東京土産・・・
親戚や親兄弟などの家へ行くとき、
お土産を考えるのって大変ですよね。
今や有名店は全国各地のデパートに出店してたりするので
東京にしか売ってなくて、おいしいもの
となると、なかなか無いし。
そんなときに私がよく買うのが
銀座「たちばな」のかりんとうです。
妻のお父さんがかりんとう好きっていうのもあるんですが。

たかがかりんとうと侮るなかれ。
普通のかりんとうとは全く別ものです。
たちばなは銀座の一等地にありながら(新橋の方が近いけど)
かりんとうしか売っていないという恐ろしさ。
(一応太いのと細いのの2種類ありますが)
↓これがお店

銀座の家賃っていくらぐらいするのか分からないけど
かりんとうだけでやっていけるんだからすごいもんです。
デパートには出店していないし地方発送もしていないので
ここへ行かないと買えないというのが大きいですね。
かりんとうは、他では湯島の「花月」が有名です。
私は「花月」の味の方が好きだし家からも近いのですが、
「銀座」というネームバリューのために
こっちで買う方が多いかな・・・
あと銀座といえば並木通りにある「空也」の最中

なんかは夏目漱石の「我輩は猫である」にも登場するなど
古くから知る人ぞ知る有名店で、
東京でしか買えないお土産としては最適だと思うのですが、
「空也」は予約しないとまず買えないところがネックですね。

最中としては絶品らしいのですが、
予約するのが面倒なので食べたことはありません。
親戚や親兄弟などの家へ行くとき、
お土産を考えるのって大変ですよね。
今や有名店は全国各地のデパートに出店してたりするので
東京にしか売ってなくて、おいしいもの
となると、なかなか無いし。
そんなときに私がよく買うのが
銀座「たちばな」のかりんとうです。
妻のお父さんがかりんとう好きっていうのもあるんですが。

たかがかりんとうと侮るなかれ。
普通のかりんとうとは全く別ものです。
たちばなは銀座の一等地にありながら(新橋の方が近いけど)
かりんとうしか売っていないという恐ろしさ。
(一応太いのと細いのの2種類ありますが)
↓これがお店

銀座の家賃っていくらぐらいするのか分からないけど
かりんとうだけでやっていけるんだからすごいもんです。
デパートには出店していないし地方発送もしていないので
ここへ行かないと買えないというのが大きいですね。
かりんとうは、他では湯島の「花月」が有名です。
私は「花月」の味の方が好きだし家からも近いのですが、
「銀座」というネームバリューのために
こっちで買う方が多いかな・・・
あと銀座といえば並木通りにある「空也」の最中

なんかは夏目漱石の「我輩は猫である」にも登場するなど
古くから知る人ぞ知る有名店で、
東京でしか買えないお土産としては最適だと思うのですが、
「空也」は予約しないとまず買えないところがネックですね。

最中としては絶品らしいのですが、
予約するのが面倒なので食べたことはありません。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます