最近は、パソコンも一般に多く使われて、「法要」などの
案内状も自分で作成されることも多いことと思います。
先日、知る人より頼まれました。依頼者に前のご自分で
出された例文の残るはがきはあるものの、今回はその
ご法事も二つ重なることもあり、ご自分できちんと原稿
が出来ていないとのこと。
それではと、私もネットでの「例文」等を調べますと、今
まで意識しなかったことがわかりました。
法事などの文章は、「句読点」を使用しないのですね。
~どうしてかとこれもネットで調べますと、やはりあり、
それには昔からのことで当たり前のように書かれてい
ました。~句読点をつけて読みやすくしたのは近代に
入ってからのようです。
そういえば、年賀状も句読点をつけないこともありまた
「表彰状」など従来筆書きのものにはありませんね。
ネットで調べて、参考文例がなかなか出て来ない
時もあり、参考ページ
http://www.best-manner.com/manner/sougi/49nichi_annai.html#33
「この度~」と、すぐ始める文例 ・・・個人的に一寸メモ
http://www.best-manner.com/manner/sougi/nenkihouyou_annai.html