量が減るのだが、先日の大雨で水量は十分!
モンカゲ、ヒゲナガ、カワゲラの羽化もあり遡上の本流ヤマメを狙うのには絶好のチャンス!
仕事を終えて支度をする。。
本流のウェット時には、いつも自作のHRADY 9’#5/6
いつものようにニーブーツにベストのみ
夕方6時モンカゲロウが舞い始め少しライズを期待したが始まらず、とりあえずリードにモンカゲウェット#6、ドロッパーにヒゲナガウウェット#6をつける。
いつものキャンプ場前の場所から攻めるが、まだ明るいので反応が無い。。。
少し移動し細からの流れ込みの下でドロッパーに飛びついてきたがそれっきり・・・・・
6時30頃からヒゲナガが乱舞し始めるがまだ数匹・・・今年はちょっと遅いのかな??
そろそろ夕飯なので下りながら岸よりのいい場所でポチョ!何か捕食の小さなライズ??
モンカゲリードをヒゲナガに交換しドロッパーを外しフロータントに漬けて浮かせてドリフト!
数回流したら水面炸裂でヒット!
久々のギンピカ幅広本流尺ヤマメ!
鰭も白くやはり一旦下流に下り戻ってきたやつですね!
海までいって海水浴してきたかどうかは聞いても応えなかったので解かりません。。
さて帰ろうかなと思ったら隣の筋でまた出ちゃいました!
ちょっと小ぶりな26cm
ツーショットをしてから流れに戻って行きました。。
鮎解禁まで本流夕方ちょっと通って見ます。
*過去の本流ヤマメ
この年以降あまり通っても出なかったので暫くおやすみしてました^^;