いよいよ明日 2017-01-30 19:44:15 | 山形弦楽四重奏団 明日は山形弦楽四重奏団第62回定期演奏会 天気があまり良くなさそうですが、予報の通りになれば夕方の雪降りはなさそう どうかその通りになります様に!! 明日は文翔館議場ホールで19時開演です!!(18時15分開場)
負けた。。。 2017-01-28 21:45:56 | 日誌 今朝は、足元がツルッツルに凍っていました 今年初めて、靴のカカトのスパイクを出したくらいです 危なかった でも、子供はのんきなもので 「わぁ、これスケートみたいだよ!!見てみて〜ツルツル〜〜♪」 などと言いながら、わざと足をツルツルさせている 転びそうで転ばない ちょいと小走りまでこなしてみせたりして もう、完敗です。。。
もうすぐ山形Q定期演奏会 2017-01-26 22:02:25 | 日誌 山形Qの定期演奏会が近づいてきました。 本番前の時期に大雪が降ったりすると筋肉痛や腰痛が心配ですが、 今年はその様な作業に時間や労力を割く必要もなさそうです。 このまま本番の日まで、穏やかな天気が続きます様に。。。
音楽小路 2017-01-25 01:19:54 | 日誌 4月30日(日)に音楽会を企画しました。 会場は、山形市本町の「瑳蔵」で15時開演です。 コンパクトな会場なので、席数は50席の予定です。 チケットのお求めは、お早めにどうぞ。 この企画は、「茂木の音楽小路」と題してお届けいたします。 有名なソナタなどを取り上げる一方で、身の回りにある縁から辿り着く様々な作品にも触れてゆきます。 今回の演奏会では、山形県白鷹出身の戦没作曲家 紺野陽吉の二重奏の再演を行うとともに、紺野陽吉と同世代の作曲家の作品、 そしてベートーヴェンのソナタから第3番を演奏いたします。
たどり着けない 2017-01-23 23:04:32 | 日誌 職場と山形Qと個人のデスクワークが何重にも重なり山場が、、、 今週を乗り切れば、嬉しい山形Qの定期演奏会が待っている!! あと少し、頑張ろう!! もうすぐでデスクワークも終わる!! 毎日、ブログの記事投稿までなかなかたどり着けない、、、、、、
癒し 2017-01-20 23:58:53 | 日誌 最近、リラックスしたい時に、頭の中を空っぽにしてベートーヴェンの弦楽四重奏曲の緩徐楽章ばかりをいくつも延々と聴き続けることがあります。 後期を聴いていると、自分の人生が幸福で満たされるのを感じます。 そして、そういう作品を弾けるから、これからの人生もクァルテットを続けるのだと思います。
作文が苦手ですの 2017-01-19 23:14:25 | 日誌 今月末の山形Q定期まで、山形Qのブログ当番を任されています。 相変わらず、作文には長時間を要し、 慢性的に時間が足らなくなります。 妻にゴーストライターをお願いしましたが、即答で断られました。 現在検討中の次なる案は、「マタタビをまぶしたキーボードを犬走りに置いて猫の手で作文」という案。 これは、かなりいけるとおもうのです。
除雪疲れ 2017-01-16 09:40:31 | 日誌 また降りましたね 除雪車も通るし、雪かきに一時間以上かかりました たくさん降ったので雪の置き場はすでに満杯 後は積み上げるのみ カーポート欲しくなります。。。
急に降られても。。。 2017-01-15 21:24:12 | 日誌 急に雪が降り積もり雪かき三昧です 今年は子供の幼稚園の送り迎えもあり、作業を迅速に進める必要が加わりました 今までは除雪スコップでこなしていましたが、さすがに観念してスノーダンプを購入 かなり楽に雪を片付けられるようになりました そして私の経験でいくと、こういう買い物をした後は雪が降りません
無事帰る 2017-01-14 19:33:41 | 日誌 秋田からの帰りの運転も無事にこなせました 午後には、長距離運転の疲れを癒すべく温泉につかり回復し 夕方には、前もって入稿しておいたチラシデータ(自分企画の分)について印刷会社からリアクションがあり 作業は無事に印刷所へ回り 一箇所だけ、案内地図の添え文に誤植を発見しましたが気にしない事にして 地図には間違いが無いので大丈夫でしょう 山形Qの次のチラシはすでに印刷に回っていますし 順調に準備が進んでいます ゆっくり過ごした1日でした 明日は、雪かきからかな。。。 そろそろチケットも作るか
ジンクス 2017-01-12 08:19:59 | 日誌 遠出の日は天気が崩れがち 今日もちゃんと雪になりました 雪の秋田へ行くのは、まだ2度目くらいでしょうか 山響秋田公演、気をつけて行ってまいります でもどちらかというと、 ひとりで子供を幼稚園へ送り迎えするうちの奥さんの方が大変だと思います。。。 頑張って!! 感謝!!!!
方向転換は思い切って 2017-01-10 23:25:08 | 山形弦楽四重奏団 モーレツにチラシを作ってます そんな折、山形Qのリハの時にポロっと出てきた意見が 「以前からね、◯◯◯◯◯みたいなデザインのチラシを作ってみたらどうかと思っててね」 というもの 帰宅して、その日のうちに試作をしてみたら よし、これ、いけるぞ!! という気分になって、 昨日まで作っていたプランをボツにしたわけです きまぐれ? いいえ、良いものを見つけた時は、躊躇してはいけないのです こういう時の方向転換は、舵を目一杯切って
準備は先取りが肝心 2017-01-08 23:40:57 | 日誌 山形Qの第63回定期演奏会のチラシを作成しています こういう作業は、暇を作って出来るだけ早い時期に作業を進めておくのが吉です 二回目のチラシ作りで、今まで使っていなかったワードの機能をあれこれと発見しています 普段の書類作成では、ほんの一部の機能しか使っていないのですね 大体の作りこみが済んだので、今週末には印刷に回せそうです!!
音叉を購入する 2017-01-08 11:33:24 | 日誌 音叉を購入しました 今までチューナー派だったのですが オーケストラの現場では、チューナーだと使い勝手が悪い場合もあったりして 音叉を使った方が音を取りやすい場合もあるんです あと、電池を必要としないので地球に優しい
しずかなうちに 2017-01-06 23:23:35 | 日誌 これから次第に演奏が忙しくなるので今のうちに 妻が子連れで帰省している今のうちに 月末の山形Qのプログラムノートを書き上げました ボツになりませんように ボツになりませんように、、、、、