旅ゆけば

拙い旅の記録とひとりごと

小春日和の熱海へ お土産

2021-12-10 18:42:00 | 小旅行
早めの夕食の後は、帰路につく前にラスカでお土産探し。今回も間瀬さんのお菓子、お茶、函南のヨーグルトドリンク、だいだいのジャム、猫の舌(ラスカ内にあった\(^o^)/)と熱海に来たら外せない物を急ぎ足で購入。18:11の宇都宮行きに乗り帰宅。
帰りの電車の中ではうたた寝だった。
今回は見事な紅葉と久しぶりの熱海の温泉につかれてリフレッシュ出来た。



コメント

小春日和の熱海へ 駅前商店街と夕食

2021-12-10 17:34:00 | 小旅行
喫茶店を出来た後は、駅に向かって坂道を登る。一度通ったこともあるので思いの外近く感じた。前回は日航亭までの道のりまだ下るのかまだ下るのかと帰りの登りを考えると若干憂鬱ささえ感じたものだ。その位熱海は急な坂だらけだ。
駅近くの商店街をウインドショッピングし、夕食も兼ねるつもりの熱海第一ビルへ。そこに入っている三木製菓のお菓子を買いたかったのだが、なんと14時に店じまいとな。本店の方はやっていますというものの今更そんなところへ行けるはずもなく。諦めてそのビル内のお寿司屋さん和楽へ。ここも前回と同じチョイス。前回と同じ店員さんが迎えてくれた(覚えているはずも無いと思うが)。
3周年記念のメニューを頂いた。


すし11巻とサラダ、小鉢、お吸い物、デザートが付いて2,200円。観光地熱海にしては高くない方だと思う。ちゃんと板前さんが握ってくれるし。
お店は空いていた。確か前回も同じような時間に入ってやはりお客は私だけだった気が。
熱海は今年夏に起きた大規模な土砂崩れの影響もやはり多少は受けたのだろうか。
コメント

小春日和の熱海へ 間瀬菓子舗

2021-12-10 15:28:00 | 小旅行
日航亭を後にし、遅い昼ご飯に。やはり熱海に来たらここに寄りたい間瀬菓子舗咲見店喫茶に来た。ここも今回2回目。
軽食に当たる熱海うどんセット(主に温泉卵、山菜が入ることで普通のうどんセットとの違いを出しているよう)を頂いた。
その後、抹茶セットも。



コメント

小春日和の熱海へ 日航亭

2021-12-10 14:17:00 | 小旅行
12:51のバスで梅園を後にして、熱海温泉日航亭へ。2回目の訪問。
バスは、福前町で下車。ほとんど登らず日航亭に着くことができた。
ここは100%源泉かけ流しと言うことで2回目の訪問。前回訪問から改装されていた。
暑いので長風呂はできないがペットボトルの水を脱衣所に置き、それを飲みつつ(1回目からの学び)、時々湯から上がりつつ、何とか湯当たりせずに一時間位はいたかな。空いていたのでのんびり出来た。
コメント

小春日和の熱海へ 中山晋平記念館

2021-12-10 12:30:00 | 小旅行
韓国庭園のそばにあった中山晋平記念館にも立ち寄った。
長野県中野出身の作曲家で晩年を熱海で過ごしたそう。作曲数は膨大で砂山もこの人とは。



コメント