今日知ったこと。

このブログは、ヤフー掲示板控からのスタート 2010。 ('18年末ヤフー終了) 現在はこのブログのみで進行 オーライ!

やはり根切りもやし はいいですね~

2017年08月29日 | 生活の中で・・
前々から「根切りもやし」はベンリだなぁと思ってい
たが、なぜかずっと最近そちらを買っていなかった。

理由は、「少量もやし」なるものがあり(人気があり
ますね、よくタナに一つもなく売り切れている)一人分
としてはちょうど好都合でそれを買っていたり、途中で
まあ一人分だヒゲ根除りも大した量ではないわと普通
の28円くらいのにしていた。
ちなみに、根切りもやしは68円くらいもする。

きのうは、その根切りもやしがたまたま「半額」だった。
家で久々に使ってみると、改めてベンリ。
特にもやしだけを「ナムル」などにしようものなら、手
掴みでごっそりつかみ、いくつかのみのヒゲ根、芽を取
除くだけで、素早くなんときれいな一盛になりますね。


やぁ、ベンリベンリ~ただし何々菌があった時切り口
から入っている?
・・・しかし、そんな時はヒゲ根の時も同じ?とにかく、
熱の中に入れますしねぇ。
ベンリさの方をまた見直しましょう。(^_^)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家の中に入って来たハチ ~まさかハチ取り名人に?

2017年08月06日 | 生活の中で・・
ここのところ、わが家は夜になるとハチが一匹ずつ
(たまに二匹)毎日入ってきて困っています。

しかし、事に慣れるとだんだんやっつける?方法も
うまくなって来ますね。

最初頃、家のもう一人と新聞紙など丸めて、ハチが
飛ぶところを「円月殺法」よろしく叩き落としたり
しておりましたが、ハチもかなか勇猛?
一度や二度叩かれて、またすいすい飛んでいたりし
ました。・・・見ている方はヘタだとはやす。
~しかし、向かって来て刺すということはない、形
は足長です が何というハチでしょうかね。。

始め頃、部屋にいるのはふつう二人で互いにヘタだ
と言い合いますが、そうし ているうち一人がー
「ごきぶりホイホイ」を使ったら よいと言い出し
ました。~そうです、それが一番早いです。(後記?)

先ず、ハチが部屋に入って来ると遠い壁?ブンブン
聞こえ、天井にしばらく飛び回ります。
やがて照明蛍光灯のサークラインの中にやって来ま
す。~ここです、「こきぶりホイホイ」は粘着部分
を半分はがしたくらいでもよく、片手の新聞紙など
で一寸誘導させます。→すぐくっ付いてくれます。
実行者→私。名人?(^_^.)

 ちなみに、ハチといえどもコロす時は私は「私も
 生きなければならないと」言い訳? します。
 他の家の者も「成仏して下さい、南無」と言って
  いると聞きました。(^^ゞ


 後記:実はこの方法よりまだ早い方法が見つかり
ました。「トンボ取りアミ」のような網を使うのが
まだ早かった。(^_-)
よくミカンなど入っているネットアミとクリーニング
ハンガーをねじるなど針金の二つを使って即席作れ
ますね。~名人はもう一人の者デシタ。(^^ゞ
 後記:実はこの方法よりまだ早い方法が見つかり
ました。「トンボ取りアミ」のような網を使うのが
まだ早かった。(^_-)
よくミカンなど入っているネットアミとクリーニング
ハンガーをねじるなど針金の二つを使って即席作れ
ますね。~名人はもう一人の者デシタ。(^^ゞ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする