goo blog サービス終了のお知らせ 

甘党生活

毎日めいっぱい!

前駆陣痛?

2015-11-14 12:01:26 | 妊娠後期
夜、横になるとキューっと生理痛みたいに下腹部が痛くなって、パツパツに張って、なかなか寝付けません。
せっかく寝てもすぐトイレに目覚めるので寝不足気味。

今くらいの時期には、前駆陣痛といって、陣痛の予行練習みたいなことを体が始めることがあるらしいのだけど、痛みがあるとやっぱりちょっとビビるなぁ。

久しぶりに会うムギムギ君が可愛すぎて抱っこしているのがお腹に負担をかけているのかしら。10キロ以上あって結構重いからなぁ。

それとも、里帰りで長距離移動した疲れかなぁ。

せっかく実家で甘えさせて貰っているので、痛くなったら横になって、無理しないようにしようと思います。


夫と離ればなれ寂しい。

2015-11-13 23:50:24 | 妊娠後期
結婚するまで遠距離で、結婚してからやっと一緒に過ごせるようになった私たち夫婦。
結婚してからは、夫が在宅ワークなのもあって、ほとんど毎日一緒に過ごしていたので、私が出産のため実家に里帰りして離ればなれになってしまったのがとても寂しい。

夫も寂しいらしく、電話で話しても何だか元気がないので心配になってしまう。ちゃんとごはん食べているかな。

お互いの両親とも遠方にすんでいるので、近くに頼れる人もいないし、初産で不安なのもあって里帰り出産をすることに決めたけど、ホントにこれで良かったのかな?って考えてしまうことがある。

でも、まぁ、もう少しの辛抱よね。
赤ちゃんが生まれた後は多分バタバタして大変だから、夫にはしばらく独身時代の気分で過ごして貰い、私は実家で甘えさせと貰おうと思うよ。

9ヶ月目! 里帰り

2015-11-12 15:33:41 | 妊娠後期
昨日、実家に帰ってきました!
羽田から飛行機で1時間ちょっと。
羽田空港でツリーが飾ってあった

立派なやつ!
夫とは羽田で別れたので寂しい気持ちはあったけど、ごはんを食べたりデッキで飛行機を見たりして、短い時間だけどデートみたいで楽しかった。



飛行機はね、すごい楽だった!
あのね、妊婦さんは優先して搭乗させて貰えるし、荷物を棚に置いて貰えたりするし、産まれてくる赤ちゃんにどうぞって小さいおもちゃまで貰ったよ。
隣の席の人が親切で、空席もあるし、この人を一人でゆっくり座らせてあげてって乗務員さんに言ってくれて移動させて貰ったよ。
ちょっとお昼寝したら着いていて、降りる時もスムーズで良かった!

香川はやっぱり相変わらずのんびりした田舎で、目に入る緑の割合がめちゃめちゃ高い。
都会にも公園は沢山あるんだけれど、計画的に植えられた木や植物が多いから、お行儀がいいんだよねぇ。
田舎の木や植物は、放ったらかし感があるっていうか。

久しぶりに家族やムギムギ君に会えて嬉しいよ。

今日からは9ヶ月!
もうすぐで赤ちゃんに会えるんだなぁ。入院する時の準備なども、じわじわやっとかねば。
無理しないように、のんびりと過ごしたいなぁと思っています。


31W5D

2015-11-10 18:39:01 | 妊娠後期
もうすぐ9ヶ月目。お腹もかなりぽっこりしてきました。

夫に赤ちゃんの絵を描いて貰ったよ!


どーん!


お見苦しいものをどうもすいませんね
描いて貰ってる間、赤ちゃんも元気にキックキックしてはしゃいでるみたいだった。自分を描いてくれてるって分かったのかな。

最近は、お腹が大きくなったからか、腰痛がひどいよ。ちょっと出かけた翌日なんかは腰がまっすぐ伸びなくておばあちゃんみたいな歩き方になる。

あと、妊娠してからフルーツが大好きになったのだけど、ミカンやリンゴやバナナを食べておくと便秘が解消する気がする!

お風呂は気持ちいいけれど、バランスが悪いので、浴槽に浸かる時に転びそうで怖い…。

体重は妊娠前の1.5キロ。悪阻で7.5キロ減ったから、まだあまり太ってない。でも、後期に入ってから体つきは丸くなってきたと思う。

引き続き頻尿は続いていて、夜中には3回はトイレ行く。

あと、家事をしたり歩いてる時に、キュッとお腹が張って固くなって、痛くなることが増えた。そういう時はすぐ休憩するようにしてるよ。

のんびりゆっくり動作をするようにしているけれど、それでも体には負担がかかってきやすい時期みたいなので、実家に里帰りしたら冬眠したクマみたいにして過ごそうかと思っております


荷造り

2015-11-08 11:34:54 | 妊娠後期
実家に里帰りをするので、荷造りをしています。

赤ちゃんの荷物はあまり増え過ぎると大変だと思ったので、最小限に。
私も産前産後はのんびり家で過ごすことが多いだろうから、少なめにまとめているよ。

夫に、トイレ掃除の仕方や洗濯機の使い方を教えて、ちゃんと掃除してねってしつこく言ったたり、ごはん、時々は自炊してね。炭酸ばっかり飲んじゃダメって言ったりしてる。
できるかな。
ずっと一人暮らししていたし、多分大丈夫か。

しばらく会えなくなるんだと思うと寂しくて、時々夫がキッチンに遊びに来たり、私が仕事部屋に侵入したりしているよ。
私は実家に帰ればワンコもいるし家族にも会えるけど、夫は私がいなくなると寂しいだろうな。しゅん
次、神奈川の自宅に戻ってくる時は、赤ちゃんも増えてきっと慌ただしく楽しくなるから、少しの我慢だと思って乗り切るしかないね。

少ししんみりしながら過ごしています。

31W0D 検診へ

2015-11-05 17:42:08 | 妊娠後期
31週に入りました!
来週には里帰りをして転院するので、これまでお世話になってきたクリニックでの最後の検診へ。

今回の検診で逆子が直っていなければ、逆子体操などしなきゃいけないと言われていたのだけれど、ちゃんと頭が下になっていたよ。
この数日、肋骨辺りを蹴られることが時々あったので、あれれ?グルンと回ってくれた?とは思っていたのだけれど、良かったーホッとしたよ

毎回検診に一緒に来てくれた夫にも感謝。男の人は居づらかったろうに、仕事の時間を割いて来てくれた。

最後というのもあって、先生がゆっくりエコーを見せてくれたよ。


結構はっきりと顔が見れて嬉しかった
小さい小さいお豆ちゃんだったのが、大きくなっていて感動!平和に気持ち良さそうに眠っていたよ。

赤ちゃんは1500gで、胎盤の位置やへその緒の血流など、異常なし。
私は貧血気味で鉄分を今回処方されたけど、血圧や尿検査は毎回何もなく、本当にありがたい。

まだここから赤ちゃんは2倍くらいに大きくなることを考えるとヒェ~ッて感じだけれど、会える日が近づいていると思うと嬉しいな。

会える日まで、何事もなくお腹の中で健やかに育っておくれ。

30W3D 逆子ちゃん

2015-11-01 13:24:21 | 妊娠後期
30週頃には自然に治ることもよくあるらしいけれど、私の赤ちゃんはいまだ逆子のままみたいです。
おヘソよりうんと下の方、足の付け根あたりや膀胱を強く蹴られるので痛いしビックリすることがある。

私がお布団に入って寝ようとすると、急に元気に弾けだすお調子者。
産まれたら、夜はなかなか寝付かない子になるのかしら…。困っちゃうわ

胎動が激しい時は夫に教えてあげるのだけど、あんまりグリングリンどんどん激しく動き回ったり蹴ったりするので、2人で顔を見合わせて笑っているよ。
不思議だけれど、夫がお腹を撫でると赤ちゃんはすぐ寝始めちゃうみたい。安心するのかね。
それが可愛い可愛いと嬉しそうにしているので、産まれたら寝かしつけは夫に任せようと思う。

お洋服選びも私より夫の方が得意みたいな気がするよ。

姉の子供のお下がりを貰おうと思っているのであまり買わないつもりでいるけれど、半額になってるやつをさらに半額で買ってきたりする!スゴイ!
私はもう買い物は疲れちゃうので、見つけて来てくれると助かる~。

さぁ明日は検診。
逆子を直す体操?運動?があるらしいので、教えて貰って来なくては!

30週に!

2015-10-29 21:31:41 | 妊娠後期
30週目に入りました!
早い‼︎

昨日と一昨日はゆっくりのんびり寝させて貰い、夫が洗い物や洗濯を干したりしてくれて、今日は朝起きた時から元気に過ごせたよ。みぞおちの痛さもひいた。
あのね、カリカリして私も悪かったなぁって思う。
私が寝ている間、朝まで仕事をしてくれていることもよくあるものね。
ちょっと反省して夫の好きな肉まんを作ったら、喜んで食べてくれたよ。

今日は一緒に仲良くモールへ。
ベビーザらスを見て、まだ早いけどおもちゃもついでに見てきた!
そうかー。男の子のおもちゃって車とか電車とか戦隊ものが多いんだなぁ。私はリカちゃんやシルバニアファミリーが好きだったから、全然違うもんなんだなぁって思ったよ。

30週のお腹はね、もう、すごくぽんぽこぽん!

だいぶ大きくなった。
ここからまだ2キロくらい増えるなんて‼︎大丈夫かいな。

体調も気持ちも、良かったりそうじゃなくなったり。毎日色々あるけれど、それでもお腹の赤ちゃんは元気に育っているよ

みぞおちが痛い

2015-10-27 16:16:31 | 妊娠後期
昨夜からみぞおちが圧迫されてキリキリと痛い。
寝ても起きても痛くて、お腹も張ってつってるみたいに痛くなるし、これどうせ病院行ってもどうにもならないやつだし、ただただベッドで横になるしかない。
微熱も下がらないし。

洗い物する時に前傾姿勢になるのも苦しく、お風呂を洗うのも苦しい。洗濯物を干したり畳んだりも苦しいし、要するに家事全般が苦しい。お腹が大きいと、体を折り曲げられないのよ。

夫は、しんどければごはんは簡単なものでいいよー。お風呂は洗えてないならシャワーでいいよー。と言うけれど…違う違う、そうじゃ、そうじゃない。
全然男の人って分かってないのよねぇ。
ごはん用意したり、お風呂を洗ったり、そういうのをチャチャッとしてくれたらいいのにー。それこそ、ごはんは簡単なものでいいんだよ。私が、みぞおち痛いって言ったのも、ゲームしてて全然聞いてないし。シャー

多分、充分にうちの夫は理解のある優しい人なんだと思う。家事をしてくれることもあるので、私の我儘ということになるんだろうけど。

里帰りは、病院側に言われてる期日ギリギリに帰る予定だけど、もっと早く帰っておけば良かったかもって後悔し始めてる。体が本当に苦しいもん。羽田まで行けるかな?
実家から引き上げるのも、夫がなるべく産後1ヶ月とか2ヶ月くらいがいいと言っていて、早く赤ちゃんと一緒に3人の生活をスタートしたいらしいのだけど、今の感じでは無理だなぁ。

まだ首もすわってない赤ちゃんを、乗り換えしながら新幹線を使って6時間くらいかけて移動するとか、かわいそう過ぎるし私にも超キツい。
だって、生後1ヶ月って、まだ、数分ずつ外気や太陽に慣らしてくっていう段階じゃなかったっけ?
2ヶ月だってまだまだでしょうよ。
公共の乗り物に乗って周りに迷惑をかけたり、ばい菌を貰うのも怖いしさ。
そういうの、ママはインターネットや本で調べ過ぎるくらい調べると思うんだけれど、パパは違うわよね。どこか他人事なのよね。
自分のお腹に24時間赤ちゃんがいて、うにうにうにうに動いているかどうかの差なんだろうな。仕方ないことなのかもしれない。

その辺りのモヤモヤは、これから子育てしていく中でもきっとあるんだろう。

数年後、もっともっとおばさんになったら、上沼恵美子みたいにこういうちょっとしたイライラをネタにして、ガハガハ笑えたらいいなと思う。


お昼寝1日2回

2015-10-26 01:47:27 | 妊娠後期
お昼寝を1日に2回しているからか、夜なかなか眠れません。
夜中、トイレにも3回は起きるし、お腹が苦しくてなかなか夜ゆっくり眠れないんだよねぇ。

その分、お昼はすぐ眠たくなり、ちょっと横になるつもりでコテーンと寝てしまう。起きたらお腹がペコってておやつを食べたくなる。
動物っぽい。
あれやろうこれやろうって思ってるのに出来ないまま毎日が過ぎていくよ。