拝啓、Bovensiepen様。

November of 2004, It was love at first sight...

イタリア製無名タイヤを履いてみる。

2010-11-26 23:19:42 | Maintenance
皆さん、こんばんは。

前回のタイヤ交換から早10ヶ月。
内側の溝がかろうじて判別できるかなといったところまで磨耗して燃え尽きたネオバ。
前回交換した際のオドメーターは35000キロくらいでしたから、距離にして18000キロくらいを走ったことになります。
前も同じこと書きましたが、最近はあまり峠で遊ぶこともせず、単なる高速道路ツアラーと化しているので単純には比較できないのですが、なかなかにパフォーマンスの良いタイヤだと思いました。
しばらくしたらネオバの雑感を書いてみようと思います。

てなわけで、今回は交換した新しいタイヤのことについて。
以前グダグダと次のタイヤ何にしようかなぁ等という記事を書いていたわけですが、ブレーキ関連での出費とフライホイール交換のツケは大きいものでした。
カネが貯まらないことといったらアナタ。(涙)

背に腹は変えられず、激安タイヤの誘惑に乗ってしまいました。
ネクセン、ハンコック、クムホ・・・韓国や台湾のタイヤの値段はウソのように安いもので、「本当に大丈夫なんだろうかコレ」的な疑念を抱かざるを得ないものでした。
周りの方々の中には現在進行形で履いている方やこれまでに経験した方が複数いらっしゃいますが、正直これらのブランドを信用しきれていない自分がいました。
値段は安いに越したことはない・・・けれどもアジアンタイヤはできれば勘弁願いたい。
しかし、いくら調べても国産タイヤや欧州タイヤの値段は二桁から。
ここは無理してでも高いタイヤを履くしかないかなとも思いましたが、不意の故障でクルマ本体を手放すなんて事態は本末転倒ですからねぇ。
そこいらへんの折り合いをつけて、ハイ、今回はマランゴーニに決めました。


「これがタイヤの適正価格だ」と銘打つタイヤ通販業者に注文・・・したのですが。
注文画面の最後の値段を見て、分かってはいるものの当初検討していた有名ブランドタイヤの半額・・・いや、下手をしたら3分の1程度のその値段にちょっとした衝撃を受けたことは確かです。
マランゴーニ、日本では認知されていないメーカーだからなのでしょうか。
アジアンタイヤ程ではないですが、それでも十分に安いですね。
これで性能までイタリアン・スペックだったらデモ起こすレベルですが(笑)、身近に既に2セット目に突入した方がいらっしゃいますから、ブロックが飛んだりバーストするような類のバッタもんではないだろうと踏んでいました。

で、本日半休を取り埼玉は春日部の「タイヤハウスナカムラ」さんで交換をしてもらったのですが、冒頭にこんなやりとりがありました。

・・・・・・・

「そういえば、この間もアルピナ来ましたよ」
「え?もしかして○○さんじゃないですか?」
「ああ、そうそう。紺のような紫のような色のセダンの。お知り合いなんですか?」
「あの人タイヤ交換早過ぎですよねぇ」
「いやー、私あんなに早くタイヤ交換したことないですよ」
「わははははははははは」(ハモる)

・・・・・・・

こちらのお店、通販会社のタイヤ取付協力工場として掲載されていたことと(ちなみに地元の協力工場は2軒とも胡散臭い感じ炸裂していたのでパスしました/汗)、経験豊富な方に作業をしてもらいたくてここにしたのですが、まさかwataさんもここで換えていたとは。
うーん・・・ボディ形状こそ違うものの、同じクルマに乗り、同じようなツーリングをしていると、思考まで似てくるのでしょうか。。(笑)

自動後退などの大型自動車用品販売店とは180度違う、家族経営丸出しの感じだったのですが、私、こういう気安い感じも職人的な感じも大好きです。
リードに繋がれていない何ともフリーダムな人懐こいシェパードをカイグリカイグリしている間に作業は終了。
クルマ関係のショップで気分が良くなったのは久し振りのことです。
お世話になりましたと声をかけ、家路に着きました。

そんなわけで浦和ICから首都高を経て中央道経由で帰ってきた後にこの記事を書いているわけですが。
乗り出しの印象、悪くなかったです。
乗り心地も全く問題ありません・・・というか、むしろ一瞬コンフォートタイヤ?と思いました。(笑)
もっとも、末期のネオバからの印象なのでそれほどアテにはならないでしょうが。
早い所皮剥きして、その性能を拝んでみたいところです。
問題はライフですね。
かの先達は使い切るまでに「たった7000キロ」程だった模様ですが・・・はてさて。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (wata)
2010-11-27 19:09:31
マランゴーニ、ですか?
写真を拝見するに、銘柄はミトスのようですね。
だとすれば、私も同じタイヤを履いています。
タイヤも同じなら、入れ替えた店も同じとは・・・。
いやはや、偶然ですねぇ(笑)。
返信する
偶然 (tom)
2010-11-27 20:31:52
wataさん、こんばんは。

見事にwataさんに影響されましてミトスを選択しました。
まあ、履いてみなけりゃどうこう言う資格もありませんからね。
明日、ちょっくらいつものコース走って皮を剥き剥きしてこようと思います。

しかし、偶然も重なるとちょっと気持ち悪いですね。(笑)
あっ、でもroot-tさんと何回も路上でバッタリしているwataさんですから、この程度じゃ偶然とは言えないかも知れませんねぇ。(爆)
返信する