暦の上では立春ですが、春はまだのようです。
インフルエンザなどが流行っていますので、十分お気をつけを
さて今回は、もう過去幾度と、このバイクについて書いたきましたが・・・
本当に面白いバイクなんです。

「ヤマハ トリッカー」
発売当時はヨーロッパでも売られていたようですが、すぐにラインナップ落ちしました。
日本でも、おもちゃみたいな感じで見られます。
でもね、扱えないパワーより扱いきれるパワーの方が面白いと私は思うわけです。
今なら、外装キットも販売されています。

懐かしさの中に新しさが光る。そんな感じがします。
トリッカーをベースにTY-Sキットを装着し、さらにオリジナルグラフィックにした。
TY-S&XLARGE
アパレルショップ、XLARGE®とコラボしたようです。
コラボしたモデルは、2012年2月3日(金)~17日(金)原宿店に展示されてるそうです。
その後、抽選であたるとかXLARGE®×YAMAHA TY-S PRESENT CAMPAIGN<詳細はコチラをクリックください。
また、コラボを記念しXLARGEでTY-SをモチーフにしたTシャツも販売していますので、コレはオシャレさんは要チェックではないでしょうか。
さて、インプレションなどはコレまで何度も書いてきましたので、今回は簡単におさらいさせていただきます。
トリッカー(TY-S外装キット装着車含む)
バイクが軽いので、手軽に乗れる。
最高速度は250ccの単気筒として平均的、でも軽い車体とあいまって加速力はあります。車体も軽く、形状的に高速道路は苦手ですが
ハンドルも切りやすいので、Uターンも楽々です。
バイクの動きを覚えたい初心者の方から、もっと挙動をコントロールしたいエキスパートの方まで幅広くオススメできる一台です。
ぜひ、お近くのヤマハで試乗車あれば乗らせてもらって、試乗コースが完全指定でない場合、路地をいくつか曲がってみたりすると、このバイクの良さが見えてくるのではないでしょうか?
ロングツーリングメインの方や、サーキット走行バリバリの方には物足りない車両ではありますが・・・
ストリートメインで、たまにツーリング、アクションもやってみたい、ちょこっとダートも走ってみたいなんて方に最適ですよ。
ビックスクーターも良いですが、こういうMT操作を楽しむのもありに思います。
そんなわけで、本日もご観覧いただきありがとうございました。
インフルエンザなどが流行っていますので、十分お気をつけを
さて今回は、もう過去幾度と、このバイクについて書いたきましたが・・・
本当に面白いバイクなんです。

「ヤマハ トリッカー」
発売当時はヨーロッパでも売られていたようですが、すぐにラインナップ落ちしました。
日本でも、おもちゃみたいな感じで見られます。
でもね、扱えないパワーより扱いきれるパワーの方が面白いと私は思うわけです。
今なら、外装キットも販売されています。

懐かしさの中に新しさが光る。そんな感じがします。
トリッカーをベースにTY-Sキットを装着し、さらにオリジナルグラフィックにした。
TY-S&XLARGE
アパレルショップ、XLARGE®とコラボしたようです。
コラボしたモデルは、2012年2月3日(金)~17日(金)原宿店に展示されてるそうです。
その後、抽選であたるとかXLARGE®×YAMAHA TY-S PRESENT CAMPAIGN<詳細はコチラをクリックください。
また、コラボを記念しXLARGEでTY-SをモチーフにしたTシャツも販売していますので、コレはオシャレさんは要チェックではないでしょうか。
さて、インプレションなどはコレまで何度も書いてきましたので、今回は簡単におさらいさせていただきます。
トリッカー(TY-S外装キット装着車含む)
バイクが軽いので、手軽に乗れる。
最高速度は250ccの単気筒として平均的、でも軽い車体とあいまって加速力はあります。車体も軽く、形状的に高速道路は苦手ですが
ハンドルも切りやすいので、Uターンも楽々です。
バイクの動きを覚えたい初心者の方から、もっと挙動をコントロールしたいエキスパートの方まで幅広くオススメできる一台です。
ぜひ、お近くのヤマハで試乗車あれば乗らせてもらって、試乗コースが完全指定でない場合、路地をいくつか曲がってみたりすると、このバイクの良さが見えてくるのではないでしょうか?
ロングツーリングメインの方や、サーキット走行バリバリの方には物足りない車両ではありますが・・・
ストリートメインで、たまにツーリング、アクションもやってみたい、ちょこっとダートも走ってみたいなんて方に最適ですよ。
ビックスクーターも良いですが、こういうMT操作を楽しむのもありに思います。
そんなわけで、本日もご観覧いただきありがとうございました。