拝啓、Bovensiepen様。

November of 2004, It was love at first sight...

続×3・B3をシルバー化。

2012-04-24 17:58:14 | Maintenance
皆さん、こんにちは。

自分にだけ好評(笑)のシルバー化、続いています。
というのも、前回パネル周りをキレイにした途端、長年使ってボロくなった部分が妙に目立つんですねコレが。
ナビパネル、2つの小物入れ、サイドブレーキ周辺のセンターコンソール・・・。



※リスト上のパーツはLHDのものです。

今はまだ良いのですが、小物入れ等は夏場になるとベタベタを伴って不快になってきます。
ヒドイ場合は溶けた塗装部分が服についてしまうこともあるのだとか。(汁)
そんなちょっと困りモノのこれ、BMWに限らず外車全般で使われるメジャーな塗装です。
どうもプラスチックにラバー塗装をして質感を出すためのものらしいですが、長く使うにはちょっと不向きかもしれませんね。
最近は大分改善されたようですが・・・2000年式の私のB3は、推して知るべし。
2世代前の悲しさです。(涙)

・・・んで、いつものように改善計画を脳内で立案。
取れる手段は、以下の通りです。

①塗装する
②パーツをワンオフでカーボンパネル加工する
③3Dダイノックシート等のカッティングシートを貼る
④皮やアルカンタラを張る
⑤素地まで削る
⑥純正のパーツを新品で買いなおす

思ったより色々対処法はありそうでしたが、方々に電話で聞きまくったところ素人の考え休むに似たり。
②や④は、それはさぞかし高級感出て良いのでしょうが、とても現実的な金額ではありませんでした。(20万コース/汁)
③はDIYでやらなきゃならんのと(この不器用な私に?)、曲面が多いために夏場の熱でやがて浮いてくるだろうとのことで却下。
⑤はツルツルの安っぽい感じになりそうなのと、コンセプトに反するので却下。
⑥は、また年数経てば同じことになるし、パーツも工賃も決して安くはありません。

そんなわけで、結果的に「塗装する」に落ち着きました。
気になったのは、触ったり擦れたりして塗装が剥げるのではないか・・・?ということでしたが、対摩擦、耐熱塗料(要は外装に使うのと同じ塗装)を使えば、余程雑に使ったりしなけりゃ大丈夫らしい。
費用はそれなりにかかりますが、まあ想定の範囲内だったので良しとします。
何よりインテリアが明るくなるし統一感が出る!

・・・と、ここでパーツリストを見て一つの疑問が沸いたら、あなたはE46のオーナーです。

そう、擦れまくっているカップホルダーと、どうにも使えない小物入れ&コインホルダーをどうするのかということです。
コーヒーをこよなく愛する私としては、どうしてもカップホルダーは確保したいところ。
当初は、現在付いているものをシャッター付きの大型の小物入れに変更しようかとも思ったのですが、そうすると一番上の画像の4番の部分に後付のカップホルダー(アルカボ製は結構良い値段)をつけるか、エアコンルーバーに量販店などで売っているものを付けるかしかありません。
前者は取り付け位置の関係でシフト操作や膝が干渉しそうだし、後者は背の高いペットボトルがAピラーに干渉するのと運転中に飲料が零れたら目も当てられないので却下。
となると、やはりこのまま使うしかないのです。
ここは頻繁なモノの出し入れによる擦れが目立ちそうなので、塗装は無理そうです・・・が、現在比較的安価な改善策が見えてきたので目処が立ち次第実行予定とします。
あ、頓挫したらカップホルダーだけ買い直します。(笑)

施工はGW明けの予定。
ここまで大きなイメージチェンジをするのは初めてなので、実に・・・いや実に楽しみです。。

最新の画像もっと見る