南区別所だいすき 浦和

このブログは、さいたま市南区別所の「青い稲妻」の研究レポートサイトです。
別所研究と見聞録の編集所です。

別所沼と認知症

2013-01-06 23:46:12 | 別所見聞録
正月3日には僕のボケ姉ちゃん(72)が勇躍
 登場しました。

 

 前日にカッパ ゴム手 長靴 など買い込み フル装備での参戦です

 

 落水が心配だったけど掬いはじめたらたちまちカゴが一杯になった。

 

 じきに吉川畳屋が来てくれてコンビをくんでくれて
 より安全とリズミカルな作業場となった。

 

 吉川さんのお人柄はこんな時にはまっことうってつけの才能で善良とは
 これのことかと改めて感じいって感謝だった。

 

 07:30~10:30 ありがとう役に立ったよ弁天姫さまが喜んでるよ!!
 ボケちゃんは「そうかいそうかい」とてれてるようだった。

 「また来週たのむよ」と言ったら Vサインで応じてくれた。
 姉ちゃんは所沢で床屋の息子と二人暮らしだ
 この日はそのまま所沢に送ってまたぬまに戻ったが
 いい気分に浸れた一幕だった。
 「別所沼環境認知症隊」う~ん これも加えようか?

 

 ◎ 楠田スマイルランニングへ 


 △ バイクの松尾へ

いよいよ始動  ダイダラボッチと友達作戦

2013-01-06 04:56:46 | 別所見聞録
いい気分で年が明けた

 いくさ人 国のためにと撃つ銃の 
      煙のうちに 歳たちにけり  大正天皇

 別所沼を国にみたてて 銃はもちろん「掬いあみ」
 これで帳尻があうだろう。

 「ダイダラボッチのともだち」の造語はギネスのク~さんだ!
 弁天姫 ヌゥ ぬま太郎 かわせみ やすお たえこ ク~ 青い稲妻 デンジ     ユ~ ミノワ みんなみんな 沼を救うひとは仲間だ!!

 そのク~さんの講演会が 1月29日にあるんだ。
 
 ク~さんのブログはよみごたえ歯ごたえがあって痛快だ。
 その延長線上と・過去 現在 未来をおおいに語ってくれるだろう       

 ともだちのひとり デンジは12月の最終4日間を掬いまくって やすおさんに
 お年玉をもらった。 鎌倉第一小学校 1年だ。
 

 
  
 このまま放置すれば死滅する別所沼をすくうのは僕らだ
 ダイダラボッチの友達よ集まれ!!

 新年2日には氷を割って「掬い」が始まった。
 
 吉川畳屋さん

 
 やすおさん

 

 

 そしてユ~君が頑張ってくれた
 

 

 

 カワセミ君もみにきたの?
 

 この日の参加さんは6人だが名を知ることの無い散歩がてらにすくってくれる方が
 かなりいて いつのまにかかごが一杯になっていることにも清新な驚きと感謝を
 おぼえるしだいです。
 
 皆様ありがとう 市民の協力で「市民遺産・別所沼」を成立させましょう。 

 とにかく今年は超多忙になるだろう。
      

 ◎ 楠田スマイルランニングへ

 △ バイクの松尾へ

 
</fot>

地域にお住まいの皆様・別所町会参加の皆々様

全国の別所・別府の地域活動の皆様。