goo blog サービス終了のお知らせ 

バイクブログ AMRカスタムアーカイブ

ご観覧いただきありがとうございます。
teacup.ブログの閉鎖の伴いこちらにアーカイブとして残しています。

DRZ de レース。

2007-10-15 16:03:10 | DRZレース

我々はやはり安全第一です。出るからには勝ちを狙いますが、レースでご飯を食べるわけでもなく、エンジョイの一環なので、楽しめなければいけません。
安全を崩す事は、楽しみも崩すと思います。
そして、レースに向かいます。今回はモタードの地方選手権ほどの物ではないですが、草レースでは大きなイベントです。

周りの人達はトランポで来る中、我々は自走です。街乗り仕様でレースに出ます。
そして、ゼッケンはなんと「46」ロッシ選手と同じです。運が向いてきたかな・・・前日の雨予報も曇りに変わり、いい感じです。後ろのCRMの人には、親切にしていただきました。サーキットとか走行会などでは皆さん好きで集まっていて、同じ苦労もある分、親切な人ばかりでこの雰囲気が好きです。

友人の車にはなんと工具がない・・・あるのですが車載工具のみ・・・保安部品を外すのに苦労しました。スタンドを外すか、固定と言われた時、バイクをどうやって立てようか考え、車をあさり、ヒモを発見、勿論はさみはなし。鑢で切りました。
お隣さんに工具もかりました。
ホント草レースて感じです。周囲はレーシングスタンドに、バイク屋並の工具、テントをはりて感じなのに、僕らは自走で、保安部品を外してチンて感じです。でもこれがAMRカスタムて感じで好きです。

勿論皆様のコメントステッカー貼ってます。ライダーもコメント貰った分頑張らないと、と気合十分です。


人生初のバイクジャンプしてます。これ素人さんには大変危険なジャンプ台なそうです。ご覧の通りフロントから急激に落ちていて、危険な状態に・・・エスケープゾーンもあるので、友人はほぼそっちを通っていました。
タイムアタック・・・やってくれますこの男、なんと中盤でクラス2位のタイムをマーク、A~Cクラスある決勝でBクラス入りをはたしました。

決勝では前を抜く事ができず同じ順位で第1ヒートを終えます。第2ヒートは第1の結果で上位と下位が昇格と降格します。つまりBクラスは中間にあたるため激戦区になります。そんな中頑張った友人も前走者の転倒に巻き込まれ、転倒してしまいます。コレがレースの世界です。でもすぐ復帰して周回遅れになりましたが、1位のライダーとほぼ互角の争いをして、ワンラップの意地を見せてくれました。タイム的にはクラス上位のタイムが出ていたようです。
友人の力も凄いですが、このマシン(DRZ400SM)ほぼストックの状態で、このタイムを出せるわけですから、ポテンシャルの高さに惚れ直しました。欲しいですね(いつか・・・)
でも私は走るのも好きですが、ピットクルーの方が生にあっている気がします。他人の走りをじっと見て、何度も見直し研究、メカの動きなんかを見てアドバイスする方が大好きですね。

これはモトワンライダー三苫選手です。ちょうどスライドさせてます。独特なスライドをさせます。他の選手はスライドをさせるていう動作というか何と言うか(文では表現が難しい)モーションに入るのですが、三苫選手は減速とスライドを同時やってます。だからなのでしょうか?ブレーキ力の無いと思われるXR何とかで、他の大径ディスクやハイポテンシャルキャリパーと遜色なく戦えるのは・・・ブレーキの弱いマシンで走行会出たとき、突っ込みのブレーキで早めにかけるため、他車に負ける悔しい思いをしました。コーナー速度で勝っても、ブレーキングで負ける。遅らせたら、制動力が弱い分、オーバースピードでの突っ込みになり危険になりました。
確実に中で向きを変えれる、スライドをいつでもさせれるテクニックを持っているのでしょう。凄くマシンが暴れていますがそれを綺麗に抑えているのも凄いと思いました。

応援に来てくださいました皆様、本当にお疲れさまでした。

打ち上げに行ったお店のトイレにかかってました。凄く気に入ったので撮りました。

イメージ完成

2007-10-12 14:09:24 | DRZレース

沢山のコメントありがとうございました。
デザインの都合で数個書いてくださった方、カットして御免なさい。でもキッチリ違う形で使用させていただきます。
予想以上にコメントももらえて、本当に感動しました。他人事でも協力してもらえる。人の温かさを感じました。バイクでトラブっている時に、声を掛けてくれるバイク乗りの方とか、そんな助け合いが好きです。私もできるだけ、声を掛けるようにしてます。
DRZでレースをする彼が以前に言ってました。「自分がもし誰かに恩を受けたなら、またそれを誰かにしてやれば良いと」助け合いは輪であるて事ですかね・・・

そんなわけで今回のデザインは、人のつながり「」を表現してみました。

最近の世の中閉鎖的です。お隣さんでも挨拶をしない世の中・・・でも私は挨拶だけはしています。話なんてしなくても挨拶するだけで、ココにいるて意識が周りの人に伝わります。私はバイクを置いているし、時折整備もするので周りに迷惑をかけます。でも挨拶をしているだけで、その理解力は深まり「今日もやっているのか?」みたいなきさくに声をかけてくれます。
近年の盗難などの犯罪の上昇は、この人のつながりのなさが原因とされています。
確かに昔は、置いているバイクとか、どこの誰が乗っているか知っていて、他人が触っていると、本人を呼んだり、声を掛けたりしていた気がします。それはバイクに乗る人だけでなく、そこに住む叔父さんやおばさんなんかもです。下町て雰囲気のところに住みたいです。あるのでしょうか?今も・・・

でそんな中、本当にスイマセン。今週は体調を崩してしまい。シュラウド製作のためにショップに行くつもりが、行けてません。
でも、ステッカーにはしました。私はそんなに高性能のステッカーマシンなどを持っていないので、シュラウドは業者さんに頼もうと思っています。小さなステッカーをプリント用紙に印刷するのが限界なんで・・・
デザインはこんな感じで、後は車体に合わせてカラーを変更していけたらいいなて思っています。
コレはAMRカスタム色紙バージョンてネーミングにします。そのままやんてつっこみは無しで。
字だけでデザインしているので、シンプルですが、ゴテゴテしたのが私は好きではないので(書けないだけですが)

というわけで週末頑張ってきます。私は応援をですが・・・
最後に皆様ご協力ありがとうございました。また知恵をおかしください。。。

お勧めソング。24karats

2007-09-29 03:59:01 | DRZレース
色々あって、レースのサポートの事はサポートページでやろうと思っていましたが、もう一つの方使い難いのと、関係者やご覧頂いている方から、2つ見るのは面倒との声も頂きまして、ご観覧の皆様あっての物ですので(ブログは・・・)新たなジャンルを作って、記事の方は今ご覧のAMRカスタムページで、コメントを募集したりの提案イベントにあちらのページを使う予定にしてます。両方リンクやお気に入りに登録していただいた方々、本当にありがとうございます。私事のわがままに振り回してしまった感がありますが、これからもよろしくお願い、いたします。

予想以上にコメント沢山いただいて、ありがとうございます。後約1週間ほどですがまだまだ募集してますので、引き続きご協力お願いします。

早速昨日アップした記事をコピーします。

24karatsという曲をご存知でしょうか?EXILEバージョン、ソエルバージョンがシングルとして発売されてます。
勝手な勘違いながら、今のこのチームにふさわしい曲かなって思います。
「眩しいくらい派手に目立とう」>そうなりたい物です。
「いつまでも色あせない勲章追い求めていく本物」>それが究極の世界でしょうか?
「一歩前へmoveonto新しい場所へ」>私達にはレースの世界です。
「本物だけが持つプライド」>あるのでしょうか?あると良いですね。
「100%すべて完璧にうまくいくLIFEそんな話はストリートでは滅多にない・・・今で満足なら現状維持・・・行く先々じゃ無数のトラップ」>その通り(笑)
そんな感じです。機会がありましたら一度聞いてみてください。
なんか聞いていると勇気が付いてきます。