goo blog サービス終了のお知らせ 

今日知ったこと。

このブログは、ヤフー掲示板控からのスタート 2010 (~'18年末ヤフー終了)。現在はこのブログのみで進行 オーライ!

久々のOB会~

2013年03月11日 | 生活の中で・・

きのうは、店を休み久々の「OB会」に行って
来ました。

OB会は、高校の時の「ブラスバンドOB会」
です。恩師が80(才)になられた特別の会
でした。

わが「OB会」は、いろいろの?奇遇が重なり
おそらく日本に一つではないかと思われます。
先ず第一に、先生がその学校に20年も続け
て勤められたこと。そして長く、先生はその
ブラスバンド部活をやめられずつづけられた
こと。~OB会は20の年の差が一同に集まっ
ています。名は「ガンメン会」といいます。
   (検索 にかかるといいなぁ (^_^))

きのう参加したOB会ですが、いや~世話役
さんがいつも大体決まっていますが、何と20
年のうち、わが年の一つ下の卒業生の人たち
です。名簿パンフレットひとつにしても、よく気が
行き届いています。(ワープロは私も本職の目?)
~まさかね、下級生としていた彼ら彼女らがこ
んなによくお世話をしてくれるとは。。。
 ~何年だ?丑?寅?(^_^.)

楽しかったですよ~。もう一人の副主任先生の
コンクールに出られなかった年の「今明かす
マル秘報告」も隣の席の〇〇君に教えてもらっ
たし。
しかし、びっくりしますよね、前の記事の「味噌」
の話のそこの会社の人がいましたので。。。
もちろん、そのお味噌の話はしましたよ。

先生は私の名を覚えていて下さいました。
(ホントウは受持ちも2年つづきでしたから (^_^.))

今回校歌を吹奏してくれた人、今も団体の部署?
のプロでトランペットを役立てておられ、やはり上
手かったですよ。

    ~みなさん ありがとうございました

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私のこだわり ~味噌

2013年03月11日 | 私のこだわり

先日、人と話していて私は「お味噌」に少し
こだわりがあることに気づきました。

その話というのが、私が得意げにその人に
「や~よかったよかった、私がスーパーの店
長に頼んだ販売ラインから落ちた味噌のカム
バックの味噌、きのうは棚から品切れになる
まで売れていた」という話です。(その味噌の
ことは前にココで書いた)

さらに、その人には続けて「味噌はその味噌
が好きということもあるけど、何しろ小さいパ
ックのが他にまるでなかったからね」とつづけ
たことからです。
その方は「どうしてぇ、私は多い量のを買うけ
どね、味噌はそんなに腐らないし」といわれ、
その少ない量に「こだわりがあるのだね」とず
ばり言われた。

スーパーのその店で、その日はしかたなしに
「たまには変わった味噌でも買ってみるか」と
少し大きい今の味噌を毎日味噌汁にしている
がやはり、私のイチオシの方がよい。

その味噌、買うときに「天日塩使用」や「有機
栽培」「国産米100%」「」などしてあったが、
そもそも私はやはり麦と米の「合わせ味噌」
のシマ〇のそれが好きです。(^_^)

しかし、味噌の「開け口」は私は四角いパック
ならば「左手前」に突捕り手が付いているのが
正解とする私のこだわり考えに、そちらの天日?
味噌は正解していました。(^_-)

 


 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする