おしらせ 2020-02-27 21:50:01 | 山形弦楽四重奏団 山形弦楽四重奏団第75回定期演奏会のチケットを発売致しました。 山形市十日町の辻楽器と、同じく七日町の富岡本店のご両店にてお取り扱いをいただいております。 山形Qメンバーもチケットを携行しておりますので、どうぞお声がけください。
ふたたび 2020-02-24 21:40:29 | 日誌 再発、筆不精 ここは無理をせずに、仕事がひと段落した時にでも記事を書きましょう と思い、山形交響楽団の定期が終わってから記事を書くことにしました いざ記事を書こうと思った瞬間、インフルにあたるという間の悪さ 年末にひいたおみくじ(大吉)は、有効期間が年内だったか せっかくの秋田公演に行けず、家で布団に潜り一週間ひたすらじっとしていました 残念、無念、
休日 2020-02-08 21:46:13 | 日誌 山形交響楽団の演奏会や山形Qの大江町での演奏会を無事に終え、今日は何も用事のない日。 家族も日中に何の用事もない。 自宅にいるのに一家揃っての休日。 こんなことは年に1度あるかないかなので、外へ出かけることにしました。 昨年は娘をどこにも連れて行けなかったので、今年は少しずつツケを返さなければ。 白鷹町のあゆーむで2月9日まで開催されている、南川三治郎氏追悼写真展「イコンの道 アンコール」へ、一家で行ってきました。 エジプト、トルコ、マケドニア、ブルガリア、ルーマニア、イタリア、ロシア、様々な地域で描かれたイコンを写真で見ることができる展示会。 娘も神妙な面持ちで写真に見入り、家族で静かなひと時を過ごしてまいりました。
ありがとうございました 2020-02-04 22:34:52 | 山形弦楽四重奏団 大江町での山形Qふれあいコンサートを終えました。 今までにも何度かお招きいただいた大江町での演奏会ですが、今回も満席のご来場を賜り、非常に嬉しいコンディションで演奏することができました。 大江町の皆様に、深く、深く感謝申し上げます。 今回は、山形交響楽団のフルート奏者小松崎恭子さんに加わっていただき、モーツァルトのフルート四重奏曲や民謡などを聞いていただきました。 民謡、といっても「最上川舟唄」を題材にした幻想曲の様な作品なのですが、フルートで演奏すると非常に情感にあふれたものになります。 いや、小松崎さんが演奏すると、と言った方が的を射ているか。 小松崎さんの熱演から、民謡における息遣いの極意を学べるひとときでした。 そして大江在住の倉田氏の人柄が地域の皆様に広く愛されている様子は、古い町に移り住んで日の浅い私にとって学ぶべきことが多い。 まずは、人見知りを治してゆかないと、かな。。。 今年も町内会がんばるぞ!!