goo blog サービス終了のお知らせ 

林檎屋の休日

林檎屋の釣り日記

La Festa Mille Miglia 2009

2009-10-13 01:20:07 | 日記・エッセイ・コラム

今年も国内外のクラシックスポーツカー約100台が、スタンプラリー形式で1都7県1600㎞(1000マイル)を走破する La Festa Mille Miglia 2009 が10月10日(土)から4日間にわたり開催され、10月12日(月)お昼頃、当りんご園直売所前を秋晴れの中、颯爽とクラッシクカーが次々に通過しチェックポイントの大子広域公園向かい本日の最終目的地ツインリンクもてぎへ。。。

Pa131157

駐車場や沿道には、りんご狩りついでに通過を見ようとするお客さん達が沢山いて開店休業状態^^;

Pa131164

Pa131165

おかあさん。リンを抱っこして盛んに手を振ってたら、気がついたドライバーさんがリンを見て喜んで手を振ってくれました!^^

Pa131170

デジカメで数枚撮った中にNo.74近藤真彦さんのアルファロメオが写っていた!!

No.64堺 正章さんやNo.77東儀秀樹さんの車は見ましたが接客していて撮れませんでした。。

来年も開催され同じルートであれば、またお店の前を通るのでリストチェックしておこう!!


今年の雛祭りも・・・・

2009-03-04 01:25:30 | 日記・エッセイ・コラム

おとなしくしていました^^;

毎年所有のHARDY一族総動員かけると大事になるのでやめました^^;

今日は3時過ぎに雪が舞い始め、夕方には本降りに・・・

剪定がちょっと遅れ気味なので、雪の中剪定して帰ってくるなり、「お父さんあれ作って!」

毎年恒例の雛寿司製作。。

P3042225

今年は、ちょっと焦げ目の強い方をお内裏様にして着物の柄を変えてみた^^;

後は、まあ例年通りですが・・・手早く簡単に作ってます。。

*過去の作品はこちらで・・・2005 2006 2007 2008

P3042227

記念撮影は、昨年一番出番の多かったSt.George Jr と・・・。

他の方々は深い眠りに入っているものや、出番待ちで棚にゴロゴロしております。

解禁まで約一ヶ月。。

りんご屋は4月まで暫く釣りはお預けです(大泣

竿仕上げなきゃ・・・・。

P3042213

おっと、忘れてた。

もう一人のうちの娘リン。(柴4歳11ヶ月)


新橋「ばんぶ~」

2009-01-19 21:12:39 | 日記・エッセイ・コラム

前記の日記に書いたように、超過密?? なスケジュールをやりくりし、一路高速バスで東京へ向かう。

友人達にりんご屋上京!のメールが廻ったらしく数人から連絡があった。。

しかし、急な上京だった為、来れないとの事!いや~残念・・・・

新橋のSL広場でヤナさんと合流!

そこへマニハナさんが他の飲み会をすっぽかして駆けつけてくれた。 いいんですか???

Photo_2

ヤナさん行きつけの店「ばんぶ~」へ・・

竹棹好きにはつい引き寄せられる店かも・・・・(爆

ヤナさん・よねさん・さがちゃん北海道遠征組とアキマルつながりのPEZONORVIS<wbr></wbr><wbr></wbr><wbr></wbr><wbr></wbr><wbr></wbr><wbr></wbr><wbr></wbr><wbr></wbr><wbr></wbr><wbr></wbr>さん、そして超有名人マニハナさんを加え、怪しい新年会は始まった。。

皆が揃う前に、binさんに渡すミッチェル710を預かり、もう一台のミッチェルをお通しにビールが進む!

メールやネットではなく、顔の見える飲み会はやはりいいものです。

いい歳のおやじ達が、リールや竹棹、陸封ヤマメについて本気で可笑しく熱く語ってました。。

小生モルト呑みなので、日本酒の後には麦焼酎をおかわりしてました。。

・・・・・・・・・・・・中略

少し飲みすぎたので詳しく憶えてません。。。  (嘘

詳しい話はマニハナこちらで・・・

お開きの頃、ヤナさんが持ってきたミッチェル誰か買う???「あっ 僕買います!」

マニハナさんが買っていかれました!(爆

新橋で皆と分かれヤナさんと電車に乗る、この日は鎌倉の義姉夫妻宅に泊まった。

P1171999

翌日、快晴の富士山を眺めて近所の鎌倉五山・円覚寺を散策。

国宝の舎利殿や洪鐘をじかに観て古の歴史を感じました。


迎春

2009-01-01 01:43:17 | 日記・エッセイ・コラム

P7081295

新年あけましておめでとうございます。

昨年は、様々な事がありブログ更新も儘ならず苦労しました。。

釣りの方は、相変わらず近所の谿徘徊が多く、道東阿寒湖遠征では念願の60サイズのアメマスをキャッチ!

竹棹熱がまた目覚め十年振りに製作再開・・・。

手首に負担の少ないヘンタイ棹近々完成します(^^;

Nec_0086

りんごの方は、昨年 天候に恵まれ自然災害にも遭わず、着色・蜜入りも良く美味しいりんごが出来ました。

お買い上げ下さいました皆様ありがとうございました。

本年も、一層精進し更に美味しいりんごを作っていきたいと思います。

                                  りんご屋       

                                2009年元旦