goo blog サービス終了のお知らせ 

色即是空 ~ 行く川の流れは絶えずして ~ 3

北の大地での生活

All things in the universe

<31.Jan 2010 Sun>

2010-01-31 | 登山・森歩き

お天気が良かったので洗濯とアイロンがけをした後、旭岳の麓と天人峡へ行ってきました。
お天気が良いと出かけたくなるし、スキーも楽しそうだし、
お家にいても気分がうきうきするので、何から始めようか、何をしようか、迷っちゃいますね。
お休みの日に晴れていると、掃除・洗濯もしたくなるし、
休みの日はそれでなくてもゆっくり料理もしたくなるし、
音楽を聞きながらハーブティーを飲むのもとっても楽しいです。
友人が遊びに来ると、気合入れて大自然満喫系で遊びに出掛けるのもとっても楽しいです。

旭岳は雲の中だったのと、夕陽も狙いたかったのですが、
ロープウェイの時間が思ったより早かったので、結局、何もせずでした。

旭岳の麓はさすがに雪いっぱいで、除雪大変そうでした。

スキーに行かなかったら行かなかったで何となくもったいないような気がするのは
やっぱり、自分で思っている以上にスキー好きなのかも。

天人峡ではスノーシュー履いて羽衣の滝まで行きたかったのですが、
途中で雪崩があって、その先は踏み跡もなく、足元が危なかったので
ほんの少し、森歩きをしてから温泉に入りました。

ちょっとお値段は高い温泉ですが、いつも駐車場を使わせてもらっているので、感謝です。
旭岳の方の温泉も大好きですが、天人峡も山の中の良い湯です。


夜は買い物などで旭川に寄ってから帰りました。

インプレッサの知人が、なんと、エンジンを壊してしまっていました。
何とか修理するとか言っていて、本当に初代インプが大好きなのだそうです。
うちの子も初代インプと形が似ているので、とても気に入っているようです。

スーパーで無料の無菌水を専用ボトルに入れるのに、蓋の除菌の仕方がわからないなあ、と思って
説明書を見ながら、いろいろしてみると、後ろから声がしました。
「ちょっと、違うなあ(笑)」
知らない間に順番待ちの人が後ろにいたのですが、間違ったやり方をしているのが気になったようです。
で、蓋の除菌の正しい方法を教えてもらいました。
お礼を言って帰りましたが、ちょっと面白かったです。
今度からは間違わずに、ボトルの蓋の除菌ができます。

<30.Jan 2010 Sat>

2010-01-30 | 北の大地での生活

今日は雪がわさわさと降りました。


 仲良し達磨
スキーをした後、頼まれていたハーブティーポットのセットを買いにガラス工房へ行きました。
で、ついつい、ワイングラスを2脚買ってしまいました。

ひとつは魔法のようなガラスなので、また、近いうちに紹介します。

<29.Jan 2010 Fri>

2010-01-29 | 北の大地での生活

昨日、今日と札幌に出張していました。
ずっと雪が降っていました。

今年は転勤1年目ということもあって札幌出張に行かせてもらえる事が多く、
良く利用する安くて便利なホテルや、
本屋さんや文房具屋さんなど、寄り道(本命!?)するルートも決まってきました。

大通り公園では、5日から始まる雪まつりの準備をやっていました。

靴が違うとはいえ凍った歩道の上を平気で走る人もいて、道産子恐るべしです。
コケてましたが・・・。

<27.Jan 2010 Wed>

2010-01-27 | 北の大地での生活

もし、いつもより少しだけ背筋を伸ばして、
いつもより少しだけ顔を上げて、
いつもよりほんの少し微笑んで、
日々、降りかかってくるたくさんの出来事を、
受け止めたり、受け流すようにして過ごしたら、

そんな小さな日々の積み重ねが、
より良い明日に続いていくかもしれませんよ~

<26.Jan 2010 Tue>

2010-01-26 | 富良野・美瑛

ほのかなローソクの灯とほんわかとしたぬくもりが伝わってきます。

ほっこりホコホコ、きっとこの場所は十分にあったかいのです。

北海道には縄文式住居が保存されている場所がたくさんあります。
半地下の土の家は風をさえぎり、冬でも思ったほど寒くありません。
その中に、ろうそくを1本灯すだけでも、ほのかな暖かさを得られたと言います。

ろうそくは色温度が低く(1980K前後)、ほのかな黄色い色に温かみがあり、気持ちも安らぎます。