goo blog サービス終了のお知らせ 

いぬのかかと

ホワイトシェパードのアンディの成長と日々の生活の記録

四十九日

2017年07月07日 | ホワイトシェパード

今日はアンディが亡くなって四十九日でした。
平日ですので一人でお葬式をしていただいたお寺に行き
お経をあげてもらってきました。
サバサバしてる私ですが、お経をあげてもらってる間は
アンディの亡くなった日のことを思い出して涙が止まりませんでした。


ちなみに連れてったのは昨日1日かけて作った新人アンディ。伏せバージョン。


羊毛アンディを作るとき、いろんな角度のアンディの写真をプリントアウトして
それをいっぱい並べて観察しながら作るので
こんなポーズの画像があったはず!
と、スマホ内のアルバムから探していると


スマホの中はアンディの笑顔で溢れてました。


飼い主の自己満足だけじゃなく
このたくさんの笑顔を見れば、アンディは幸せだったと思えます。


アンディ、幸せでいてくれてありがとう。
とぅさんもかぁさんも、アンディと暮らせてどんなに幸せだったか
きっと伝わってるよね。



さて、このブログをどうするかはずっと悩んでますが
もうアンディもいないし、毎日更新でもないのに
ブログ村でのランキングが落ちないことに正直驚いています。
それだけ、ここに立ち寄って下さるのが習慣になってる方がまだたくさんいらっしゃるのですね。

ブログを閉鎖するつもりはないのですが
とりあえずホワイトシェパードのカテゴリーから去るべきか?は考えるのですが
ブログ村へのログインIDとかも忘れちゃってるので、もうしばらくホワシェパカテゴリーにいさせて下さいね(^_^;)


羊毛アンディがどんどん増殖してるので
次のカテゴリーは羊毛フェルト?
それともペットロス?

無宗教ですが、四十九日で何となくいろんなことが一区切りな感じです。


 にほんブログ村 犬ブログ ホワイトシェパードへ
(*≧∇≦)σポチッとしちゃってください

匂い(^^)

2017年07月03日 | ホワイトシェパード

今日、毛布を一枚コインランドリーに持って行きました。
別にアンディ用じゃなく
冬にアンディがベッドに上って眠ると布団が引っ張れなくて寒いので
非常用に枕元に置いておいた人間用の毛布なのですが
抱えるとアンディの匂いがしました。
匂いが消えるのは寂しいけど、いつまでもそのままと言うわけにもいきませんものね。

お洗濯が終わってもまだほんの少しアンディの匂いがします(^^)
(私、結構鼻が利くんです)


この羽子板のアンディ。
年明けからずっと玄関に飾りっぱなしだったので


夏バージョンに模様替えしました。
お手ては教室から帰って自分で後付けしたのでどうも不自然かなと思うのですが


そうでもないか(笑)


探してる画像にたどり着く前にうっかり指先が当たって別の画像がアップされると
また最初から画像をスクロールして探さなくてはならなくなるので
諦めてうっかり画像のままにしときます。
だってこの画像可愛いし(笑)


 にほんブログ村 犬ブログ ホワイトシェパードへ
(*≧∇≦)σポチッとしちゃってください


無題。

2017年06月29日 | ホワイトシェパード

ここはアンディのブログなのに
アンディの姿がどんどん下の方に追いやられていくのが
だんだん寂しくなってきました。
ので、ネタはないけど意味なくアンディの画像をアップしちゃいます。


アンディのいない生活にどんどん慣れていくのも寂しいです。
つい最近まで夕方6時になると「あ、ご飯作らなきゃ」って思ってました。
人間ご飯は旦那の帰るコールがあってから作るので
6時のご飯はアンディのご飯です。
これを、最近思わなくなってきた自分が寂しいです。


でも、買い物に行ってアンディの大好物だったカツオのたたきを見ると目が潤みます。
焼き魚もよく一緒に食べたので、魚を選ぶときはアンディの好きだった順に選んでしまいます。

薄れていく記憶と忘れない感覚とに振り回されながら
車の運転しながら突然涙が出たりする日々。


忘れるはずはないのだけれど
アンディのことを忘れてしまうのではというような恐怖感があります。
多分、四十九日が近づいてるせいでしょうね。


 にほんブログ村 犬ブログ ホワイトシェパードへ
(*≧∇≦)σポチッとしちゃってください

遊んでばっかり

2017年06月27日 | ホワイトシェパード

この週末はよく遊びました。
土曜には旦那と近所のアミューズメント施設で遊び
夕方にはお向かいの仁吉をお借りしてお散歩に出掛けました。
昼も夜も外食。
旦那も随分私に気を遣ってくれてるように思います。


日曜日は人生初めて、歌舞伎を観に行きました。
アンディが介護になる前に公演があるのを知って行きたかったのですが
チケット発売の時にはアンディの介護が始まっていました。
それでも1日くらい旦那にアンディを任せて行けるかもと望みをかけて
チケットだけ購入していました。

行くか行かないか、アンディの様子も含めて直前まで悩むつもりでしたが
思いがけずアンディが急に逝ってしまい
アンディが私を想って急いで旅だってしまったのではないかと
「お出掛けしたいなんて思わなければ良かった」と何度も思いました。


でも、せっかくアンディがくれた時間ですから、行ってきました。
本当は歌舞伎に興味があったわけではなく
着物を着てお出掛け出来る場所が欲しかっただけなのです。
が、当日は雨の予報だったので結局洋服で出掛けました。

お散歩三昧の毎日だったので、スカートを履くのすら久しぶりな状態で
11年ぶりに少しよそ行きなワンピースを着て、それに合うバッグと靴を探したら
軒並みカビにやられてました(^_^;)
唯一まともなパンプスを履いて行ったら
帰りに靴底が剥がれてパカパカしながら帰りました(笑)

あ、歌舞伎は大変面白かったです。
また機会があったら行きたいです(^^)


月曜は早速、フォーマルなバッグと靴を探しに隣市のイオンモールに出掛けましたが
気に入るものがなく、何も買わずに帰りました。


そして今日は近くの映画館が火曜レディースデイで安いので、映画を観てきました。

遊んでばっかり(笑)

アンディの介護は1年くらいはやらせて貰えると勝手に思ってました。
亡くなる前は胸水の溜まる速度が速く、量もかなり多かったので
アンディの苦しさを思えば、長引かずに良かったような気もします。
が、思いがけず突然「自由」になってしまったので
ただおうちに居ると1日が長く感じます。
せっかくアンディが私に「時間」をくれたのだから
しばらくはやりたいことをやって、精一杯楽しもうと思います。


 にほんブログ村 犬ブログ ホワイトシェパードへ
(*≧∇≦)σポチッとしちゃってください



散策~

2017年06月23日 | ホワイトシェパード

今日はこの標識につられて、隣町を散策してきました。


ごんぎつねの森だって。
この辺りは童話「ごんぎつね」の作者、新美南吉の生家があるということで
南吉記念館もあり、ごんぎつね関連で観光資源のひとつになってます。


おきつねさんと。


鳥居をくぐったら急な階段。


一番下から数えたら106段ありました。


上まで上がったらお堂のようなものはあるけど、神社みたいにオープンな造りではなく
壁にお賽銭を入れるための格子があるだけでした。
そして何もない広場だけ。

階段を下りずに別の出口から出たら公園って書いてあった。
・・・何か、期待してたものと違う(笑)


近所をてくてく歩いてたら


それっぽいとこみっけ。


お堂の造りは同じだった(´・ω・`)ガッカリ


まぁでも、アンディと一緒ならどこでも楽しい。
久々にたくさん歩いて気持ち良かったです。
車の助手席からミニアンディが見つめてくるんだゼ。


夕方はお向かいの仁吉をお借りして桜並木をお散歩してきました(^^)

おかげで今日は歩数計、一万歩越えました!


 にほんブログ村 犬ブログ ホワイトシェパードへ
(*≧∇≦)σポチッとしちゃってください