goo blog サービス終了のお知らせ 

林檎屋の休日

林檎屋の釣り日記

修復しました!

2008-05-27 22:55:38 | Rod

Apple Rodが、ティップが折れたと連絡が入ったのは手渡しした数日後

P3310471P3310472_2

ドアで挟みかなり潰れて折れているので修復は厳しいとの事・・・・・おい、ホントかよ!!

ブランク屋さんにそのまま送り、クリアブラウンに塗装されたシャフトが作って戻ってきたのは5月初め・・・・

開花で仕事が忙しくなり仕上がったのは連休明け、ガイド類を取り付け新たなティップに・・・

今回のは若干ガイドラップも短めでコートも薄めにしてみた。

今度は注意してね!

折れた方のティップは潰れた上に結構ササクレが酷い・・・・・

手持ちの折れた在庫ブランクをスリーブ用にカット。

サンディングしてエポキシ接着した上に凹みを穴埋めし仕上げのサンディング!

ガイドラップと同じラップで補強し完成!!

P5290945

P5290946

P5210859これで2ティップロッドです!!

アクションを損なわ無いように短めのスリーブなので継ぎ目の耐久が心配・・・

あくまでも予備として考えてくださいね。。

これで湯川で思いっきり使えますよ


Apple Rod 7’7” #3

2008-02-10 13:55:32 | Rod

P2090517_2 ある方から依頼されていたフライロッドがようやく仕上がった。

Apple  Rod 7’7” #3 2P (#4でもいけます)

かなり細身のブランクで元経7mm殆んどグリップの内経削らなかった。。

秋にグリップを決める際、120mmでは短すぎるので長めにと言われた。。

ブランク: クリアブラウン グラファイト 7’7”#3/4 (格安ブランク!!)

グリップ: 140mmシガーの削りだし

リールシート: ニッケルシルバー リング&キャップ、コルクスペサー85mm

ワインディング・チェック: ストラブルニッケルシルバー

ガイド: ストリッピング #8ブロンズ(PMBG)

     スネークはスタンダードワイヤー7個  #2/0~#2 

             トップはライトタイプ使用

フックキーパー:ワンフットリングタイプ

スレッド:グデブロ ナイロン#A ブラック#521、オレンジ#221

      オレンジがラッキーカラーらしいのでティッピングに採用。

発色を良くする為に、あえてエポキシ使わずウレタンのみで5回コート。。

管釣りや多めの使用を考慮してちょっと厚めのコーティングかも??

PS:自分用に、在庫で残っていた最後のブランク、同タイプでタンカラー買いました(汗

新年会に間に合ったよ!!

P2090505

P2090507

P2090506