最近、暖かくなってきたと思って、夜中に一人ナイトツーリングしたら、風邪を引いてしまいました。。。
一人で走るのも好きですが、皆でワイワイやるのも好きなので、今年もツーリングを開催していきたいと思います。
で、話は変わりまして、モーターサイクルの低迷に、どのメーカーも厳しい状況のなか、らしさを出してきたホンダ。

「ハイブリッドスポーツ CR-Z」
やっぱり、ホンダはスポーツでなくてはって、私は勝手に思っています。
私は、CRーX世代だったので、このデザインには懐かしいものがあります。
シビックやインテグラに比べ、実用性が低く、マニアックな一台でしたが、峠では速かった記憶があります。
時代は変わり、スポーツカーも無くなり、今、売れるか?という疑問はあります。

いちよう4人乗りですが、後ろは補助席と考えて良いと思います。

席を倒して、トランクとして使うということが前提のようです。
ほぼ2人乗り設計ですね。
今の若者たちは、カーシェアなどが流行る時代なので、一人1台というより、1台で沢山乗れる方が良いと考えると思います。
当然ファミリーも、少子化とはいえ、大きな車の方が何かと便利だと考えるでしょう。
セカンドカーなんて景気の良い時代でもないので・・・
デートカーが消滅した背景はバブルの後退ですからねぇ。
となると、ターゲット層は30代前後の独身者とか、活気あるおねいさん、なのかなって思います。
6速のMT車とAT(CVT)車がラインナップにあります。
価格は、βが226万8000円
α(ハイグレード)が249万8000円
とコンパクトスポーツらしい価格になっています。この辺もホンダさんは頑張ったなぁって思います。
燃費は(カタログJC08モード比較)
インサイト 26.0km/ℓ(G、Lグレード)
シビックハイブリッド 25.8km/ℓ(mx、mxbグレード)
プリウス 32.6km/ℓ(Lグレード)
でCR-Zは・・・22.8km/ℓ(AT) 20.6km/ℓ(MT)
とライバルに比べると悪いですが、この辺はスポーツなので仕方がないかと思います。
昔のスポーツカーは、ハイオクでリッター10前後が当たり前だったので、それに比べると格段に向上していると思います。
CR-ZはレギュラーガソリンでOKという点も良いですね。
燃費は落ちますが、6速MT車は気になります。
ハイブリッドでMTとはどんな感じなのでしょうか?
ドライバーにエコを伝える、アシスト機能なんかもついていて、ドライビングを楽しめる一台だと思いました。
それでは本日もご観覧ありがとうございました。
一人で走るのも好きですが、皆でワイワイやるのも好きなので、今年もツーリングを開催していきたいと思います。
で、話は変わりまして、モーターサイクルの低迷に、どのメーカーも厳しい状況のなか、らしさを出してきたホンダ。

「ハイブリッドスポーツ CR-Z」
やっぱり、ホンダはスポーツでなくてはって、私は勝手に思っています。
私は、CRーX世代だったので、このデザインには懐かしいものがあります。
シビックやインテグラに比べ、実用性が低く、マニアックな一台でしたが、峠では速かった記憶があります。
時代は変わり、スポーツカーも無くなり、今、売れるか?という疑問はあります。

いちよう4人乗りですが、後ろは補助席と考えて良いと思います。

席を倒して、トランクとして使うということが前提のようです。
ほぼ2人乗り設計ですね。
今の若者たちは、カーシェアなどが流行る時代なので、一人1台というより、1台で沢山乗れる方が良いと考えると思います。
当然ファミリーも、少子化とはいえ、大きな車の方が何かと便利だと考えるでしょう。
セカンドカーなんて景気の良い時代でもないので・・・
デートカーが消滅した背景はバブルの後退ですからねぇ。
となると、ターゲット層は30代前後の独身者とか、活気あるおねいさん、なのかなって思います。
6速のMT車とAT(CVT)車がラインナップにあります。
価格は、βが226万8000円
α(ハイグレード)が249万8000円
とコンパクトスポーツらしい価格になっています。この辺もホンダさんは頑張ったなぁって思います。
燃費は(カタログJC08モード比較)
インサイト 26.0km/ℓ(G、Lグレード)
シビックハイブリッド 25.8km/ℓ(mx、mxbグレード)
プリウス 32.6km/ℓ(Lグレード)
でCR-Zは・・・22.8km/ℓ(AT) 20.6km/ℓ(MT)
とライバルに比べると悪いですが、この辺はスポーツなので仕方がないかと思います。
昔のスポーツカーは、ハイオクでリッター10前後が当たり前だったので、それに比べると格段に向上していると思います。
CR-ZはレギュラーガソリンでOKという点も良いですね。
燃費は落ちますが、6速MT車は気になります。
ハイブリッドでMTとはどんな感じなのでしょうか?
ドライバーにエコを伝える、アシスト機能なんかもついていて、ドライビングを楽しめる一台だと思いました。
それでは本日もご観覧ありがとうございました。