
植物を撮影する時、姿形の美しさ愛らしさもさることながら、実は「色」にも惹かれます。
花の色、葉の色、茎の色、そして土の色♪
自然の色はどの色も好きです。
これは日陰と日向の色味の違いが面白くて気にいっています^^
あと風化したごつごつとした岩の色も!

このショカッサイの写真も肝心の花はピンボケで失敗作だけど、
日に透けた緑の葉っぱの色が好きすぎて削除できませんでした。


タチツボスミレの淡青色と植物によって違う緑色。
若葉の緑と茶色がかった落ち葉の色。
乾いた土の色も好きだったりする。

前にも載せたけど、大きな岩に咲くタチツボスミレをもう一度。
この岩の苔むした部分の色が好き!
苔の部分は湿り気がなくて、かさかさしているのですけどね。
この乾いた感じも含めて好き、好き、好き♪
そしてスミレの淡青色♪
時々、「形」を見ずに「色」だけを見ていることがあります(^^ゞ
2011年4月6日 ショカッサイ:花と緑の振興センター、スミレ:興禅院
カメラ:RICOH CX4

