goo blog サービス終了のお知らせ 

色即是空 ~ 行く川の流れは絶えずして ~ 3

北の大地での生活

All things in the universe

<25.May 2013 Sat>

2013-05-25 | 森ー植物、菌類、変形菌類

そんなに大きな滝ではないのですが、
滝は見ていてすがすがしい印象を受けます。














まあ、桜も咲いたということで、昼はバーベキューでした。


そんなわけで、ネコ鍋も追加オーダーしようかと思ったのですが・・・

おなかいっぱい。

<23.May 2013 Thu>

2013-05-23 | 森ー植物、菌類、変形菌類


やっと桜が満開といえる状態まで咲きました。



桜といっても、北海道でいえば、エゾヤマザクラやチシマザクラが一般的な地域が多いです。



ソメイヨシノと違って、葉と花が一緒に出ます。



ソメイヨシノのような華やかさはありませんが、
山と調和して、心を癒す花であることは違いありません。


こぶしの花は桜よりもずっと早い時期から咲き始めるのですが、
今年は山の白いこぶしがよく目立ちます。
冬の間に花芽を付けるので、翌春の花の多さを予測できます。
また、こぶしの花が多く付くと、暑い夏といわれ、豊作といわれています。

<10.Oct 2012 Wed>

2012-10-10 | 森ー植物、菌類、変形菌類

右奥の2つはストレリチアですが、中間種のパービフォリアには花芽が付いています。
開花はゆっくりなので、来月にはご披露できるでしょうか。
窓の外にも鉢があります。

原産地は荒野です。


通称 エメラルドネックレス
春に植え替えてからも元気さを増して、ぐんぐん葉を伸ばしています。
とても好きな植物のひとつで、5鉢あるのですが、
寒さに大変弱く、室内においておいても、留守の後など、
毎年、いくつか枯らしてしまいます。。

今年は絶対にそんなことのないように、温度管理をしなくては。


こちらはブサかわいい植物のリトーブスの寄せ植えです。


原産地は砂漠で、鳥さんについばまればいように石ころ、それも石英に擬態する
面白い植物です。

今年で3年目ですが、今年はこまめに水を与えたところ、元気いっぱいに育ち(すぎ?)ました。
株が若いのか、花を咲かせません。
でも、花が目的ではないので、ま、いっか。


こちらは7月23日に撮影したものですが、
既に巨大化してますね(笑)