goo blog サービス終了のお知らせ 

京都 iroiro

気ままな主婦のiroiroな日常

今日いち-2025年4月11日

2025-04-11 | hinmeli
     フィボナッチ数列
      美しすぎます。

今日いち-2025年3月27日

2025-03-27 | 
大切なもの、信頼と愛❤️の中でどんな夢見てる?

🍋塩レモン&🍋レモスコ

2025-03-20 | cooking

塩レモン🍋

今年は2瓶塩レモン🍋作りました。

3ヶ月待ってハンドミキサーでペーストにします。

友人と初めて行ったカフェで食べたサンドウィッチ!

美味しくて中身を尋ねたら 塩レモンが入ってるって!!

自分で何年も前から作っているのに🍋それをサンドウィッチに塗るというアイディアが思いつきませんでした。

それを知ってからというもの朝のサンドウィッチには欠かさずトーストしたパンの間に薄く塗り広げます。

隠し味!確実にサンドウィッチが美味しくなってる!

🍋レモスコ🍋

こんなのあるって知りませんでした。もう我が家ではタバスコ買いません。

ピザ・チャーハン・味噌汁・焼き魚・ステーキ・ラーメン・餃子・もちろんサラダ🥗


ヒンメリ・大きな金平糖

2021-04-27 | hinmeli

三角錐・四角錐・五角錐の集合体

それをなんと呼ぶか知らない。

誰か教えて。


NISSAN ラシーン1994年製

2021-03-24 | 気ままに

私の愛車 ラシーン

トミカのミニカーですね、これ。

息子からのプレゼントです。ええ!!って思うくらいのプレゼントですが、

私が欲しがっていたのを知ってたのかなぁ〜

愛車の方はすっかり塗装も剥げてしまってますが、夫が全塗装を予約しました。

こんな感じに仕上がってくると思います。


ロンドと序奏

2021-03-21 | hinmeli

 

himmeli

この数学的な造形にいつもタイトルが浮かばない。

フラクタル fractal  

・・・・・・・・・・・・・・・・

♬♬♬♬♬♬♬♬♬♬・・・・・


出町柳のおかめ桜

2021-03-15 | 気ままに

今年も咲いた出町柳の長徳寺のおかめ桜。

可愛すぎます。

これはイギリス人通称チェリーイングラムさんが交配して作った桜だそうです。

このURLをコピーしてちょっと覗いてくださいな。

http://www.news-digest.co.uk/news/features/15355-collingwood-ingram.html?fbclid=IwAR2wqLGpLwvW4NUECIFIY0oaL0fKcr6OLHA00V7nFgm39OI1awQw0bGrDto


三方五胡

2021-03-08 | 気ままに

去年の今頃だったかな、大人になってからは初めての福井県三方五胡。ナビのない私のボロ車でのドライブ。お客様を乗せて緊張しながらやっと到着した!と思ったのに、そこはそれとは全く違う湖畔で、眠っていたはずのお客様が、「何をやっとるんや!こんなところと違うぞ!あっちやあっちや!」と。だったら初めっから道案内してくれればよかったのに!!でも到着した山上の風景はそんなことを吹っ飛ばすかの素晴らしいめ。子供の時に来たことあったけど、なんの印象もなかった。

足湯もできて、満足満足。

海と空との狭間がなんとも言えず美しい。


大好きなもの

2020-05-16 | hinmeli

久しぶりにヒンメリを作りました。

もうすぐ新年度のライ麦の収穫の時期ですから

去年の少し太めのもので

素朴感溢れる作品にしました。

実はこれくらいが一番好きなのかもしれない。


ライ麦 稲荷山

2020-04-16 | hinmeli

今年から稲荷山では自分だけのライ麦栽培

嵐山では4年目に入りますが、ほとんど人任せ状態

ここは本当に自分でどれだけできるか試されてます。

これからこの畑でできた麦をどうやって10km離れた自宅に運ぶか!?

どこに干すか?が1番の問題です。


HIMMELI 4月のワークショップ

2020-03-30 | hinmeli

タッセルを使った可愛いヒンメリ


ライ麦畑

2020-03-28 | hinmeli

2019年12月8日に種まきした嵐山のライ麦は今年も順調にのびのびと大きくなっています。

2020年2月4日に蒔いた稲荷山のライ麦はそれなりにすくすくと育っています。

収穫時期はどれくらい違うかな?愛しいライ麦です。


A MERRY CHRISTMAS

2019-11-07 | artist

・・・・★クリスマスは万華鏡★・・・・ 

これをアップした時の私のパソコンはappleのデスクトップで大きな画面で、現在のIphoneもスマホもラップトップも知りませんでした。だからタイトルが「クリスマスは万華鏡」なんて書きながら、今見ると何の意味なんだかわからなくなっていましたね。修正しましたので、まぁ何とか万華鏡ということでご理解くださいませ。


WS himmeli

2019-09-01 | hinmeli

去年始めたヒンメリのワークショップ

初めての人とするのは楽しい。出来上がった時にびっくりするほど喜んでくてる。

これがヒンメリの持つ力なんでしょうね。

たった3つの大中小のヒンメリを重ねただけですが、気持ちにすぅ〜っと入ってくる。

突然幸せを感じる。

体験した人だけが感じるこの感覚。

先日ヒンメリを始めた方から「部屋の空気が変わった、癒されてます。」とメッセージをいただき

じわっと嬉しくなってしまいました。


プラトン立体:ヒンメリ

2019-04-22 | hinmeli

ヒンメリのことを調べているうちに、なぜかこの「プラトン立体」という言葉に行き着き、そこで『神聖幾何学』と言う言葉も出てきた。

ヒンメリはそれらの中に含まれている正多面体の1つ正八面体。

そしてその正八面体(オクタヒドロン)はピタゴラス学派によると空気や風に対応していると言うのです。すごくないですか?!

それこそが "himmeli" ダイヤモンドの結晶、神聖幾何学・・・だから力を感じるんですね。"spiritual"なもの!なんです!

12月ライ麦の種を植え、麦踏みをし、刈り取り、干し、脱穀、そしてヒンメリ用のストローを作る。

1年を通してやっとヒンメリができるんです。だからヒンメリ制作は止められないしやめられない。

麦踏の後3月4月5月音がするんじゃないかと思うほど穂は伸びます。花が咲き風に花粉を飛ばされ交配する。ちょっと想像するだけで感動的です。