goo blog サービス終了のお知らせ 

Syl.Com.

名も無きねこに

2017 年度 独検 準1級

2021-11-28 22:55:41 | 独検準一級

朝食をしたためてから、一息つき、『4000』を片づけた。

基本語彙を集めた本だろうから仕方がないけれど、

準1級に出題されるような論説文などで使われる単語は掲載されていない。

と、言ってもその基本語彙さえ危ういのだから、この本は疎かに出来ない。

独検の単語は過去問に当たって覚えるべきだろう。

 

2018年の過去問題集で、実際の試験形式に則って、一回分解いてみた。

結果は次のとおり。

 

2017 年度 準1級

筆記試験 51/127 点

  • 1 語彙・慣用表現 :9/15 点
  • 2 関係ある語による文の書き換え:0/20 点
  • 3 文の完成:9/12 点
  • 4 長文読解(表現の補充・テキスト内容の理解):11/24 点
  • 5 図表を含んだテキスト内容の理解: 6/16 点
  • 6 会話文の再構成:8/24 点
  • 7 テキスト内容の理解:8/16 点

聞き取り試験 23/36 点

  • 第1部 テキスト内容の理解:8/16 点
  • 第2部 会話文の内容理解:15/20 点

 

筆記は正答率 40%、聞き取りは 63% になった。

筆記、聞き取り、両方ともシブい。筆記の 40% というのは話しにならない。

どちらも 70% 台に到達しなければ、不合格確定だ。

 

答え合わせがまだ終わっていないが、今日はもう寝よう。

 

ドイツ語教材             学習時間   累積時間
4000                       45分      
2018年準1級過去問   155分      189時間45分

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぬか喜びざんすか

2021-11-28 05:55:31 | 独検準一級

昨日の独検準1級のリスニング問題に危機感を覚え、

『耳が喜ぶドイツ語』(クリストフ・ヘンドリックス他 三修社 2013) を開いた。

 

CD をインストールして聞き始めてみたら、Step1 はほぼ全て聞き取れる。

修行の成果かと思ったら、本を見ると Step1 は独検4級 (CEFR A1,A2) 程度の内容だと書いてある。

分かって当たり前だった。Step 1 は耳慣らし、2, 3 が強化訓練、ステップアップとなっている。

 

今日は『4000』と2017年度の過去問を勉強する。

『4000』は音声教材を聴きながら本を読む。過去問は試験形式に則って解いてみるとしよう。

『耳が喜ぶ』は音声を流しっぱなしにして耳を慣らすのに使う。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

聞き取りもダメだった

2021-11-27 09:14:55 | 独検準一級

筆記の長文問題を辞書を引き引き読破した。

問題を解いたのではない。読破だ。

 

聞き取り問題は試験の形式に沿って解答した。

聞いていて、何となくこんな話しなんだろうな、という程度にしか理解できなかった。

正答率は 6/8 。

 

筆記、聞き取りともに認識語彙の不足が問題だ。

試験まで一週間、いまさら出来ることもないだろうけれど、

単語帳を読むのと並行して、過去問を研究しよう。

 

ドイツ語教材             学習時間   累積時間
2019年準1級過去問   150分      186時間25分

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アントワープへ一番乗り、はできない

2021-11-27 04:09:04 | 独検準一級

ようやく大問6が終わった。あとは大問7だ。

夜が明ける前に終えたい。

ドイツ語教材             学習時間   累積時間
2019年準1級過去問   90分        183時間55分

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

受験日が迫ってくると

2021-11-26 23:13:20 | 独検準一級

買物に行ってきた以外は、ほとんど一日寝て過ごしてしまった。

現実逃避だ。

 

単語帳の復習より過去問で長文を読む訓練をするほうが良いと判断し、

今日は過去問の残りの大問二つを読んでいる。

分からない単語ばかりで辞書を引き引き読んでいるので、終えるのにあと三時間は要る模様。

 

ドイツ語教材             学習時間   累積時間
2019年準1級過去問   90分        182時間25分

 

この分だと本番は長文で詰みそうだな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ずるずると

2021-11-25 22:11:02 | 独検準一級

今日は調子が出なかった。調子のいいときがあると、必ずこうだ。

ドイツ語教材             学習時間   累積時間
4000                        135分      
2019年準1級過去問    40分       180時間55分

 

母の具合は思ったほど悪くなかったらしく、臨時で検査入院する必要もない。

来月の通院に付き合うだけだ。よかった。

 

ドイツ語をこのままというのもまずい。

朝まで勉強するか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日はこれまで

2021-11-24 20:48:47 | 独検準一級

明日は母のホームで主治医の回診があるはず。

母の処置が指示されるだろう。肝臓の数値が大分悪いので心配だ。

 

ドイツ語は『4000』と、2019年の過去問を復習した。

あと一ヶ月早くこの調子で勉強できていたら、もう少し余裕を持って本番に臨めたろうが、

万全の体制で事に掛かれる方が珍しいだろう。

自分の怠慢を責めるのも、試験が終わってからだ。いまは出来る限りのことをするまでだ。

過去の統計を見たら、合格率は約30%、合格基準点は60点台だ。

七割得点できれば一次試験を突破できる。

 

ドイツ語教材             学習時間   累積時間
4000                        125分      
2019年準1級過去問   215分       178時間00分

 

不燃ごみの収集が明日にあるので、今日はそろそろ寝るとしよう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

修行に励むために修行する

2021-11-22 22:54:33 | 独検準一級

今日も買物に出た以外、ドイツ語に専念。

のはずが、本を手にしたまま居眠りしてしまった。

まだ今日の分の単語を復習し終えていない。

過去問もあるし、今日は徹夜だ。

 

ドイツ語教材             学習時間   累積時間
4000                        210分      172時間20分

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

過去問が追いつかない

2021-11-21 22:08:20 | 独検準一級

『4000』の復習を始めた。

丁寧に見ているとかなり時間をとる。

でも記憶に残すには、丁寧な復習が必要だ。

 

ドイツ語教材             学習時間   累積時間
4000                        280分      
2019年準1級過去問   60分       168時間50分

 

過去問にあまり時間を割いていないのは良くない。

全体の学習時間を増やして対処だ。

今日は何時に寝ようかな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『4000』一周目終わり

2021-11-20 20:17:14 | 独検準一級

近所の牛丼店に朝食兼昼食を取りに行った。

新しくチキンカレーが扱われるようになったので、試しに注文した。

出てきたカレーには鶏肉がゴロゴロ入っている。しかし、皮まで入っていた。

チキンカレーで皮を見かけるのは初めてだ。まあ、味には何も問題ないけど。

 

母のホームに手紙を持っていき、帰りのスーパーでお茶とコーヒーを仕入れた。

帰宅してシャワーを浴び、コーヒーを飲みながらくつろいでいるところに、イカから電話があった。

 

イカの個展を美術館で開けるようパイプ役をした、Mさんの個展が、また沼津である。

ドイツ語の勉強に余裕があるようなら一緒に来ないかとのことだったけれど、

今は試験前の最後の準備に没頭している所なので、申し訳ないが遠慮させてもらった。

 

先日感想を求められた批評家さんの評は、他の人たちにも見てもらったら、

やはりあまり評判がよろしくなかったそうだ。

わたしの意見もまあ普通だったんだな、と話したところで本題に入った。

 

何でも先日兄たちと4人で沼津から平塚まで車で帰ってきたのがいたく気に入ったらしく、

またドライブにつれていって欲しいという。

何だ?本気でいっているのか?と思ったけど、どうも本気のようなので、

そこは兄とご相談下さいと兄の電話番号を教えた。

 

話はそこで終わり、わたしはドイツ語の勉強に戻った。

『ディアロークで身につけるドイツ語単語4000』の残り30課、

何とか根性で最初の一周を先程終えた。

ドイツ語教材             学習時間   累積時間
4000                        400分      163時間10分

これからはこの本の復習と過去問に集中する。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする