南区別所だいすき 浦和

このブログは、さいたま市南区別所の「青い稲妻」の研究レポートサイトです。
別所研究と見聞録の編集所です。

僕が提案する 二つの事項は 1 協会建物内に別所沼ルームを設置する 2 船を浮かべる

2012-08-24 22:37:56 | 別所見聞録
この二つだけです。
①は別所沼のことなら何でも分かる資料を整える
 
 別所沼の未来を設計する

②は別所沼には船の活用が必要不可欠である

これを主張しています。







谷津干潟の森田さんもどきを気取っている僕は

不快感よりも「おお、あったあった」とばかりにどろに素手(軍手をわすれたばっかりに)でつかみあげた。



この泥本のごみ処理は協会に相談しようか。>

この一週間は沼掃除の基本の形をつかみたくて/テストをくりけしていました。

場所・A区

メンバー 青い稲妻 ひとりぼっち

時・8月20~24 07:00~09:00

こんなようすでした。

泥ごみのカタズケは別途「公園協会」に「守る会」よりお願いすることになります。

/





font実際には大変な作業なんだけど、ちょっと見には優雅な採集趣味的にみえる。



















>

現場主義者はこんな風にして考えることとを組み合わせて方法を見つけてゆきます。
これがかなりの確率で的確にいいお点をたたき出して問題解決にむかわせるのです。
なんとなく泥んこ遊び的でもあるのです。

大事なのはこのことを、話し合う場所が別所沼のなかに必要なのです。
現在ある大きくて立派な建物「公園協会」のなかに「ここに来れば別所沼がなんでもわかる」というコーナーがほしいのです。

25日に清水市長きもいりの「箱ものと市民活動」キャンペーンが大宮の市民会館で開催されましたが
これを別所沼でやってほしかったのです。もしもなされていたらこの別所沼の浄化問題の50%が
かいけつでした。

別所沼のことは別所沼で解決すべきです。

別所沼に来れば別所沼のことが何でも解かる資料がひつようです。

誰もが別所沼の将来を心配しています。すぐれた別所沼思想をここでじゆうに討論したいのです。

大きな市や県の税金をつかってはなりません。今ある予算だけで浄化効果をあげてゆけます。

別所沼ルーム・自由討論・堅実性格な資料・完全自治・なによりもアイラブ別所沼・ビバ浦和の熱いハートがあればなのです。

ご静聴ありがとう

僕らの敬愛する 藤井先生と同級生の村田さんが声援と斬新なお知恵をそそいでくれております。

<stron
<img src="http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/50/7f6c5d6f0771d1bc9f35821b1a0356bf.jpg" border="0">g>font> 

最新の画像もっと見る

コメントを投稿