goo blog サービス終了のお知らせ 

甘党生活

毎日めいっぱい!

36W6D 逆子が治った!

2015-12-16 13:44:56 | 妊娠後期
二週間ぶりの健診へ。
帝王切開の手術の説明もあるので家族と来て下さい、と言われていたので母について来て貰っていたのだけど、お腹にジェルをつけてエコーを見だしてすぐ、先生が「えーーーっ?ちょ、ちょっと、頭が下にきてるよ!えーーー‼︎」てビックリした声を出してね、え?何?と思って画面を見たら、頭が下に、足が上になってるー

逆子が治ってるー!

鍼も何度も通ったのに回らなかったし、お腹の中のスペースももうなくなっているのに、こんな事は滅多にないよってことで、先生や看護師さんもビックリしていたわ。

毎日お風呂で、頭が下で足がこっちだよって言って聞かせてたのが良かったのかな。
もう無理だとほぼ諦めていたよ。

よくぞ回ってくれた!

外で呼ばれるのを待ってた母に、逆子治ってたー!って報告したら、喜んでくれたよ。
うちの姉が緊急の帝王切開だったので、産後に痛い痛いと言っていたのを見ているからだろうなぁ。

どんな出産になろうと、母子共に無事にいられたらそれに越した事はないと思う。
だけど、切らなくて済むならね、ちょっと不安もなくなるというもの。

昨日は1日お腹が痛くて、骨盤がギリギリしたりお腹がゴリゴリしたり、なんかいつもとお腹の形も違っておかしいなと思ってた。
もし何かあったら嫌だからと安静にして寝ていたのだけど、あの痛かったのは回っていたからなんだなぁ。狭いスペースで何とか回ってくれてたんだなぁ。

赤ちゃん、産まれる前からなかなかやってくれる!







イボが!

2015-12-14 14:12:43 | 妊娠後期
やーねーやーねー。
もう歳っていうのはあるかもだけど、妊娠中に、目の周りにたくさんポツポツした小さいイボができて増えてしまってる…。
産後には治るんだろうかな。
お肌にはハトムギが効くらしいので、ハトムギ茶を飲んでみようかしら。
妊娠中に飲んでも大丈夫か調べてみなきゃだわ!

便秘や肋骨の痛みや恥骨の痛みや抜け毛などのマイナートラブルもあともう少し!
産んだら産んだで、また寝不足やらにはなって疲れるんだろうけど、赤ちゃんに会えるんだものね。
ドキドキだなぁ。
誰に似ているのかなぁ。ヤンチャさんなのかなぁ。何事もなく、元気いっぱいに生まれてきてくれたらいいなぁ。

濃厚なチョコレートのテリーヌを作ったよ。

なかなかのお味!
産前にやっておきたいことを一つずつクリアしています。

産後のやりたいことリストも作っておこう

優しい言葉

2015-12-12 00:10:18 | 妊娠後期
郵便局に荷物を出しに行ったら、窓口のお姉さんが「わ、何ヶ月ですか?」て声をかけてくれました。
「もう臨月で今月産まれます」って話をすると、寝る時に苦しくて大変でしょうとか、産後はゆっくりした方がいいよとか、寒いから気をつけてねとか、色々気遣ってくれたの。

この前も銀行の窓口で、お兄さんがお腹の赤ちゃんと私に優しい言葉をかけてくれて、すごくほんわかした気持ちになったところ。

田舎だから、人の距離が近いのかな?人口が減っていて子供が少ないから大事にしてくれるのかな?と考えたけど、そんなことない。
よく考えると、神奈川でいる時も、電車に乗るとよく席を譲って貰ってた。
ありがとうございますって言うと、おじさんがハニカミ笑顔になったりして嬉しかった。

妊娠のマークつけてると嫌がらせをされるとかって話をよくニュースで見かけるけれど、私は一度もそういうことはなくて、知らない人が優しい言葉をかけてくれて、ありがたいなって思うことが多いよ。

赤ちゃんにも、あちこちで優しくして貰ったことや、優しい言葉が、ちゃんと届いてるんじゃないかなって思っています


臨月に入りました。

2015-12-11 00:15:48 | 妊娠後期
いよいよ臨月に入りました。

恥骨が痛い。体が重い。寝苦しい。疲れやすい。など、マイナートラブルは色々あるけれど、それもこれもあと1ヶ月程度のこと!
お腹の中で赤ちゃんを守ってあげられるのももう少しなんだなぁ。

逆子で帝王切開になる予定なので、産まれてくる日はもう一応は決まってる。
もうあと3週間ないくらい
お腹を切る想像をしたら怖くなるので、そこは考えないようにしてるよ。

去年の12月もバタバタと結婚準備をしていたけど、今年の12月も出産を控えて何だか落ちつかないわ!

でもね、結婚して遠くに引っ越して、家族やムギ君と離れてしまい寂しい思いをさせてるのじゃないかなと思っていたので、また里帰りという形で帰って来れたのは嬉しい。
赤ちゃんが生まれたらまた忙しくなる

妊娠後期の出血

2015-12-09 11:09:36 | 妊娠後期
昨日、病院から帰ってしばらくしてからトイレに行くと出血していました。
これまで一回もそういう事がなかったので、ビックリしてあわあわ。

大した量でもなく、ネットで調べてみたら、内診をした後は出血することがあるって書いてあるけど…破水じゃないよね?大丈夫?怖い!

落ち着け。多分私ってば心配性すぎるのよねー。大丈夫だけど、病院に一応聞いておきましょ。と電話で聞いてみました。

内診でクスコを使ったから、出血したんだろう。お腹の張りや痛みがなければ大丈夫だけど、もし張りや痛みがあったり、出血が止まらなかったりした場合はすぐ来て下さい。とのこと。
良かった!
張りもないし、痛くもないし、出血も少量で済んでる。
胎動も激しくてグリングリン動いてる。
クスコって何だろな?分からないけど、内診の時に痛かったので、それで出血したんだろうな。
良かった。とりあえず何でもなくて良かった。

けど、もうすぐ臨月に入るし、早めに産まれるってことも充分にあり得ること。
逆子だから、破水や陣痛が始まると緊急の帝王切開になるだろうし、オロオロせずに何か異変があったら病院にすぐに聞いてみた方が良いよね。
ふんどしをキュキュキュッと締め直すのでした。


インフルエンザの予防接種

2015-12-08 16:09:39 | 妊娠後期
インフルエンザの予防接種を受けてきました。
そろそろ打たなきゃ~と思いつつ、でも去年は予防接種を打ったのに見事にインフルエンザにかかったっけなぁ…と考えたりして、ずるずると延ばし延ばしになってたの

でも、私だけじゃなくて、赤ちゃんにも関わることだから受けてきたよ。

痛い。そして高い。4300円。チーン!

インフルエンザの予防接種のついでに、最近よくお腹が張って固くなったり痛くなることがあるので、お薬を貰ってきたよ。
ウテナリン、副作用で動悸が激しくなることがあるらしい。
お腹が張ってどうしても仕方ない時にだけ服用するようにしようと思うよ。

今まで通りにのんびりと生活してるつもりだけど、普通の生活でもお腹が大きくなってくると体に負担がかかってくるもの。
休憩を挟みながらのんびり過ごさせて貰いましょ

赤ちゃんはめちゃめちゃ元気。
もうすぐなんだなぁ。





海外の出産、日本の出産

2015-12-07 15:40:15 | 妊娠後期

海外のママのブログやinstagramをフォローして、どんな産前産後を過ごしているのかな?とチェックしています。

欧米の方は無痛分娩が多いと聞くし、退院もアメリカなんかは翌日だっけ?帝王切開で3日くらいって聞いた気がする。イギリスのキャサリン妃の退院が翌日だったのもすごく話題になったよね。

保険のシステムの違いや分娩スタイルの違いなど色々あるんだろうけれど、それにしても!それにしても!

 

あのね、私が読んでる海外のママブロガーさんは、2週間前に赤ちゃん産んで、もう赤ちゃんを連れてピクニックに出かけたりマーケットに出かけたりしてるみたいよ。

出産後1ヶ月たたないうちに、赤ちゃんを連れて飛行機に乗って出張に行ったりしてる人もいる!

そんなことできるー?

そういえば、オペアをしていた時のホストママが、退院してすぐ子供部屋のペンキ塗りをしたって言ってた気がするけど…。ひぇーー!

私は今のところ帝王切開になる予定だし、傷口など痛くて産後すぐ動き回るなんてことは絶対無理だと思うので、のんびり過ごそうと思っています。無理をして後で寝込むとかってことになっても困るし。

それぞれの体力だとか状況に合わせたお産スタイルがあるよね。どっちがいいとか悪いとかではなくて。

 

 


胎動ゴリゴリ

2015-12-06 23:57:58 | 妊娠後期
お腹が頻繁に張るようになっています。
というか、ずっと突っ張ってるような感じ?
胎動が激しいので、動かれる度にゴリゴリして痛くて仕方ないよ。
特にね、膀胱を蹴られると、グフゥッてなるくらい衝撃がある。
お腹が結構固くて、パッツパツの太鼓みたいに皮が張ってるよ。
今の時期はこんな感じなのかなー。

だんだんと動くのがキツくなり、疲れるとすぐお昼寝をしています。眠くて眠くて、私ホントにどうしたのかしら。

もうすぐ臨月!
妊婦生活にもそろそろ疲れが出てきたよ。


35週、帝王切開の予約をしてきた

2015-12-04 21:18:39 | 妊娠後期
二週間ぶりの妊婦健診へ。
赤ちゃんはたった二週間で800gも増えて一気に2500gに!
前回は週数からすると小さめだと言われていたので良かったよ。
うどんをしょっちゅう食べてたのが栄養になったのか、エコー写真を見たらポチャポチャしていたわ。讃岐うどんは美味しいからね。

逆子は直っておらず!
回るスペースもなくなってるし、鍼治療も効かなかったので、多分もう難しいと先生に言われたよ
帝王切開手術の日程を決めてきた。
逆子が直らず帝王切開になるのは全体の3~5パーセントとごく僅かで、ほとんどの場合はいつの間にか直るらしいんだけどな。
まぁ、まだくるっと回ることもなくはないか。

鍼治療ももうしなくていいし、好きな方向に向いて寝ていいですよーって先生に言われる。
1日置きに病院行くのはなかなか大変だったので、正直なところちょっとほっとしたよ。病院はご近所にあるけど、もし車で事故したらとか、病院で風邪やインフルエンザを貰ったらとか、心配もしていたのでね。

帝王切開手術にむけて、血液検査や胸のレントゲンなどをとってきたよ。
あと、耳をプチッと針?かナイフ?で傷つけて、血が止まる時間を調べたりもした。
色々検査をしなきゃいけないもんなんだなぁ。知らなかった。

元々は無痛分娩で夫の立会いというのを希望していたので、帝王切開かぁ…とちょっとショックだったけど、予定帝王切開だから、色んな予定を立てやすくていいかもしれない。
安全に赤ちゃんを産めるのが一番。
なるようにしかならないね。

逆子での帝王切開の場合は38週には出すとのこと。
逆子が直前に直る場合も稀にあるようだけど、今のところは年末頃に生まれそうです。
赤ちゃんに早く会いたいってずっと言っていたから、お腹の中で聞いていたのかも。



ベビー服の水通し

2015-12-01 10:33:27 | 妊娠後期
じわじわと入院準備やベビー洋品の準備をしています。
病院から準備するものリストを渡されてるのだけど、結構いるものあるね。
産褥パンツやら母乳パットやらお産パットやら。そんなものこれまで見たことも聞いたこともなかったので、何それ?って周りに教えて貰いながら買い集めているのだけど、産後は体の変化が色々あるんだねぇ。大変なんだなぁ。

ここ数日は、天気がいいのでベビー服の水通しをしているよ。

姉のとこからお下がりのベビー服を結構貰ったので、ちょっと赤ちゃんの匂いがする
小さなお洋服が干してあるのが可愛いらしくて、いよいよもうすぐだなぁって実感が湧いてきているよ。