旅ゆけば

拙い旅の記録とひとりごと

富山・下呂・名古屋の旅③ あつたさん 矢場とんと夜景

2022-05-30 22:46:37 | 旅行
旅の最終日。
急ぎ足で下呂温泉街を散策、お土産を買って、再び特急ひだ号にて、名古屋にむかう。10:27下呂温泉発。名古屋12:04着。
到着後、地下鉄名城線にて熱田神宮に向かう。伝馬町駅下車。「あつた蓬莱軒 神宮店」にてひつまぶし。(美味) 入店まで待ち時間があったので、その間に近くの喫茶店(名古屋といえば喫茶店でしょ)でアイスコーヒーを頂く。豆菓子がついてくるのが、名古屋にいることを実感させる。
神宮では、宝物館、剣の宝庫 草薙館にも立ち寄り、かなり見どころがあった。
その後、再び地下鉄神宮西駅より名古屋に戻ったが、名古屋城開場時間内に間に合わなかった。 想像よりも城の姿が美しかったため、堀に沿って散策した。(かなり歩いた。)
その後名古屋駅へ電車で戻り、夕食は、「みそかつ 矢場とん」で味噌カツを食べた。ボリューム感があり、味付けも濃そうな見た目とは裏腹に胃もたれもせず、最後まで美味しかったのは、さすが名古屋めしか。
最後は、ミッドランドスクエアのスカイプロムナードより名古屋の夜景を楽しんだ。ここは、半野外になっており最初高さに慣れないうちは結構怖い。おまけに風があり、少し小雨も降っていたため、足元が滑りやすい感じもスリルを増していた。 高所恐怖症の夫は、座り込むほどだった。
名古屋発21:39 - 小田原22:53 - 大船23:34着のひかりで帰路に着いた。
結局、名古屋のモーニング、あんこスイーツ、きしめん等は、食べ損ねたので次回に期待したい。

コメント

富山・下呂・名古屋の旅② 日本三名泉下呂温泉

2022-05-29 22:21:57 | 旅行
9:53富山発の特急ひだに乗り、下呂温泉を目指す。朝食は富山駅で買った特選富山ますのすし。(美味)下呂に至るまでの高山本線の車窓が素晴らしい。12:18下呂温泉着。昼食は、「飛騨牛・焼肉ジュージュ」で取る。美味。
その後、徒歩で「下呂温泉合掌村」を観光した。道中はかなりの急坂があり、大変だった。そこでガイドブックで映えていた「千寿堂 本店」のしぼりたて栃の実モンブランを食す。 映えだけどちょっと甘味強し。その後また徒歩で下呂温泉街に戻り、少し散策して、今宵の宿は、「菊半」、源泉かけ流しが決め手の宿だ。

コメント

富山・下呂・名古屋の旅① 富山連峰と薬都へ

2022-05-28 20:10:05 | 旅行
始発1本後のバスで大船駅へ向かう。
上野8:42発の北陸新幹線にて富山へ行く。 富山着10:45。 晴天。途中まだ雪を被った山脈と少しの間見えた日本海が綺麗だった。
まずは、「すし玉 富山駅店」にて寿司の昼食。11時開店前から行列ができており、何とか第一陣でカウンター席に座ることが出来た。
その後11:58頃発の富山地方鉄道にて、東新庄駅へ向かう。晴天につき立山連峰がよく見える。雄大で青く美しい。富山地方鉄道もなかなかいい味のある路線だった。駅、車窓が良かった。宇奈月温泉まで乗ってみたい。
「薬種商の館 金岡邸」に行く。見ごたえあり。
14:19頃再び富山駅に戻る。その後、電鉄富山駅・エスタ前より富山市内軌道線にて「富山城址公園」へ行く。博物館内展示物を見学する。 その後、「池田屋安兵衛商店」で反魂丹等を購入する。
夕食は、富山市街居酒屋で取る。(美味しかったけど店名失念)
宿泊は、東横イン富山駅新幹線口2。



コメント