こんにちは!あおいです。
今日はカナダの首都オタワに寄ったあとモントリオールに帰ります。

お昼12時ころオタワ到着。バスターミナルからダウンタウンまで歩いて向かいます。

rueってストリートのフランス語だからここでもやっぱり多少はフランス語が使われてるんですね(*^^*)

アメリカンな感じ

連邦政府庁舎(Confederation building)らしいです。

カナダ議会が見えてきました。

こちらはカナダの国会議事堂です。目の前がまたしても開放的な広場になっています。

何やら中心から炎があがる噴水みたいなものがありました。

記念撮影〜。日差しやばすぎて傘差してます(笑)でも日陰あるだけで本当に楽(*^^*)

隣にはEast Blockという連邦政府庁舎があります。

こちらもツアーで内部見学できるみたいです。

リドー運河のほそーい部分見れました(笑)オタワ川に流れこんでいます。

ふしぎな形の自転車あった(*^^*)

バイワードマーケットの標識が見えてきました。

AWATTO?

「オタワ」でした(*^^*)オタワってアルファベットだとぜーんぶ線対称の文字なんですね。

スクールバス発見!


バイワードマーケット到着〜


お土産屋さんの露店が。カラフルな雑貨などがたくさん



中は食べ物系のお店が多くてちょっと東南アジアっぽかったです。

雑貨系のお店も

メープルシロップのお店ないはずがないですね(*^^*)


みんな太陽の下でのんびり過ごしてますね(*^^*)

次に向かったのはオタワのノートルダム大聖堂です。

銀色が光るかっこいい造りの教会。

カナダ教会のクオリティ高い!3つノートルダム大聖堂行ってどれも大満足です(*^^*)


天井のコバルトブルーがすごく好きな色

柱が緑っぽいのが特徴的

正面の聖人の彫刻がすごく細かい、


パイプオルガンの奥にステンドグラスが。

教会左側

教会右側

こんなにきれいで大きな教会なのに全然観光客がいなくて静かでした。ヨーロッパ来る前は教会全然興味なかったけど、一つ一つ建築やデコレーションが異なっていておもしろいし、単純にきれいだなと思います。今まで教会いくつ巡ったんだろう

教会のすぐ向かい側には現代美術館があります。



バイワードマーケットが見えるレストランでちょっと休憩。

その後バスステーションの方面に向かって町歩き。途中めちゃくちゃ日本なお店を見つけました。



こちらはTim Houtonsというカナダでシェア1位のコーヒーショップらしいです。ミスドばりにドーナツも充実していました。


箱に入れてくれました。



こちらはお酒の専門店です。
カナダは基本お酒の法律がめちゃくちゃ厳しくてお酒は専門店じゃないと変えなかったり、外では飲めなかったりするらしいです。モントリオールやケベックシティがあるケベック州はそこまで厳しくないみたいでふつうにスーパーマーケットでも売ってましたけど。カナダ広すぎて州ごとにだいぶ法律とか基準とか違うみたいで大変そう(^^;)
帰りもバスでトロントまで。途中交代の運転手がタイヤがパンクした影響で遅れて結局6時間くらいバス乗ってました。しんどかったー(^^;)
バンクーバーやトロントと言った都市より影の薄い印象のオタワですが、行ってみたらアメリカンな雰囲気がありながらどこか落ち着いた感じのすてきな都市でした。今日も天気に恵まれて暑いくらい暖かくて観光楽しかったです。
今日はカナダの首都オタワに寄ったあとモントリオールに帰ります。

お昼12時ころオタワ到着。バスターミナルからダウンタウンまで歩いて向かいます。

rueってストリートのフランス語だからここでもやっぱり多少はフランス語が使われてるんですね(*^^*)

アメリカンな感じ

連邦政府庁舎(Confederation building)らしいです。

カナダ議会が見えてきました。

こちらはカナダの国会議事堂です。目の前がまたしても開放的な広場になっています。

何やら中心から炎があがる噴水みたいなものがありました。

記念撮影〜。日差しやばすぎて傘差してます(笑)でも日陰あるだけで本当に楽(*^^*)

隣にはEast Blockという連邦政府庁舎があります。

こちらもツアーで内部見学できるみたいです。

リドー運河のほそーい部分見れました(笑)オタワ川に流れこんでいます。

ふしぎな形の自転車あった(*^^*)

バイワードマーケットの標識が見えてきました。

AWATTO?

「オタワ」でした(*^^*)オタワってアルファベットだとぜーんぶ線対称の文字なんですね。

スクールバス発見!


バイワードマーケット到着〜


お土産屋さんの露店が。カラフルな雑貨などがたくさん



中は食べ物系のお店が多くてちょっと東南アジアっぽかったです。

雑貨系のお店も

メープルシロップのお店ないはずがないですね(*^^*)


みんな太陽の下でのんびり過ごしてますね(*^^*)

次に向かったのはオタワのノートルダム大聖堂です。

銀色が光るかっこいい造りの教会。

カナダ教会のクオリティ高い!3つノートルダム大聖堂行ってどれも大満足です(*^^*)


天井のコバルトブルーがすごく好きな色

柱が緑っぽいのが特徴的

正面の聖人の彫刻がすごく細かい、


パイプオルガンの奥にステンドグラスが。

教会左側

教会右側

こんなにきれいで大きな教会なのに全然観光客がいなくて静かでした。ヨーロッパ来る前は教会全然興味なかったけど、一つ一つ建築やデコレーションが異なっていておもしろいし、単純にきれいだなと思います。今まで教会いくつ巡ったんだろう

教会のすぐ向かい側には現代美術館があります。



バイワードマーケットが見えるレストランでちょっと休憩。

その後バスステーションの方面に向かって町歩き。途中めちゃくちゃ日本なお店を見つけました。



こちらはTim Houtonsというカナダでシェア1位のコーヒーショップらしいです。ミスドばりにドーナツも充実していました。


箱に入れてくれました。



こちらはお酒の専門店です。
カナダは基本お酒の法律がめちゃくちゃ厳しくてお酒は専門店じゃないと変えなかったり、外では飲めなかったりするらしいです。モントリオールやケベックシティがあるケベック州はそこまで厳しくないみたいでふつうにスーパーマーケットでも売ってましたけど。カナダ広すぎて州ごとにだいぶ法律とか基準とか違うみたいで大変そう(^^;)
帰りもバスでトロントまで。途中交代の運転手がタイヤがパンクした影響で遅れて結局6時間くらいバス乗ってました。しんどかったー(^^;)
バンクーバーやトロントと言った都市より影の薄い印象のオタワですが、行ってみたらアメリカンな雰囲気がありながらどこか落ち着いた感じのすてきな都市でした。今日も天気に恵まれて暑いくらい暖かくて観光楽しかったです。
今いるトロントのほうが都会っぽいよ
カナダはお酒に関しては厳しい国なんですね。日本も公共交通機関での飲酒は禁止して欲しい。新幹線とか電車とか。プラス、泥酔での電車やタクシーの乗車禁止がいいと思ってます。女1人だと酔っ払い、怖い。若いあおいさん世代で変えて欲しいです。
コメントありがとうございます(*^^*)
お酒は人との関わりの中で欠かせないものかもしれませんが、お酒絡みの悲しい事件を聞くとお酒って怖いなと思います。
私はお酒飲めないし好きでもないのであんまりお酒の良さがわからず、ワインやシードルがおいしいフランスにいるのにもったいない!って言われることもあるくらいなのですが(笑)
そもそも日本人は欧米人と比べてアルコール耐性が無い人も多いので特に気をつけないといけないですね。
私の周りを見ると「お酒大好き!」っていう子はあまりいなくて、私自身大学でも全然無理やり飲まさせたこともありません。またネットでも「飲み会に行かない若者たち」のような記事をちょこちょこ目にするので、私達世代の人はあまりお酒に興味がない人が多いのかもしれないですね(*^^*)
もっと飲めもっと飲めという風潮ではなく無理強いされることなく自分のペースで飲めるのが当たり前の社会になればいいなと思います。