ギャラクシィ日記

SF好きな主婦の・・・ガーデニングな日々。手作りも大好き。

あけびカゴ

2006-02-02 | 


 あけびでカゴを作った。ミカン入れとして使用中。

 このあけび、前に住んでいたアパートの裏の斜面で採取した物。
表皮がごつごつがさがさした感じであまり質が良くないが、
自分で採取した物なのでかわいい。

 あけびと言うと木に巻き付いている蔓を想像するだろうけど、
バッグなどに使われる真っ直ぐの蔓は
ランナーと呼ばれる地上を匍う蔓。
木に巻き付いていた蔓は節があったりよじれていたりするので
バッグなどには向かない。プランターカバーなどに使われる。
 ランナーは地上を匍っているとは言え、
落ち葉や土の中を匍っているので
中々素人の私には見つけられない。
木に巻き付いている蔓を探して、
その根元をたどってやっと見つけ出した。

 山葡萄の樹皮を採取するのは梅雨の時期の大雨の後の何日間かだけど、
あけびや他の蔓は秋、木々の葉っぱが落ちる頃。
春や夏の蔓は、中に虫がいたり蔓の質が弱いそうだ。
 
 ランナーは生えている土によって質が違うそうだ。
木の葉が腐葉土となってふかふかした土の所のランナーは
表皮がとてもすべすべして艶がある。
 アパートの裏の斜面は笹竹が生い茂り、
小石がたくさん混ざった土であまり良い土ではなかったので、
こんなガサガサのランナーしかなかった。

 採取するのは楽しかったけど、
その後が結構大変。
ひげ根や分かれた枝を取り除き、
洗って1年位陰干し。(半年くらいでも良いのかも)
とにかくしっかり乾燥させないと、
せっかく作った作品に黴びが生えたり、
作品を作った後で乾燥が進んで蔓が細くなり、
編み目がすかすかになったりする。

 商売としてあけびを編んでいる人は、農家のお年寄りが多いんだけど、
最近、あけびを編む人が減っているそうだ。
歳で山に蔓を採りに行けなくなっているそうだ。
 中国製の安い物がどんどん入っているし。。。
あけびは日本の伝統工芸とまでは行かないのかな。
無くならないで欲しいな。

 くるみ、山ぶどう、あけびときて、
もう一つ編んでみたいのがアオツヅラフジ。
アオツヅラフジは乾燥した後も蔓が青々として美しい。
日本全国に生えているらしいけど、
この辺では何処にあるのか・・・・
クズならそこいら中にあるのにな。
 こういう物はお店で売ってないので手に入れるのはかなり大変。



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
材料。。。 (ぽっぽ)
2006-02-03 00:10:41
anneさん~こんばんは



anneさんの材料の採取からの話って、とってもためになって、勉強になりまぁ~す(^O^)/



こういうカゴに入ったみかん・・・一気に食べて、また、みかんを入れておきたいから入れて、また、食べて!!!ってくり返しが楽しそう♪(笑)



あっ!そうそう・・・以前、kiwaさんの福袋で、ついていた羽って使いますか?

もし良かったら、貰っていただけたらなぁ♪って思ってm(__)m
返信する
こんにちは (anne)
2006-02-03 12:40:45
ぽっぽさん



なんだか、普通の人にはどうでも良いようなお話なのに

「お勉強になる」って言ってもらえて嬉しいわぁ。



私って小さい頃から「知りたがり」で、

なんでなんで?どうしてどうして?それからそれから?

なんて言う性格なもんで、あけびを取っている人に話聞いたり、

本で調べたり、ついついのめり込んでしまいます。



えっっ、いただいちゃって良いんですか?

・・・・でも、もう海賊帽子は使わないし。。。
返信する

コメントを投稿