goo blog サービス終了のお知らせ 

林檎屋の休日

林檎屋の釣り日記

2009解禁

2009-04-01 23:26:36 | ヤマメ釣り

P4022324

ようやく地元の渓が解禁した。。

元日の初釣り以来、今年2回目の釣り・・・・待ちに待った解禁である。。

他県ではかなり早くから解禁しているが、この辺りではまだ梅がようやく満開状態なので

やはり、4月解禁が妥当ですね。

P4022328

二輪草

もう少し、静かな時を渓魚達に与えてもいいような気がします。。

今日は、午前中トラクターで野菜畑を耕起し昼過ぎにゆっくりと川に向かう・・

平日とはいえ解禁日、淵ごとに釣り人が定位している・・・・^^;

ようやく、橋下の淵に入ることが出来た・・・

支度をして川に下りると淵尻で小さなライズ!

この時期は、緩やかな流れでカケロウのダンやユスリカ等を捕食しているので

CDCダン#18をティペットに結ぶ。。

P4022315

幸先良く一投目にヒット!

2009解禁の棹:IZCH FM73-RH15 7’3”#3 Hollow Build

       Reel:HARDY ST.George Jr

下流の数箇所数尾釣り移動するも、何処も釣り人だらけ・・・・困った。。

今日は、エサ師が諦めた淵尻の擦れたヤマメを狙う・・・・

P4022330

P4022340

やはり、擦れヤマメは手強く、無黒点系ヌルヌルヤマメが無邪気に反応し喰らい付いて来た。

夕方、いつもの淵に戻りユスリカフライでまあまあのサイズを追加・・

直後、ちょっと逆引きさせた途端、大物がいきなり出た!ちょっと焦ってフッキングが甘くバレテしまった・・・(泣

気を取り直して、堰上でチビヤマメを数引き追加し引き返しながらブルーダンウェットを流しながら最初の大渕へ・・・

P4022353

P4022360

ここで今日一番のヤマメを筆頭に3匹追加して解禁初日を終了!

まだ、寒くライズも無かったので渋かった・・・・。

これから桜が満開になると本格的にバシャバシャして面白い釣りが堪能できますね!!

P4022343

小さいけれどベッピンヤマメ

今年も綺麗なヤマメ達に逢えますように!

*******************

P4022329

朝一でお持ち帰りの釣り師たちが入れ替わり入った各放流場所には、浅瀬に内臓が無残にも散乱していた・・・・・・・・解禁用の放流魚なんだけど複雑な感じでした。。。


日曜の午後に・・

2008-05-12 07:53:19 | ヤマメ釣り

Img_5498 昨日、町PTA連絡協議会総会があり、小学校PTA関係の仕事から開放されました

懇親会の後、二次会三次会まで行ったので疲れました。。

目が醒めると、外は冷たい雨、午前中はレンタルDVD三昧。。。

午後、霧雨になったのでゆっくり仕度して源流部に・・・先行した踏み跡だらけで反応なし

違う沢に入るも日曜日です、何処にも釣り師の車が・・・

P5120875P5120878P5120879 5時近くに本流に戻り、いつもの平瀬から遡行するとやはり居ました。

人が入った後なので、ゆっくりく咥えず掛け損ねが多かった・・・。

ヤマメ達はかなり浅い瀬に移動してるので遡行の際は怪しいと思ったらフライを一流し・・・

これが大切!!

P5120867 久しぶりに昼間釣りしました。


忙しい日曜日

2008-04-24 15:16:53 | ヤマメ釣り

bin隊長と怪しい夜を過した翌朝は、地元の用水組合の通水前の堀払い・・・(泣

午後2時過ぎにPTA総会もあるし、夕方から歓送迎会・・・・会長最後の仕事である。

9時過ぎに隊長以下yoshizoさん、マネちゃんがY川へ向かった様子。

夕べ遅くまで飲み明かしたぴいちゃんも来るとのこと・・・・・お疲れさまです。

P4210842P4210848P4210849

11時頃いつもの場所に行くと橋下に3人発見!!

端の流れでちびっ子ヤマメをヒット!みんなの様子を観ながら遡行・・・。すぐ先行者!やはり日曜日・・・。

そこへ、寝坊して遅れた誰かさんからに連絡。道路に上がって待てど来ない??

上流に行ってしまったのかと思い行って見るがいない???途中で隊長と合流。。

P4210854_3P4210857_2時間が無いのでちょっとポイントを2~3箇所攻めると、続けてヤマメが顔を出した!

そこへ、隊長と合流できたと連絡が。。。 ^^;

そろそろ総会の時間なので、馬車馬車の時間なのに皆とここで別れた

総会が何とか無事終了し、近所のお店で歓送迎会!宴もたけなわの頃、着信やメールが・・・・暫く気が付かずにいたらしい。

すると同じ店に隊長・マネちゃん・ぴいちゃんが夕食に来ていた。きゃ~

ちょとお邪魔して今日の様子やヘンタイ竹棹の話、ヘンタイFFW養成講座のプログラムをどうするかの会議が始まってしまった(爆

そこへ、新会長から2次会の移動命令が出て旧会長は強制連行されました

カラオケで1時過ぎまで歌いまくっていたので、翌日かなりだるかったです。。

そうです!釣りの前の日は、夜更かし深酒はいけませんよ! YさんPちゃん(爆

P4210853


Dappe de Club

2008-04-06 00:08:08 | ヤマメ釣り

Dappe de Clubの人達が茨城の解禁を楽しむというので、ご一緒させて頂きました。

太平洋に注ぐ県北の谿を数箇所に分かれて釣り上がった。おりしも解禁初めての休日とあって、何処に行っても人だらけ・・・・・しょうがない。。。

P4060845P4060856 今回、人を避け(ドMコース)yoshizo さんのガイドでぴいちゃんと一緒に源流部へ。。。。

詳しくはyoshizoさんのブログで!

谿はボサが多いので苦労した様子。。。

P4060855_2P4060858_2 しかし、ここでも釣り人があちこちに・・・・・竿抜けで辛うじて数引匹ネットに納めようやく撮影会が出来た(汗

この辺一帯は地質の関係で白い砂が多く、ヤマメも色白なベッピンが多い!!

時期的にまだ早いようで、あと10日位しないと馬車馬車にはお目にかかれない源流部でした。

夕方、集合場所で各自の竹棹などのテイスティング。。

レナード、宮崎、市川、クラモチ、BTHR etc・・・・

初めて振ったものばかり・・・・隠れビルダーとしてとっても勉強になりました。。

(お気軽コース)のトーマスさん、フライマンさん今度は一緒に釣りましょうね!

地元の谿、ご案内します。

P4060865 P4060867

Dappe de Clubの隊長さんはじめ、皆さんお世話になりました。。

私も茨城弁の変態FFMやっぱしDappe de Clubに入るようだっぺか??


暖かな午後

2008-04-03 11:56:35 | ヤマメ釣り

寒気が来て、霜が降りた寒い朝。

こんな日は風も無く暖かくなる・・・・そこで、今年最初のの散布

P4030835 昼過ぎ、気温が上がり気になるポイントへ向かう・・・・・しかし、先客が・・・・・

数箇所様子を見に行けど、何処もどっかりと陣取っている・・・・・

仕方なくお茶屋さん近くの平瀬へ。。

この時期、他の釣り人が見逃す流れや浅瀬がある。。

早くもスレた奴は意外な処にいたりするものである。

そんな処いるヤマメ達は、流下する虫を定位しながらゆっくりと捕食する。

暫く観察してみるが、陽はあるものの水温が低く活性が上がってないようだ。

ロッドをセットいていると、お茶屋のご主人が来たので今年の様子を伺うと、寒いので今一だそうだ・・・・分かれて上流へと釣り上がった。

P4030841P4030842 堰上のへチで年越しのベッピンさんをキャッチ!!当然撮影会!!

P4030857P4030860 数箇所移動し、空いてる場所から遡行するも大場所は反応が無く、つれ残りの良型放流物がゆっくりフライを咥える。

P4030858P4030862P4030863暖かくなったとはいえ、まだまだ寒さが残る谿筋は昨年より若干遅れ気味ですね。

P4030864P4030868 傍らにひっそりと二輪草が、一輪だけ咲き始めていた。。