アモルの明窓浄几

芦屋・仕舞屋・三輪宝…生噛りの話題を机上で整理します。

住まいと健康「化学物質過敏症について」

2010年09月21日 | すまいのこと
前回お話した、「シックハウス症候群」と「化学物質過敏症」とは少し概念が異なります。日本における化学物質過敏症の原因の59%は、シックハウス症候群によるという調査結果もあります。この様に症状と原因が同じ事から混同されやすいのです。 . . . 本文を読む

耐震診断と耐震補強について-13

2009年03月19日 | すまいのこと
第13回「5. リフォームと耐震補強の関連法 5-1.耐震改修促進法との関連」今回からは、第5章「リフォームと耐震補強の関連法」に移ります。 皆様のお住まいの住宅がある程度古い場合は、既存不適格建築物に該当します。 この既存不適格建築物を耐震補強工事やリフォーム工事を行おうとすると、どのような法律に抵触し、どのような取扱いを受けるのかを説明します。 . . . 本文を読む

耐震診断と耐震補強について-12

2009年03月14日 | すまいのこと
第12回「4.耐震補強のポイント 4-4.基礎のひび割れ等も補修や補強が必要」 基礎は、上部構造に作用する外力や荷重を地盤に伝える大切な部位で、地盤の沈下や変形に対して安全な構造体でなければなりません。 従って、基礎自身が弱かったりすると、幾ら上部構造を合理的な耐震補強をしていても、地震時には被害を受ける事になります。 . . . 本文を読む

耐震診断と耐震補強について-11

2009年03月13日 | すまいのこと
第11回「4.耐震補強のポイント 4-3.柱と土台、梁との仕口部及び筋違の端部は、金物で緊結する」 阪神淡路大震災は直下型地震とも云われ、柱が土台から抜け落ちてしまったケースが多くありました。 阪神淡路大震災の教訓を基に2000年(H12)の建築基準法改正では、柱と土台・梁との接合部及び筋違の端部を金物で緊結するよう告示第1460号で仕様を特定されました。 . . . 本文を読む

耐震診断と耐震補強について-9

2009年03月11日 | すまいのこと
第9回「4.耐震補強のポイント 4-1.地震に耐えるには、強い壁(耐力壁)が必要」 第9回の今回からは、第4章「耐震補強のポイント」に移ります。 耐震診断の結果、安全性が低いと判定された場合に、安全性を高めるためには何処をどのように補強するのかをポイントを絞って説明します。 . . . 本文を読む

耐震診断と耐震補強について-7

2009年03月01日 | すまいのこと
第7回「3.耐震補強工事費の目安 3-1.木造住宅の耐震補強工事の費用」 耐震補強工事をする場合、一体どのくらいの費用が掛かるのか?気のなるところです。 下記の「図表-10」をご覧下さい。この表は、私が技術者研修を受けた時のテキストに掲載されていたものです。 . . . 本文を読む