goo blog サービス終了のお知らせ 

Syl.Com.

名も無きねこに

やはり接続法でつまづいた

2022-02-01 23:25:57 | 独検準一級

ロシア語の復習が終わった所で、ドイツ語も復習から始めた。

今日中に『3000題』を終えたかったけれど、あと二課残っている。

接続法は用法をまだよく飲み込めていないばかりか、活用で間違う。

この問題集は今晩中に残りを片づける。

ひとまず一周目が終わったら、次の教材も選びたい。

次の教材と並行して、『3000題』をあと二三周したほうが良さそうだ。

 

ドイツ語教材       学習時間    累積時間
復習       45分         
3000      150分         260時間05分

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダブった問題集 リズム感が無い

2022-02-01 18:14:12 | わたし

朝のスペイン語講座を見てから薬を飲んで眠って、昼過ぎに目が覚めた。

昨日勉強した内容が頭から消え去る前にロシア語を復習した。

 

ロシア語教材       学習時間  累計時間
復習                  25分     705時間55分

 

頼んでおいた本が届いたとブックオフからメールが来ていたので、最寄店舗まで取りに行った。

今日来た本は以下のとおり、

 

『ニコマコス倫理学 (上)』(アリストテレス 高田三郎訳 岩波文庫 2009)

『長英逃亡 (下)』(吉村昭 新潮文庫 2011)

『ドイツ語技能検定試験 1992 年度全問題集』(ドイツ語学文学振興会編集 郁文堂 1993)

 

今、本の山の中に同じ年度の独検の問題集があることに気づいた。

お金を無駄にした・・・。売りにいっても 10 円にも成らないだろうな。

 

最後にギターを練習してから一週間以上経っている。

本来なら毎日練習するべきだけど、夜は弾けないので、昼間に適宜やるしかない。

 

普段はエレアコ単体で弾いているが、たまにはアンプを使いたくなった。

エレアコでアンプを使った練習は初めてだ。

また誰かに怒鳴りに来られるのも怖いので、音量は絞り気味にした。

 

YAMAHA の APG15 というアンプを使っているのだけれど、

搭載されているリバーブの効きが弱いようで、

ツマミを最大にしてようやくエフェクトがかかっているくらいにしか感じない。

それはともかく、電子メトロノームを使って練習したら、リズム感が無いのがはっきりした。

ピッキングとクリック音が全然合わない。弦を弾くタイミングがばらばら。

基礎練習を一年はやりたいな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする