goo blog サービス終了のお知らせ 

茂木日誌

茂木の日誌

明日と明後日は山形テルサへ!!

2017-04-14 23:23:51 | 山形交響楽団
明日と明後日、山形テルサで山形交響楽団の定期演奏会が行われます
当日券も販売される予定です
40周年記念で委嘱された西村朗氏の作品の再演、チェロ協奏曲の王道と名高いドヴォルザークの協奏曲
そしてモーツァルトの交響曲第41番

そう、モーツァルトの交響曲を演奏します
ロビーでは
山形交響楽団が世に送り出す最新にして最高のアイテム
モーツァルトの交響曲全集(SACD対応)が
先行販売されます!!
今回、会場限定の特別価格でのご提供です!!

10年かけた皆の頑張りがついに形になりました
この全集を出版するために、たくさんの方が動いてくださり支えてくださいました
こうして全集の発売が現実になった今、企画の実現のために奔走しご尽力くださったすべての方に、深く深く感謝をしております

明日からの山形交響楽団定期演奏会にお越しの際には、モーツァルト交響曲全集もぜひおもとめください
演奏会も交響曲全集も、聴いていただければきっと幸福を味わっていただけます

新シーズンがはじまりました

2017-04-12 22:48:38 | 山形交響楽団
山形交響楽団の定期演奏会のリハーサルが始まりました

ロマンティックな作品を多く取り上げてゆく今シーズン
今回はドヴォルザークのチェロ協奏曲が演奏されます

チェロを始めたばかりの頃、早くドヴォルザークの協奏曲を弾きたくて
与えられる課題を片端から一生懸命に練習したのを思い出します
何年も頑張って、この協奏曲の楽譜を初めて開いた時の興奮を覚えています
一番の思い出がある、大好きな協奏曲
オーケストラパートを弾いていても、何度弾いても、何度聴いても、最初に感じた感動が蘇ります

今日のリハーサルはオーケストラだけでの音出しでしたが、それだけでもロマンティックで美しい
本当に良く練って書かれている作品だと思います
新倉さんと合わせをするのがとても楽しみです
きっと今回も素晴らしい演奏で魅了してくださる事でしょう

明日から定期演奏会

2017-03-24 13:04:44 | 山形交響楽団
明日と明後日は、山形交響楽団第259回定期演奏会
山形テルサで演奏いたします

今年度最後のベートーヴェン交響曲は第1番
そしてピアニストの田部京子さんと共にモーツァルトのピアノ協奏曲第25番 ハ長調 K.503
さらにはソプラノの鷲尾麻衣をお迎えし山響アマデウスコアと共にジョン・ラターのマニフィカト
年度末を飾るにふさわしい、豪華な演目になっています

ソリストのお二人も、山響アマデウスコアの皆さんも、本当に素晴らしい
今回の定期演奏会も自信をもってオススメします!!

ちなみに
先日発売になったばかりの下記CDを会場にて販売いたします
こちらも自信をもってオススメいたします!!

指揮:飯森範親
管弦楽:山形交響楽団
モーツァルト:
バレエ音楽「レ・プティ・リアン」(全曲版)K.Anh.10(299b)
交響曲 第48番 ニ長調 K.111(アルバのアスカニオ) & K.120
交響曲 第50番 ニ長調 K.161(シピオーネの夢) & K.163
交響曲 第51番 ニ長調 K.196(にせの女庭師) & K.121
交響曲 ヘ長調 K.19a.Anh.223
価格:3,200円(税別)
品番:OVCL-00629
発売日:2017年3月22日

ドヴォルザーク

2017-03-15 10:30:03 | 山形交響楽団
明日は文翔館で山形交響楽団のコンサート
チケットの売れ行きがかなり良いらしいので、チケットが必要な方は山形交響楽団に電話でお問い合わせいただいた方が良さそうです

前回、弦楽アンサンブルでグリーグやチャイコフスキーの作品を演奏しましたが
今回は、前半が弦楽アンサンブル、後半は金管アンサンブルというコンビネーション
我々弦楽組は、ドヴォルザークの弦楽セレナーデを演奏いたします

というわけで
今年に入ってからドヴォルザークが続いています
1月は山形Q定期で弦楽四重奏曲第12番
2月は山形交響楽団南陽公演で交響曲第9番
3月は明日の山形交響楽団文翔館公演で弦楽セレナーデ

そして来月も演奏致します
4月の山形交響楽団第260回定期演奏会でチェロ協奏曲

ドヴォルザークの作品を生の演奏で聴き比べる絶好の機会なのです
とくに弦楽セレナーデとチェロ協奏曲の二作品などは
旋律の美しさや均整のとれた構造で特に耳馴染みが良く
どなたでもドヴォルジャークの醍醐味を味わっていただける作品でしょう

ぜひこの機会に山形交響楽団の演奏でドヴォルザークを聴き比べてください

ユアタウンコンサート 南陽公演

2017-02-17 23:00:24 | 山形交響楽団
ユアタウンコンサートの南陽公演が終わりました
ありがたい事にチケットも事前にほぼ完売の状態でした

会場に足を運んでくださった皆様と、公演の準備と運営に携わってくださった全ての方に、深く御礼申し上げます

多くの方に見守られとても気持ちよく演奏出来ましたし、終演後のお見送りの際には多くの方からお声がけを頂戴しお話しする事も出来ました
聴衆の皆様との素敵な出会いが、我々演奏家を育んでくれます
そんな素敵な出会いが多くあった南陽公演でした
次の機会がとても楽しみです

これからも南陽市文化会館が愛され、文化の発信地としてますます発展してゆきます様に!!

サクソフォンの音色とともに

2016-10-21 11:20:06 | 山形交響楽団
今週の山形交響楽団は、サクソフォン奏者の須川展也さんとともに
明日22日(土)が本番です
酒田市の希望ホールで午後4時開演!!

サクソフォンの音色は子供の頃から好きなのですが、ステージで須川さんの音色をはじめて聴いた時にはシビれました
サックス特有のパンチの効いた音色はもちろんのこと、優しい音色を出せばどこまでも滑らかに心に染み込み
溢れ出る果てのない歌心に、一緒に演奏しながらため息が出ます
本日もこれからリハーサル
素晴らしい音色を何日間もたくさん聴けるのは、プレーヤー特権です

明日の酒田公演、近くの方も遠くの方も是非お越しください
指揮は、地元酒田市ご出身の名指揮者 工藤俊幸さんです!!

第255回定期演奏会

2016-09-02 18:20:00 | 山形交響楽団
明日からの土日は、山形交響楽団の第255回定期演奏会
巨匠ポンマー氏の指揮で演奏いたします
80歳とは思えないエネルギッシュなポンマー氏
そんなポンマー氏のリハーサルは、常に隅々まで神経の行き届いた指示が出され、とても効率よく明解な音楽が構築されてゆきます
とても丁寧に、とても自然体に、美しい音楽が創られてゆきます
明日からの二日間、思い出に残る演奏会になりそうです

雨に負けないぞ

2016-06-28 19:12:29 | 山形交響楽団
九州公演が始まっています
あいにくの雨模様が続いていますが、演奏を聴いている間はジメジメとした湿気を忘れて楽しんでいただける様に、真心を込めて演奏しています
体育館での公演は、演奏者の気持ちが暑さや湿気に挫けたら終わり
明日も頑張るぞ
次は晴れるかな?と、毎日移動の最中は空を眺めています

さくらんぼコンサート2016 大阪・東京公演終わる

2016-06-23 23:14:07 | 山形交響楽団
たくさんの、本当にたくさんのお客様にお越しいただいたさくらんぼコンサートが終わりました
熱心に応援してくださるお客様に心からの感謝を申し上げます
そしてナチュラル管で素晴らしい音色を奏でる金管セクションには大きなブラヴォーを
とてもホットな二日間でした
ありがとうございました!!

大阪にて

2016-06-21 23:12:11 | 山形交響楽団
さくらんぼコンサートで大阪に来ています
少し時間に余裕があったので、大阪でないと出来ないことを
演奏家のための衣装製造で有名なお店「マッサン」へ行ってきました
採寸をしてもらうためです
実は、今までは母の知人に測っていただいた寸法で造ってもらってましたので、お店へ行って測ってもらうのは今回が初めて、、、(汗)
演奏家のために色々考えて造ってくださるお店なので、販売されるステージ用衣装は、演奏する楽器に合わせて肩まわりなどが調整されています
なので、今まで使っている衣装も十分に具合が良いのですが
今回実際に身体を持って行って測ってもらい、今までよりも詳しく微調整を加えたデータを預かっていただきました
これで体型が変わらない限りは、お店に電話をかけるだけで演奏しやすい衣装が手に入ります
オケマンの強〜い味方

年度末

2016-03-31 12:31:13 | 山形交響楽団
昨日の「オーケストラの日」では、私、指揮者体験コーナーの演奏を任され、たくさんの方の指揮で演奏する機会に恵まれ
一歳半くらいから高校生、大人までの指揮者の、無垢なタクトに心洗われました
最後、指揮をされたホールの館長さんの指揮が、とてもやわらかく温かくおおらかでした

会場を訪れた皆様とふれあい、オーケストラの舞台裏や楽器の演奏を体験していただく「オーケストラの日」
演奏や楽器体験のサポートをする楽団員の、心の洗濯でもあります
今年も、清々しい気持ちで年度末を迎えることができました

また四月からも、精進してまいります!!

普段と違う

2016-03-29 23:14:06 | 山形交響楽団
明日は、やまぎんホール(山形県民会館)で「オーケストラの日2016」
毎年の恒例となり、企画を行うスタッフも年々気合が増しています

今回も昼の部では、オーケストラ探検と題し14:00~16:00の間、指揮体験や楽器の演奏体験、バックステージツアーなどが行われます
昼の部は、無料でどなたでもお入りいただけます

夜の部のコンサートは、19:00開演(開場18:15)で、司会の爆笑コメディアンズを交えての新企画
大人から若い世代まで、楽しく笑っていただける内容です
夜の部は全席自由のチケットをお求め頂いてのご入場となります
大人1,500円、高校生以下500円となります(小学生からご入場いただけます)

普段と一味違う山形交響楽団をお楽しみください


オーケストラの日2016

2016-03-28 23:15:27 | 山形交響楽団
今年も「オーケストラの日」が催されます

明後日30日(水)やまぎんホール(山形県民会館)にて
【1.オーケストラ探検】14:00~16:00(開場14:00)
【2.コンサート】19:00~(開場18:15)

夜のコンサートには、吉本興業の爆笑コメディアンズのお二人が司会をしてくださいます
芸人さんとのコラボは、めったにない経験
楽しみです♪♪♪