goo blog サービス終了のお知らせ 

色即是空 ~ 行く川の流れは絶えずして ~ 3

北の大地での生活

All things in the universe

<19.Dec 2010 Sun>

2010-12-19 | 富良野・美瑛

白鬚の滝
温度によって、また太陽光の傾斜角、大気の状態などによって、同じ景色でも目に飛び込んでくる色は違ってきます。
また、脳の機能によってもそれぞれが感じ認識している“色”には微妙な差異が生じているそうです。
だからこそ、世界には移り行く無限の色があまねく存在して美しいのだと思います。


気温が低いので、川からは湯気がもうもうと出ています。


こちらはAWBで撮影したものなので、実際の見た目の色ではなく、本来の雪の色にやや忠実となっています。
そういう意味では、実際の色のように見えるこちらの写真の方は非現実的な状態かも。
この色も綺麗ですね。


陽射しがなく暗かったので、シャッタースピードを落とすと、
変に白飛びした部分が出来てコントラストが極端になり、
まるで夢の中の光景のようで現実ではないようです。
氷の華は、何故かいつも桜の花を連想させます。
女性の髪を飾るかんざしのようにも見えます。


滝にできる氷柱が美しいです。

白金温泉はお気に入りのひとつですが、
今日の露天はぬるかった~
温泉大好き~(はあと)♪

最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
滝いいな~ (AX-1)
2010-12-21 00:35:07
今年も白髭の滝!!きれいですね(^~^)


雪の露天風呂
行きたいな♪
返信する
うたれます? (美月)
2010-12-21 20:38:20
氷結の滝、綺麗ですよね~~~
完全に結氷してしまって単なる雪壁になってしまったら面白くないけど、
氷柱と流れる水と青い水と川霧と霧氷が集まると綺麗ですよね~

雪の露天風呂も良いですけど、滝修行もお勧めですよ!私は遠慮しますが(笑)!
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。