こんにちは!あおいです。

今日の午後3時半から約2時間、以前フランス語の映画を見たCRLという部屋で日本のアトリエに参加してきました。

テスト前なのにたくさんの学生さんが!あまりに多かったのでかるたチームと花札&おりがみチームに別れて途中で入れ替えする方法にしました。

私は花札&おりがみチームを担当。日本人私1人に対してフランス人13人(笑)花札のルール説明超難しかった〜(^^;)全然単語が出てこない。カードをめくる、とかどれがペアだよ、とか。日本文化伝えたいならこういうことちゃんと説明できるようにならないとな。

まぁ説明はそこそこにしてとりあえずやってみることに。人数多すぎるから適当にペアとかチームを組んでやってみました。花札はけっこう覚えること多くて難しいからか1回やったらなんかもういいかなーって雰囲気に。

じゃあおりがみやろう!ってことでおりがみに移行。とりあえず唯一作れる鶴をレクチャーしました。昔は色々作れたのにな…バラとかやっこさんとか作り方思い出したいなーって思いました。

やっぱりみんなおりがみは慣れてないみたいで四苦八苦。私の説明も下手だしな(笑)(^^;)それでも完成したときにわぁ〜って感じになったのが嬉しかったです(*^^*)
その後チームを入れ替えてまた花札とおりがみをこっちのチームはけっこう花札気に入ったみたいで2回、3回花札やってました。


カルタチームのようす。すごく白熱してる様子が伝ってきますね(*^^*)
日本から持ってきた花札とおりがみがようやく本領発揮しました。どっちも百均(笑)百均ってほんとすごい。
今度また同じことやる時には今日よりももっとわかりやすく説明できるように&おりがみのレパートリーを増やして参加したいと思います!

今日の午後3時半から約2時間、以前フランス語の映画を見たCRLという部屋で日本のアトリエに参加してきました。

テスト前なのにたくさんの学生さんが!あまりに多かったのでかるたチームと花札&おりがみチームに別れて途中で入れ替えする方法にしました。

私は花札&おりがみチームを担当。日本人私1人に対してフランス人13人(笑)花札のルール説明超難しかった〜(^^;)全然単語が出てこない。カードをめくる、とかどれがペアだよ、とか。日本文化伝えたいならこういうことちゃんと説明できるようにならないとな。

まぁ説明はそこそこにしてとりあえずやってみることに。人数多すぎるから適当にペアとかチームを組んでやってみました。花札はけっこう覚えること多くて難しいからか1回やったらなんかもういいかなーって雰囲気に。

じゃあおりがみやろう!ってことでおりがみに移行。とりあえず唯一作れる鶴をレクチャーしました。昔は色々作れたのにな…バラとかやっこさんとか作り方思い出したいなーって思いました。

やっぱりみんなおりがみは慣れてないみたいで四苦八苦。私の説明も下手だしな(笑)(^^;)それでも完成したときにわぁ〜って感じになったのが嬉しかったです(*^^*)
その後チームを入れ替えてまた花札とおりがみをこっちのチームはけっこう花札気に入ったみたいで2回、3回花札やってました。


カルタチームのようす。すごく白熱してる様子が伝ってきますね(*^^*)
日本から持ってきた花札とおりがみがようやく本領発揮しました。どっちも百均(笑)百均ってほんとすごい。
今度また同じことやる時には今日よりももっとわかりやすく説明できるように&おりがみのレパートリーを増やして参加したいと思います!