goo blog サービス終了のお知らせ 

バイクブログ AMRカスタムアーカイブ

ご観覧いただきありがとうございます。
teacup.ブログの閉鎖の伴いこちらにアーカイブとして残しています。

街乗り、ちょいのりにモタード

2012-03-29 21:02:00 | 中型バイク
最近、ドンドン、ガソリン価格が値上がりしてますね。
レギュラー160円を超えた地域もあるようで・・・そりゃみんなゆっくり走ります。
ハイブリッド車ほど、おかまほられんじゃないのっ、てくらいの速度で走っている姿を見かけます。が(せっかくのハイブリッドなのにガソリン高くなったら、意味が薄れちゃいますからね。仕方ないことかもしれません)

私は普段バイクなので、そこまで気にした事はないのですが、でも高いとは感じますね。

燃費のイイ、ハイブリッドか原付2種か・・・そんな選択肢になりそうですが。
私はあえて、街乗り、シティー派には、「モタード」をオススメしたい。

モタードというジャンルはバイクに乗る方でも、あまり知られていないジャンルだと思います。バイクに詳しくない人が車体を見ても、オフロード車て思うことでしょう。

もう一つは、モタードはレースのイメージが強いのではないでしょうか?
派手なスライドやジャンプという競技イメージです。

基はレースからきているので間違えではないのですが・・・
国内で売られているモタード車は、どちらかと言うとストリート寄りに思います。

私の考え方なのですが・・・モタード車は、250ccはストリート向けバイク。
400cc以上は本格派向けの方の車両なんじゃないかと思っています。

オフロードの機動性とロードタイヤによるロードでの安定性能が両立し、軽い車体に、エンジンはオフロードベースなので、燃費も良いです。
最高速はさほどですが、その分、加速性能は高いです。

足つき性やデザインで懸念される方は多いのですが、250ccクラスでは一番オススメしたいジャンルでもあります。


ホンダ XR230モタード
XR230をベースにストリート向けにした、乗りやすいモタードです。
シート高は800mmと高めですが、車体はスリムなので足はつきやすいかも知れません。
車重が、125kg 燃費 46km/ℓ
お値段は50万8,200円です。

ヤマハ XT250X
こちらもXR230モタード同様に、ストリート向けのモデルです。
シート高は790mmです。
車重133kg 燃費 39km/ℓ
お値段は¥514,500
試乗会で乗った事があるのですが、スポーティーな味付けで乗って楽しいバイクでした。
一緒に行った友人達も良いと太鼓判をおしてました。

カワサキ DトラッカーX
私が一番好きなモタード車です。
ストリートでの乗りやすさに、草レースくらいなら難なく楽しめる性能を持っているので
そのためシート高860mmとかなり高いです。
車重138kg 燃費 40km/ℓ
お値段は548,000円

ヤマハ WR250X
250ccでも本格的なスポーツを目指す方にはこの車両。試乗した時に剛性感も高くパワーもありスポーツ向けであると実感しました。
とはいえ、ストリートでも乗りやすいのが特徴です。
シート高は870mmでかなり高いです。
車重134kg
燃費 34km/ℓ 
お値段は¥732,900とちょっと高価です。それだけ本格的ということですね。

シート高の高いモタードモデルですが、フォークの突き出しなどを調整したり、リヤのリンクロッド(1万円弱くらいのパーツ、工賃別)で車高を落とす事ができます。
勿論、運動性能が変化しますので、ショップでご相談ください。

車重は他の250cc(オフロードを除く)と比べかなり軽いと思いますので、万が一でも安心できると思います。
燃費は、ほぼ40kmという圧倒的な数値を出しています。(カタログ数値)

モタード車は乗っていけばいくほど楽しくなり、味わいがひろがるバイクなので、買ってイマイチと思っても乗り続けてみてください、きっと面白い乗り物になると思います。
だって、スライドやジャンプもできる車両なんですよ。。。

それでは本日もご観覧いただきありがとうございました。
(写真は各メーカーさんのホームページから拝借しています。紹介しました数値は全てカタログ数値となりますので、実測値ではありませんのでご注意ください。)


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。