goo blog サービス終了のお知らせ 

バイクブログ AMRカスタムアーカイブ

ご観覧いただきありがとうございます。
teacup.ブログの閉鎖の伴いこちらにアーカイブとして残しています。

三菱でお得・・・

2009-08-31 10:03:00 | 
最近、軽自動車に興味がありまして、色々見ていると面白い物を発見しました。
と言っても、先月の話なので新しさは無いようですが、私は車の事は全く無知なもので申し訳ない。。。


なんでも、100万円を切ったシリーズがあるそうです。て言っても、ほぼ100万円ですが。。。

コルト、コレは軽ではないですが、発売当初は欲しかった、まじめまじめまじめ、そんなCMだったかと思います。

トッポですね、トッポBJエアロっていうのが私が学生時代欲しかった車です。。。

EKワゴンです。トッポBJが買えず、その後にEKスポーツが出て、実は本も買った記憶がある一台です。
ちなみにekとは何の略なんでしょうか?エエくるま?

アイ、これ私が最も欲しい車だったりします。どのたか、愛(アイ)をください。。。

最後はパジェロミニです。
正直コレには、何の関連話もありません、軽い土遊びにどうでしょう?

と、リミテッドというグレードのみ上記の価格のようです、違うグレードは通常価格です。どこの何が違うのか、詳しくは三菱自動車のページをご覧ください。あんまり載ってなかったですが、直接販売店に行けってことなんでしょうか?

よくよく考えてみれば、極度の三菱好きだったようで、一番好きな車はランサーエボなので当然といえば当然なのかもしれません。
昔、エボ7が家にあって、性能の凄さに車を知らない、ライダーでも感動をした記憶が新しい、まだ7はそんなに古くはないですが・・・

でも今は、絶対ランエボって意識も薄くなってきて、バイクは色々良いのを乗りたいけど、車は軽自動車で良いかなぁって思うようになりました。もっと稼げるようになったら、また別の考えもできるかも知れませんが、現状はそんな感じです。

そんなわけで、政権交代、高速やらガソリンはどうなるのでしょう?
それよりも、住み良い社会になれば良いのですが、このままでは政界のバイク委員会も危ういのでは・・・

09 アクセラ

2009-07-12 15:28:00 | 
最近、車も欲しいなって思う管理人です。

色々候補はあっても、現実問題は厳しい状況で・・・

スポーティーなデザインと価格とのバランスを重視する私に、コレは良いて思う車がありました。

それが、マツダの「アクセラ

先月モデルチェンジされた、アクセラのマツダスピードバージョン。
昔からアクセラは好きでした。それで偶々見ていたら。

グッときました。若者から大人へ・・・ヤンチャさを捨てきれない大人に最適かなぁ?とか思いました。

2300ccのターボエンジン、264psで、6MTしかグレードはありません。
4ドアなので後ろの人も乗り降りが楽で、パワーもあるし、MTで小さめのボディーは攻めても楽しめるかなって思いました。

価格は・・・「267万8000円」です。
車の事は、よくわかりませんが、この感じなら、そんなに高くないのかなぁって思いました。


「アクセラ標準タイプです」
スポーツでない、標準モデルでも良いかなって気はしますが・・・
1500と2000があって、一部エコ減税の対象車です。
セダンタイプもありますが、私的には、セダンタイプは微妙な感じが・・・

こんな時代に車を買うなんて、冒険的な話ですが、レンタルとか面倒だし、乗りたいときにいつでも乗れる方が良いって思います。
ただ私はバイクがあるので、車という買い物にまだ乗り出しきれませんがw

とりあえず貯金します。。。

車の事は全くわからないので、アクセラの長所短所ご存知の方いらしゃいましたら、教えてくださいませ。。。
それでは、今回もご観覧ありがとうございます。。。


Audi R8

2009-07-07 20:01:00 | 
本日は七夕です。GSX-R1000が見つかれば良いですね。。。まだまだ情報は募集しています。

でまあ、本日は七夕と言う事で、私の願いと言うか、夢を語ってみたいと思います。

GTでのAudiのマシンがずっと好きで、私の憧れでした。

今欲しい車は、コレです。「Audi R8
当然、買えませんが、一番下のグレードで1600万・・・オプションのシートだったかなで77万円というのが驚きでした。庶民には理解しがたい数値ですw

でも一生に一度は乗ってみたいです。

この値段を考えると、国産のスーパーカーは破格なんだなぁって思います。

私の勝手な考え方ですが、国産車てどうしても、「値段なりの性能」って気がします。
300万の車と500万の車の違いって、好きな人から言えば全然違う別物だと思うのですが、私的には、各部品、サスなどをチューニングした、それで得れた高性能という気がします。

表現が曖昧ですが、ヴィッツでもクラウンでも、第一目標とするコンセプトは変わらないのではということです。
逆を言うならば、どんな車でも良くできているということでしょう。

確かにGTRは別物かも知れませんが、Zやクーペがあって発展系という気がします。

だから私は、高級外車に憧れます。外車で数千万クラスになると、自社のラインナップされている車とは全く違うコンセプト、成り立ちがあって。完全オリジナル的な部分によるこだわり感が好きです。



そういう意味でバイクが好きなのかもしれません。最近は少し個々のバイクが持つ癖のような物が少なくなり、じゃじゃ馬感は減りましたが・・・

でも色々なバイクは乗ってみたいです。

とまあ、今回は私の願望を書いてみました。スイマセン失礼します。。。

バイクか車か・・・

2009-05-30 16:38:00 | 
バイクや車に乗って、走りに興味のある人は、多少気になる、2輪VS4輪。
同じモータースポーツでも、車体の構造が違うため、比較をする対象でない事はわかっては、いても、やっぱりどっちが速いのて思うわけです。

そこで2つのムービーを紹介しながら、私の感想を書きたいと思います。
</object>
GTRと1098

</object>
BMW F650GS _vs_ BMW X5

オンとオフの動画を見てみました。

やはり、バイクはバンクで曲がるため、弧を描くわけです。そうなるとタイヤのグリップ次第で奥までいける車はコーナーでは強いです。
少しリヤを滑らせインに切れ込ませても安定するので・・・

バイクは立ち上がりが速い、車に比べ軽量、パワーも十分あるので、前に押し出す力は強いですね。そこが一般道でのバイクの速さではないでしょうか?

昔、あるバイクレーサーの本を読んだとき、速いのは絶対に車。
でも公道でバイクの方が速いと感じるのはなぜか?
それは、運転レベルの違いであると言ってました。

台数が多い車は、下手な運転をする人の確立も上がります。
一つは恐怖の違いでしょう。バイクなら停車する時、極端に端に寄ったり、安全を確保します。なぜなら衝突されたら自分も危ないという。自己防衛本能が働くためだと思います。

しかし、車はどうでしょうか?いきなりハザードで止まる人多く見かけます。
携帯で電話しながらふらふら、周りを確認せずハザード。ハザードさえ出せばOK的なとこあります。
停車しているのに、ヘッドライトをつけているとか、紛らわしいですね。

当然、キッチリマナーを守っている人も多く居ます。いつの時代からマナーを守らない奴がカッコイイという感性を持ち始めたのでしょうか?気になります。

悪を楽しむのは良いと思いますが、他人に痛みを知る事は大事かもしれません。

話はそれてしまいましたが、2輪と4輪、どちらがどう優れているかはムービーをご観覧頂ければ、察しがつくことかと・・・細かい解説ができずスイマセン。
そこまで私は優れていないので。。。

ただ、2輪の後ろにつくとき、車間距離はあけましょう。いつ転倒するかわからない乗り物です。避けるのも4輪では難しいです。
プロはお互いの信頼で、車間をつめています。全くの他人を過信しないように・・・

レースの世界では、後ろはさらにイン側のラインを取り、前で転倒してもイン側から避けれるようにしているそうです。
ギリギリで競っているようで、実はちゃんと安全を確保しています。

バイクで無茶される方も多くいますが、自分の安全を他人任せにせず、キッチリ操作しましょう。

生きてこそ価値ある乗り物です。

では、おつきあいありがとうございました。。。

私もテンションに左右されがちなので、日々精進していきます。


フェラーリ カリフォルニア

2009-05-12 19:21:00 | 
私の夢・・・それは生涯一度で良いので、高級外車を乗りたい。
レクサスとか、BMWなどの800万前後の車は世の中ざらに居る。

でも1000万を超えてくると、そうは居ない。なみの社長クラスでも乗れない。
私の知り合いでBMWのM5に乗っている人がいるのだけど、その人は、私にこう言った
高い車に乗ることは成功の証」しかし無理して乗るなら、それは成功に無理があるということ。
無理せず買えるようになれと・・・


憧れます。フェラーリ。

皆がECOカーに乗る時代に・・・だからこそ価値があるのかも知れません。
本当に好きな人か金を持っている人しか乗れないわけですから。
そういう意味でフェラーリ車とかが売れ行き好調なのかなて思います。



これぐらいの車になると、性能とかわかりません。もともと車には詳しくないので

昔はこのゲームにはまってまして、ゲーセンでやりまくってました。

あのサウンドがたまらなく良いですね。

どんな人でも、人生で一度同じくらいのお金を使うと思います・・・

家を買うていう事で・・・

フェラーリ カリフォルニア「2360万円」です。1年待ちというのが恐ろしい。

まあ受注生産のような車両なので仕方がないという事ですかね。

2シーターですが、後部座席には子供も乗れるようになっているので、ファミリーカーにもお勧め?ですね。

いつか、夢をつかめるのでしょうか、私は・・・

という妄想話でした。今夜はこのあたりで失礼いたします。。。
お付き合いありがとうございました。。。