今年もありがとうございました 2022-12-31 23:01:00 | 日誌 今年もあと一時間で終わります。山形交響楽団と山形Qでいつになく忙しいスケジュールの年でした。山形の音楽シーンを支援してくださるとてもおおくの皆様への感謝を胸に、静かに年を越そうと思います。前の正月のようなドカ雪になって家に入れなくなるのも経験したくないものですから、今回の年末年始は天童の自宅で過ごすことにしました。案の定、雪は降りませんでした。穏やかな年越しとなりそうです。皆様もどうぞ良い年越しを。。。
おかえりなさい(弓) 2022-12-16 21:21:00 | 日誌 ツマミが取れた弓が退院しました。原因と思われる不具合箇所に修整を加えたところ音が変わったので、育てなおしです。以前よりも音色が増える傾向なのは嬉しい出来事です。
本日よりピット生活 2022-12-09 07:31:00 | 山形交響楽団 やまぎん県民ホールで行われる今年度の本格オペラシリーズ第一弾「セビリアの理髪師」のリハーサルがいよいよ大詰め。本日よりオーケストラはホールのピット(奈落)へ入り総仕上げのリハーサル、そして明日はいよいよ本番です。ここ数年、新型コロナへの対策からピット内の楽器配置が毎回変わり、色々な位置での演奏を楽しんでおりました。今回は久しぶりに通常の配置になり、これはこれで懐かしく落ち着く心地です。良い本番を届けられるように励んでまいります!!
緊急入院(弓) 2022-12-07 10:50:00 | 日誌 弓の手元側の端には、毛の張りを調節するためのネジが付いているのですが、そのネジを回すためのツマミの部分、その内部でネジが破断??!楽器屋さんもびっくり。演奏会の立て込む師走の時期に主力の弓が現場から一本離脱するのは、なかなか痛いものがあります。他の弓に事故が起きないよう、気をつけて過ごします。。。
繋げるか 2022-12-05 21:05:00 | 日誌 先月、種を蒔きました。長ネギの種。来春に定植したいのですが、すでに結構大きくなっています。枯らすことなく雪解けまで繋げるのか、ギリギリを狙って成長を遅らせるようにいじめてみます。
追われ続ける 2022-12-02 10:49:00 | 日誌 庭木の雪囲いと雪吊りは、早朝と夜間の作業を交えつつ無事に終えることができました。あとは数々の演奏会のための譜読みに集中してまいります。山形交響楽団に入団して以来、一番充実した師走かもしれません。(前向きな気持ちで、忙しいとは言わない)縁側に吊るした干し柿でもつまみながら励みます。