ホントウに「地デジ」時代に入ってたいへん
です。(^^ゞ
先日の、中古のDVレコーダーは、「完動品」
ながら?まだ「リモコン」も買い足さなくては
いけないようです。。。
先日どうやら、B-CASカードを入れる順
を間違えないように、配線をテレビを抜いて
レコーダーにし、もう一本のRFケーブル
(同軸ケーブル)をどちらにも繋ぎました。
~ちゃんとテレビが映るのでいいのでしょう。
私は、これで後はレコーダーの方の設定は手動
出来る と思っていました。(家の元のはそう
です)
しかし、設定始めの画面もわからない・・・。
日立のカスタマーで問い合わせると、どうしても
要るものらしく、新品は4千いくら-。
「きのう今日」もネットで見ると、やはり新品が
4千円である。
しかし、どうなんでしょうね?どこのメーカー
でもそう「リモコン」は要るのでしょうか?
製造会社全体そういう風にしないでほしいです
よね。。。(^_-)
ともかく、買うい添えるとして。。。始めだけ
だったかな?リモコンが要るのは。。。そしたら
レンタルであればいいのに。。。
でも、やはり「録画時間」等、私の持っているの
も使ったかな?これがないと不便? (^^ゞ
です。(^^ゞ
先日の、中古のDVレコーダーは、「完動品」
ながら?まだ「リモコン」も買い足さなくては
いけないようです。。。
先日どうやら、B-CASカードを入れる順
を間違えないように、配線をテレビを抜いて
レコーダーにし、もう一本のRFケーブル
(同軸ケーブル)をどちらにも繋ぎました。
~ちゃんとテレビが映るのでいいのでしょう。
私は、これで後はレコーダーの方の設定は手動
出来る と思っていました。(家の元のはそう
です)
しかし、設定始めの画面もわからない・・・。
日立のカスタマーで問い合わせると、どうしても
要るものらしく、新品は4千いくら-。
「きのう今日」もネットで見ると、やはり新品が
4千円である。
しかし、どうなんでしょうね?どこのメーカー
でもそう「リモコン」は要るのでしょうか?
製造会社全体そういう風にしないでほしいです
よね。。。(^_-)
ともかく、買うい添えるとして。。。始めだけ
だったかな?リモコンが要るのは。。。そしたら
レンタルであればいいのに。。。
でも、やはり「録画時間」等、私の持っているの
も使ったかな?これがないと不便? (^^ゞ