中国にいた最後の4年間。
そこの学校は「人としての生き方」を大切にしていた。
そんな上司夫妻の考えと私の考えは同じであった。
日本語学校という言葉の学校ではあったが、教育の基本はそこにあると考えている。
もちろんハチャメチャな学生もいるにはいたが、今までのどの学校よりも少なかった。
それはともかくとして、日本に帰って来て感じたことは、あきらかに11年前よりもマナーの面で欠如があるということ。
(ただそれは別に日本だけのことではないのだが。)
特に何かを捕まえることに必死の方々は、マナーもへったくれもない。
ちなみに私など本当にハチャメチャな生き方をしてはいるが、そんな私が閉口するのだから、これはとても大きなことなのだと思う・・・。
日本は恥の文化だと言われている。
だが、恥を感じない方の多い今日この頃。
(もちろん私もそんな一人には違いないとは思う。)
にほんブログ村 中国情報(チャイナ)
にほんブログ村 日本語教育
そこの学校は「人としての生き方」を大切にしていた。
そんな上司夫妻の考えと私の考えは同じであった。
日本語学校という言葉の学校ではあったが、教育の基本はそこにあると考えている。
もちろんハチャメチャな学生もいるにはいたが、今までのどの学校よりも少なかった。
それはともかくとして、日本に帰って来て感じたことは、あきらかに11年前よりもマナーの面で欠如があるということ。
(ただそれは別に日本だけのことではないのだが。)
特に何かを捕まえることに必死の方々は、マナーもへったくれもない。
ちなみに私など本当にハチャメチャな生き方をしてはいるが、そんな私が閉口するのだから、これはとても大きなことなのだと思う・・・。
日本は恥の文化だと言われている。
だが、恥を感じない方の多い今日この頃。
(もちろん私もそんな一人には違いないとは思う。)
にほんブログ村 中国情報(チャイナ)
にほんブログ村 日本語教育