

ガソリンが一定期間ですが120円代になりましたね、ありがたい。
何かどこのガソスタも行列ができてました。コレには意味がわかりませんがどこでもその価格なので・・・
モーターサイクルショーでも展示されていた2台、新しくなったムービー見ましたか?
まだの方はぜひ、ヤマハのホームページで御覧ください。
上質な感じのマジェスティ。
スライドさせまくりのWR250Xが堪能できます。
以前にも書きましたが、私の理想とする2台ですね。
マジェで通勤やツーリングなどを楽しみ、たまの休日にWR250Xで走りに行く。
なんて贅沢、この2台が所有できれば最高です。両方250なので車検も今のところありませんし・・・噂ではビクスクのマフラーを取り締まるため250にも車検制度の雲があるとかないとか・・・こまったものです。一部のルールを大幅に破る人がいる事で全体が迷惑をする。全体責任てやつですか、つける方に問題はありますが、売っている側を何とかしないと、この問題は終わらないと思います。
静かでパワフルなマフラーを開発するには、開発費と経験が要ります。でも爆音マフラーなんてタダの筒、それを適当に形状変更するだけのお手軽さがショップマフラーの儲け作なんでしょう。
それはさておき、2台買っても150万円、軽のターボグレード買うぐらいの値段で手に入るバイクは素晴らしい(笑)
とまあ、前置きはコレぐらいにしまして・・・
今回紹介したかったお話があります。「
お店選び」
メンバーの一人からメールをいただきました。
「良いお店紹介してもらってありがとう」
風俗とかそんなじゃないですよ・・・
バイク屋さんです。
彼はある出来事から、バイクを離れた、そして数年後AMRカスタム結成後に、もう一度バイクに乗ることにした、バイクと言ってもスクーターだけど・・・
以前は250のツアラーに乗っていた彼、何度か一緒に走った事もあり彼のライテクは把握していたので、あえてシグナスXというスクーターをお勧めした。
そう彼は基本が未熟だった、コーナーの仕方がわからないのだ、当然走った事がなければ気がつかないのは当然なんだけど・・・
シグナスXのポイントは「軽い(125クラスにしては重いほうだけど)車体の合成が高い、エンジンがマイルド、そして最大のメリットAT。初心者は思い通りMTができないもの、MTに集中しすぎてコーナーでのミスも増える。だからコーナーに完全集中できるATは良い勉強になる。特にノーマルの2種スクはアクセルを戻して、再オープンした時加速がもたつくので、失速させないためにはラインをとり始める、無駄を無くす事が始まる。半年後、彼はもう昔の彼ではなかった。メンバーの中でも1位2位を争うテクニックを身につけていた、自分が思うように動くと楽しくなるもの、それが日々の練習になっていくのである。
で購入時に紹介したお店、初心者には値段より、アフターケアーを重視してお店を薦めることにしている。私も数年に一回引越しして、いろんなバイクを買い換えてきたのでいろんな店に行った。
で紹介した店は、今ではほとんど行かなくなってしまったけど、高校時代にお世話になったバイク屋さん。
レースとかやっている店じゃないから、凄いテクニックがあるとかではないし、バイクも安いわけではない。でも何かイベントがあれば気軽に声をかけてくれるし、相談にものってくれ、貧乏な俺を気を使って、本当は修理、交換がいるとこでも、何とか応急処置してくれたり。
そんな店、シグナスの彼も、仕事が忙しく2年ぐらい行ってなかったと思うけど、俺が用事で行くたびに、シグナスの彼はどうや?と気にかけていた、正直購入して、3回ぐらい点検に来たぐらいの人をそこまで覚えているものなのだろうか?
最近、人気の店にも何度か足を運んでいたが、人気になったとたん扱いが悪くなったので行かなくなった。「売れている店には行くなが私の経験です」
売れている店て、大概売ったら終りなんですよ、修理とかで持って行くと態度が急変して感じが悪くなる事もある。
でまあ、買ったお店に、彼がシグナスを持って行った。今は彼も慌しくて、乗れないマシン、思い出の詰まったマシンが傷んでいく姿は耐えがたかったのだろう。
そして、購入店に帰しに行った。色々話をして親切にしてもらったそうです。だからありがとうのメールが私の所に来たわけです。
きっと彼は、今度バイクに跨る時、またあの店に訪れる事でしょう。てことはヤマハ車か・・・なんだかバイク王の宣伝みたい・・・
無駄な話が多くなってしまいましたが、整備士や極度の玄人でない限り、整備にいきつまる事が出てきます。その時に頼れるバイク屋さんを持っておく事が、長いバイクライフを維持する秘訣となるのでは、ないでしょうか?
自分でやろうとして、失敗して持って行くと、素人がいらん事するなみたいな店には行きません。確かに返す言葉もないですが、失敗して一番傷ついているのは本人だと思います。だから黙って治してくれる優しさが心に響くかなて思います。
ライダーて転倒した時、皆の前では笑っている人多いですが、帰って一人で傷ついたマシンを見ると凹むものです、私だけ?
「私流のお店選びのコツ」
まず、初対面からフレンドリーすぎる店員の店は、対応がいい加減な場合が多い。
頑固すぎるのも行き難い。
一番は、ごく普通の店員さんで、質問にキッチリ答えてくれる、すぐ調べてくれる店が良いですね。
価格勝負している店は基本アフター無しです。友人も昔買いましたが、初回点検も連絡なく、持って行ったらオイル交換のみで終了だったとか、しかも何しに来たのみたいな顔をされたそうです。
特にモータースポーツ関連業界はリピーター重要なので、販売を行う方々には参考にしてもらって、お客側になる方も参考にしていただければ最高ですね。
本当に私の無駄話お付き合いいただき、ありがとうございました。